じゅんさい池
スポンサードリンク
平丸スゲ細工資料館つなぐ
中の俣市民ギャラリー
大間城跡登城口
直峰城跡登城口
スポンサードリンク
無料で学ぶ春日山城の魅力。
上越市埋蔵文化財センター
春日山駅より徒歩20分ほど。
春日山城の御城印を購入する目的で訪問。
リアルな恐竜と学ぶ生命の不思議。
上越科学館
大人向けの科学館だなと感じました。
リアルに動くので小さな子供には少し怖いと思います。
春日山城と謙信の資料、無料で知識を深める!
春日山城跡ものがたり館
上杉謙信ゆかりの資料がたくさんみられて良かった駐車場や入場料金は無くて観光客にはありがたいと思ったが☺️ピーアール不足どうか分からないが訪れ...
春日山城、上杉に関する資料等があります。
高田城址で歴史を深掘り!
上越市立歴史博物館
高田城 続100名城のスタンプはこちらで押印出来ます。
高田城址公園の一角にある博物館。
高田の町家で浴衣体験!
町家交流館 高田小町
自由に寛げそうな場所でした。
地域の会合等にも使われており地元に密着してます。
小林古径の美術館、優雅な丹頂の世界。
小林古径記念美術館
日本画家 小林古径をメインにした美術館です。
入館料¥510なのに充実していました。
拝観料無料!
ゑしんの里記念館
親鸞聖人の奥様の歴史館です。
スタッフの方のご対応も大変丁寧で気持ちよくすごせました。
お庭を眺めて、陶磁器の魅力に浸る。
樹下美術館
とても雰囲気が良く、カフェの食事も美味しかったです!
展示数は少なめ。
前島密の功績を知る館。
前島記念館
郵便の父と言われる前島密さんの記念館。
郵便制度をはじめ様々な業績を残されたことを知りました。
高田の瞽女ミュージアムで歴史を感じる。
瞽女ミュージアム高田
飯山に住んでいて、富倉峠を越えると新潟県です。
偶然Tik Tokでみかけたので気になっていましたが違う用事で高田にきたらミュージアムがある事をしり閲覧できてとても貴重な時間でした。
スキーを伝えたレルヒ少佐の足跡。
日本スキー発祥記念館
日本にスキーを伝えたレルヒ少佐やスキーの歴史に関する展示があります。
プレスブルグ(今のブラスチラバ)に生まれプラハのギジナジウムに通っていた事は余り知られていないかも。
地滑りの秘密を楽しく学べる!
地すべり資料館
人柱の伝説などもアニメーションで子どもにも解りやすく解説している。
この地域の事や、地滑り対策などについて学べました。
懐かしの軽便鉄道、希少な体験!
くびき野レールパーク
年数回の公開日に貴重な軽便鉄道車両を乗車体験ができる素晴らしい鉄道博物館であり上越市の文化遺産だと思います。
年数回の公開展示があり、体験乗車も出来ます。
上杉謙信公の歴史を体感。
林泉寺宝物館
上杉謙信公が幼少期過ごされ、お墓のあるお寺。
上杉謙信などに質問した際に宝物館の女性スタッフの説明に自分の偏った意見が多すぎると思った。
坂口博士の酒造り魅力発見。
坂口記念館
雨の訪問となりましたが、苔の美しさに魅了されました。
とにかくたくさんの雛壇飾りが圧巻。
歴史の舞台、上杉謙信に会いに!
春日山神社記念館
偉大なる謙信公のお膝元の神社。
歴史に興味がある方は、一度訪問しても損はないでしょう。
紅葉の美しい保阪邸で特別な体験を。
保阪邸
紅葉が綺麗です。
とても興味深く見学できました。
保阪邸で美しい景色とお抹茶。
保阪邸
とても興味深く見学できました。
景色が美しいです。
越後高田でメルヘンの世界を体験!
上越市小川未明文学館
高田図書館内1階です。
越後高田にある文学の 施設です。
宮口古墳と民俗資料を体感。
牧歴史民俗資料館
典型的な地区・地域の資料館といえる。
昭和58年に開館したものです。
素敵なオーナーと作品、心豊かに!
ギャラリー葵 楽庵
素敵なオーナー素敵な作品、心が豊かに!
グランシニアの展示、販売会におじゃましました。
難聴者の村長が案内する特別な空間。
横尾義智記念館
ろう者(聴覚障害者)の初村長です。
私が手話をまじえて案内や説明をする時があります。
泉蔵院
上杉謙信公より寺領を頂戴したとも言われている 1200年以上の歴史を誇る真言宗豊山派の寺院だそうです。
くわどり生活デザイン参考館
大間城跡大手道登城口
全 30 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク