平日の家族旅、菲訪大社の御柱。
諏訪大社 下社 秋宮
年の瀬の平日に家族で再訪しました。
大きなしめ縄が特徴です。
スポンサードリンク
諏訪大社の巨木に癒される。
諏訪大社 下社 秋宮 社務所
2022/10寒さが厳しいですが、まだ紅葉には早いです。
ヤサカトメノカミ、暖かい神社。
静寂に包まれた諏訪大社巡り。
諏訪大社 下社春宮 二の鳥居
参道正面にて、よい目印になりました。
長野県下諏訪郡諏訪町にあります。
若宮神社
近隣住民から「若宮神社と再建された甲州街道を訪ねてみると面白いよ」と教えてもらいました。
専女社
スポンサードリンク
右片拝殿(国指定重要文化財)
津島神社
伏見稲荷大神社
真清神社
吉澤巻の祝神
山田姓同族神
山の神
春宮で感じる聖域のパワー。
諏訪大社 下社 春宮
長野県の諏訪湖周辺に四社に分かれて鎮座する神社です。
四社巡りで2日目にお参りしました。
砥川の中州、祓戸大神の祈り。
浮島社
砥川の中州にある神社当日は自転車で行き橋に自転車を停めて中州に渡り参拝しやしたよ中洲の周り砥川の橋のあたりは改修工事が行われてておりやした夏...
川の流れも清らかで、緑も優しい空間です。
諏訪湖を望む恵比寿社。
秋宮恵比寿社
西宮に帰れなかったのでこの恵比寿様をお参りしました。
出雲大社と美保神社の御神紋が入ってます。
のどかな雰囲気の中、御作田祭りを体感。
御作田社
いつも水を汲ませていただいております。
春宮・秋宮の間にある神社。
拝殿の造りが立派、必勝祈願。
諏訪大社 下社 秋宮
いくさがみとしても信仰されているそうなので必勝祈願をやってもらいました。
最初間違ってそちらへ停めてしまいました💦鳥居の斜め横通過してレンガっぽい道の先にあります。
御射山社で神域を体感。
諏訪大社下社摂社 御射山社
「永禄年中」1570年以前は旧御射山社で祭祀が行われていたと読み取れるそうですが詳しいことは不明です。
凄いご神氣で神域を感じました。
圧倒的存在感の拝殿へ。
諏訪大社 下社 春宮 幣拝殿(国指定重要文化財)
素晴らしい拝殿。
ツーリングの帰りにお参りして帰りました。
諏訪大社下社の清らか手水。
諏訪大社 下社春宮 手水舎
杉のある手水舎は清々しくよいですね。
駐車場🅿️の反対側なので車に気をつけてね。
子安社で授かる幸せ。
子安社
何故水場も無いのに『柄杓』が沢山並んでいるの?
無事授かりました。
稲荷社と御社宮司社の絶景発見!
稲荷社・御社宮司社
左が稲荷社、右が御社宮司社でした。
秋宮境内社で授かる幸せ。
鹿島社・子安社・賀茂上下社・八坂社
参拝すると結婚後3年出来なかった子供を授かりました。
「秋宮二之御柱」手前に秋宮境内社の末社(本社に付属する枝宮をいい摂社に次ぐ社格をもつ)4社が並んでいる。
吉澤姓の氏神社で心安らぐひととき。
吉澤稲荷社
吉澤姓の氏神社。
諏訪大社下社秋宮から散策15分、神秘の上諏訪社へ!
上諏訪社
JR中央本線「下諏訪駅」から徒歩で約20分、車で約5分、中央自動車道「岡谷インター」から車で約10分の「諏訪大社下社春宮」「神楽殿」向って右...
心の拠り所、一本柳神社へ!
一本柳神社
一本柳神社。
心の拠り所ですね(^o^)
尾掛松の神秘を体感!
杉の木神社
この木に尾を掛け、10月出雲大社(島根県)で開かれる「神集い」に出かけた。
橋本政屋の裏手にあります。
米守神社の米俵ネズミ発見!
米守神社
米守(よねがみ)神社。
手洗い場に米俵の上に乗ったネズミがいます。
若宮社で感じる神の息吹。
皇大神宮社・若宮社・稲荷社
皇大神宮社・若宮社・稲荷社。
何度も秋宮は来てますが、初めてまじまじと見ました。
春宮と若宮社、心の安らぎを。
若宮社
春宮も秋宮も素敵です。
「諏訪大社下社春宮」の「神楽殿」右脇「上諏訪社」隣に境内社の摂社(本社と末社の中間に位する本社の祭神に縁故深い神を祀った神社)「若宮社(わか...
信濃の国の開拓神、八杵命!
矢木神社
諏訪明神のお子様で特に信濃の国の開拓に功績のあった十三柱のお一人である。
竜の口の石段、祈りの守護石。
稲荷大明神
小さな祠ですが穏やかな場所です。
竜の口の石段の途中に有ります。小さなお狐様が沢山、並んで有りました石段を登りきると慈雲寺。
駒形稲荷神社で安らぎのひととき。
駒形稲荷神社
駒形稲荷神社。
鳥居と狛犬に囲まれた聖なる場所。
神社
鳥居や狛犬も置かれている神社です。
鎌倉街道ロマンの道で、特別なひとときを。
大岩不動尊
鎌倉街道周辺のハイキングコースとして整備された「鎌倉街道ロマンの道」の一角。
天気の良い日、境内の広さを享受!
高木津島神社
とてもきれいにされてます。
天気の良い日には最高です!
諏訪の街を一望する隠れ家。
銭神社
諏訪の街を一望出来る所にひっそりとした所にあります。
少しだけ展望のきく中腹に建っている。
高尾の穂見神社で神聖なひとときを。
高尾穂見之宮
祭神は保食神(うけもちのかみ)。
天満宮社と乃木社の境内で特別なひとときを。
花田山之神神社
境内には天満宮社と乃木社がある。
諏訪湖を展望する高台斜面にあります。
武居恵比須社
諏訪湖を展望する高台斜面にあります。