新見の大佐神社、荘厳な杉の御神木。
大佐神社
新見の駅案内図で見つけた。
山田方谷ゆかりの地です。
スポンサードリンク
歴史を感じる古社、雅楽の響き。
獅子山八幡宮
行った日は 不在の日でしたが書き置き御朱印が有ると聞いてたのでお参りに。
鎌倉時代1199年創建と伝わる古社です本殿は銅板葺三間社入母屋造で拝殿と回廊でつながっており社殿に近付くと雅楽のBGMが流れる仕組みです正面...
秋の訪れ、蛍の舞い。
天王八幡神社 金ボタル発生地
数mmの小さな姫蛍が、キラキラ輝く。
秋に来たのも昼に来たのも初めてです。
岡山の神秘、金ホタルの洞窟。
日咩坂鐘乳穴神社
入洞中の事故が多発し、現在は新見市も入洞を許可していません。
日咩坂鐘乳穴神社ひめさかかなちあなじんじゃ岡山県新見市豊永赤馬6352祭神大己貴命鐘乳穴とは鍾乳洞の事で岡山県北部にはたくさんありますヒメと...
858年の古社で癒される。
江原八幡神社
日曜日に行ったけど社務所が閉まって御朱印は頂けず。
新見藩関氏の崇敬が篤く室町時代は土一揆の決起の場となったそうです拝殿には水牛の頭蓋骨が奉納されています。
スポンサードリンク
静かな奥の院で心静かに。
育霊神社社務所
お参りしましたが誰もいらっしゃらない様子でした。
壊れそうです。
荒戸山の神秘、文化財が魅せる。
荒戸神社
杉並木の参道は非常に趣があり神秘的な雰囲気を醸し出しています境内には江戸時代文政、弘化年代の石造物が奉納されています。
毎年11月3日の文化の日に秋季大祭を行っています。
新見市・御神木に囲まれた聖地。
國司神社
入母屋造妻入り 向拝庇 二間×二間。
備中松山藩家老の子孫板倉敬信揮毫の記念碑があります鳥居から参道境内は杉に囲まれていますので花粉症の方は注意しましょう。
石蟹駅近く、歴史感じる境内。
大本八幡神社
ヨセミテ国立公園のカレー村のように感じる人はいないと思います。
大永三年改修(1523年)され元亀二年(1571年)石蟹山城主三村元宣御供田寄進、備中兵乱により焼失、天正八年(1580年)再建、備中松山藩...
滝の横で新しい発見を!
阿里佐の宮
井倉洞の出口にあります。
出口から出るとあります、滝のすぐ横です。
荘厳な杉に囲まれる後醍醐天皇の神社。
後醍醐天皇宮
後醍醐天皇宮。
切妻造妻入り 一間×一間 斜行幣殿接続 礎石建ち。
趣ある木造鳥居と江戸の石造物。
國司神社
安永年代の石造物が奉納されています本殿は銅葺春日造です。
趣を感じる神社でした。
祭りの日、お宮の魅力再発見!
八代神社
鳥居直ぐ左手が宮司さん宅ですがたまたま御朱印を書ける方が不在でしたがお宮の事を色々と教えて頂きましたありがとうございました。
5月5日は祭りです。
神社の祭り、知識が増す!
八代神社
鳥居直ぐ左手が宮司さん宅ですがたまたま御朱印を書ける方が不在でしたがお宮の事を色々と教えて頂きましたありがとうございました。
5月5日は祭りです。
覆屋内の不思議な空間。
天津神社
覆屋内にあり不明。
三穂津姫神社
熊の足跡。
この神社は秋の祭りでかしら打ちと言う一つの太鼓を4...
艮大明神宮
この神社は秋の祭りでかしら打ちと言う一つの太鼓を4人で囲んで踊りながら叩く行事があります。
倉敷に帰るのにグーグルマップのアンポンタンに新見の...
岩山神社(新見市唐松)
倉敷に帰るのにグーグルマップのアンポンタンに新見の熊谷郵便局の先を左に誘導され山道に。
大己貴命、少彦名命、倉稻魂命の三柱を祀る。
三倉神社
大己貴命、少彦名命、倉稻魂命の三柱を祀る。
背面宇豆柱の魅力、二間の美空間。
國司神社
大社造系 二間×二間 背面宇豆柱は側柱と同じ太さ 心御柱なし 階隠別棟 礎石建ち。
亀尾神社
鳥取県との県境に近い山間部の独立した山に鎮座しています詳しい創建年代等は不明らしいです本殿は銅葺春日造で周辺は杉に囲まれており境内には平成天...
鬼神社
綿津見神社
岩倉八幡神社
随神門は新見市の指定重要文化財になっておるみたいです。
前に川が流れ電車が通り静かな空間でとても居心地が良...
国司神社
前に川が流れ電車が通り静かな空間でとても居心地が良いです。
岩山神社(新見市上熊谷)
お祭りの時は屋台が10店程境内に出るようですが今年はコロナの影響で縮小になったらしいです 宮司さん宅は北へ1キロ程上がった所にあります 注連...
お祭以外は宮司さんは不在だそうですが地元の方により...
國司神社
お祭以外は宮司さんは不在だそうですが地元の方により綺麗にされています。
流造 とち葺の魅力体験!
粟森神社
流造 とち葺か?
切妻造妻入りの特長ある空間。
石上神社
切妻造妻入り 一間×一間 桁行二間 階隠なし 角柱 板葺 礎石 覆屋下。
武内神社
獅子山八幡宮の末社としてこちらの場所に哲西町の護国神社と一緒に移られて来ました。
田舎の小さいじんじやです寂しいけど自然に馴染んでい...
蓬山神社
田舎の小さいじんじやです寂しいけど自然に馴染んでいる。
八幡神社
命山惣三神社
杉戸神社
三社女躰神社
明石神社
熊野神社
中山八幡神社
法高神社
湖見神社
スポンサードリンク
スポンサードリンク