近江商人の歴史に迫る旅。
東近江市近江商人博物館・中路融人記念館
この地域の歴史や文化を学べる特に重要な文化財とかは無い興味が有るなら。
近江商人博物館を見学しました。
スポンサードリンク
観峰館で体感、書道の深さ。
観峰館
書道経験のある嫁さんと観覧しました。
書道文化の普及を目的に運営する博物館です。
東近江市 西堀榮三郎記念探検の殿堂
桜の季節に行きましたので花びら舞い散るなか気候も良くゆっくり出来ました。
登山家でもありと明治、大正と活躍された方ですね。
春のヘムスロイド祭り、魅力の手工芸品!
ことうヘムスロイド村
年に一度開かれるヘムスロイド祭りが出品者の作品の質が高く魅力的な品々が多数出品されるためとても楽しみでした。
癒やしの空間です。
ヒトミで楽しむ、ワインと陶芸。
日登美美術館
ワインがおいしかった😋🍴💕
ワイナリーに併設された美術館。
スポンサードリンク
トンボのおじさんと歩く自然の旅。
東近江市能登川博物館
現代のホームサウナの原点だと思いました。
能登川博物館で開かれている。
無料で楽しむ雛人形と地元かりんとう。
金堂まちなみ保存交流館
この施設は無料でしたが他の四軒の優良施設は一ヶ所300円4ヶ所1000円が良いと思います。
ゆっくり見学して帰りに喫茶スペースがありほっこり地元の保存会の方が美味しいかりんとうを販売しています!
近江商人の魅力、ひな祭りで体感!
近江商人郷土館
開いている日が少なすぎる休みの日ぐらい開けたら良いのになんのための施設?
近江に住む人間として一度は訪ねてみたいと思っていた。
奥永源寺で驚きの案山子密集!
永源寺案山子ワールド
もう、マジでびっくり!
GoogleMapで目に付いたので立ち寄りましたのどかな田舎の路地道に多数の案山子が置かれていますなかなかリアルな完成度夜中に来たら怖いかも...
飛燕のエンジンが語る戦争。
滋賀県平和祈念館
愛知県から訪れました。
無料で見学出来る施設です戦争中の戦闘機「飛燕」のエンジンが展示されていました。
八日市駅の隠れミュージアム。
近江鉄道ミュージアム
改札で受付をしてミュージアムへ(無料)入場切符もらえる。
近江鉄道ミュージアムに行きましたが改装中でお休みでした。
100畳大凧の迫力体験!
世界凧博物館 東近江大凧会館
ものすごく見ごたえありました。
各県の凧、世界の凧など様々な凧がところ狭しと展示されている。
東近江のなつかしい家具に出会おう!
東近江市埋蔵文化財センター
東近江市の城跡の資料を求めに行きました。
東近江の出土品を観に訪れました。
ハート型の窓が魅せる、教林坊の庭園。
教林坊別院 マーチャントミュージアム
ハート形の窓が印象的、これだけでも価値があります。
教林坊で別院が見られると聞いて訪れました。
観峰館で詩碑と出会う。
原田觀峰詩碑
大きな大理石の中国獅子が迎える観峰館正門を入ったすぐ左にある詩碑です。
風野工房 ギャラリー
江州音頭の魅力を体感!
東近江江州音頭会館
初めて座敷音頭を鑑賞しました。
物凄く丁寧に説明してくれた。
ツカモト(株) 聚心庵
全 18 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク