無料で楽しむ古墳の魅力。
キトラ古墳壁画体験館 四神の館
剥がしたものをもう一度組み立てて、きれいに修復する作業はほんと細かくて気が遠くなりそうです😵💫また、キトラ古墳の壁画だけでなく、近くの高松塚...
思っていた以上にとても素晴らしい体験が出来ました。
スポンサードリンク
万葉集の世界に浸る、無料の記念館。
犬養万葉記念館
けっこうぶっ飛んだ人だったのね。
昔NHKの番組で、飛鳥や万葉集を特集した番組で見たことを思い出しました。
飛鳥の歴史、無料で体験!
明日香村埋蔵文化財展示室
牽牛子塚古墳の夾紵棺を見る事ができます。
小さな物産展の横に建っていて入って見たら飛鳥の土地や古墳の情報を案内のおじさんが詳しく教えてくれました。
収蔵庫(聖倉殿)
無料で楽しむ万葉の世界!
奈良県立万葉文化館
これからも機会があれば訪れたいと思います。
無料でこのステータスは、行く価値あり。
スポンサードリンク
飛鳥の歴史が凝縮した資料館!
奈良文化財研究所飛鳥資料館
宮殿、古墳からの出土品、石造物などを中心に展示する。
飛鳥の事は先ず此処で知識を得てから廻ったほうが良い。
高松塚古墳の魅力を学ぶ。
飛鳥歴史公園館
夏は玄関にミストが設置されています。
時期によっては花や実を見て楽しめるかと。
古代ロマン香る壁画館。
高松塚壁画館
入館入館料300円、の価値はあるのか…キトラ古墳の資料館が無料で見応えあっただけに、こちらは、、、って思ってしまった。
2024年8月16日に約15年振りに見学しました。
昭和の駄玩具展で、懐かしさ再発見!
アトンおもちゃ館
まさかの空調なし。
個人でここまでのコレクションをされてる方はなかなかおられないのでは!
車椅子でも安心のスロープ完備。
画廊飛鳥
車椅子で上がれるスロープあり。
全 10 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク