科学を遊びながら学ぶ、天体の楽園!
にしわき経緯度地球科学館 テラ・ドーム
ローラー滑り台がありました!
入館料は大人400円ですが、思ったよりも充実してました。
スポンサードリンク
石の博物館で不思議な体験。
石の博物館 松内ミネラルコレクション
石の博物館です。
恐竜とプラネタリウム、学びの冒険!
姫路科学館
消毒をこまめにしてくださり、それほど不安はなかったです。
恐竜がいるのが、息子には嬉しい。
香美町の歴史、魚の魅力を発見。
香美町立ジオパークと海の文化館
無料なのに展示が多く見ごたえがあります。
地形や歴史など美味しいお店が勉強出来て、とても楽しめます。
人間日時計
人間日時計。
スポンサードリンク
工場見学でホロヨイ体験!
サントリープロダクツ(株) 高砂工場
子供でも大変解りやすく、楽しく見学できました。
5月頃からモノフルのトラック簿での予約が無いと納品できないルールに変わったみたいです。
子供も大人も夢中!
バンドー神戸青少年科学館
IKEAの横にある科学館。
IKEAに駐車すれば無料入場料とプラネタリウムは別料金3歳くらいまでだと十分楽しめないと思いますのでそれ以上の年齢くらいから行くのがいいかと...
東経135度の星空体験。
明石市立天文科学館
施設や展示がとても充実している施設です。
日本測地系軽度の基準点が2002年に変更。
安藤忠雄の木の殿堂、無料で堪能!
木の殿堂
予想以上の滞在時間になりました。
なんのなんの安藤忠雄さん設計の立派で独創的な建物でした。
楽しい工場見学、ペプシ体験!
サントリープロダクツ(株) 高砂工場
現場フォークの人は嫌味と圧があり気が短い人はキレること間違いないです…
子供でも大変解りやすく、楽しく見学できました。
明石海峡大橋の技術を体感!
橋の科学館
体験型になっている部分が多々有り現代的で良いと思いました。
どうやって橋を建築したかの全てがわかります。
無料で楽しむ神戸製鋼所。
灘浜サイエンススクエア
コベルコが運営している施設で無料!
神戸製鋼の施設です。
草木染めで環境を学ぶ。
ひょうご環境体験館
草木染めで、エコバックを染める体験をしました。
子供と一緒に環境問題を学ぶのによいです。
トワイライト版プラネタリウム、笑顔満載!
伊丹市立こども文化科学館
気楽に見られます!
展示作品が小さい子から小学校中学年まで楽しめてとても良かった。
山陰海岸ジオパークで地球の不思議体験!
新温泉町山陰海岸ジオパーク館
入館無料です。
山陰海岸ジオパークについてのいろんなお話を聞けました。
パンダ&コアラに会える博物館。
王子動物園 動物科学資料館
いろんな動物のうんちシーンが見れます。
国内だけでなく、海外の広報誌までもあるので、いい!
コウノトリの子育て体験、感動の瞬間!
豊岡市立ハチゴロウの戸島湿地
コウノトリが初めて降り立った場所とあり、脚を運びました。
ここではフィールドスコープで野生のコウノトリの観察が出来ます。
赤穂海岸で塩作り体験!
赤穂市立海洋科学館
色々良かった時代の名残を感じる施設。
塩の歴史や塩作り体験が意外にも楽しかった。
全 18 件