松平家の品々、無料で体験!
月照寺宝物殿
松平家ゆかりの品々を拝見できます。
無料で入館出来るのはいいと思います。
スポンサードリンク
神秘の石州和紙体験、夏の思い出。
石州和紙会館
プールの後に目に止まったので寄らさせて頂きました。
石州和紙を展示。
海亀と銅鐸、歴史を感じる。
加茂岩倉遺跡ガイダンス
入館料無料です。
無料ガイド施設です。
浜田の歴史を楽しむ無料展示!
浜田市浜田郷土資料館
駐車場あり。
浜田の歴史を分かりやすく展示されています。
日本初の農協病院、立地抜群!
津和野町 日原歴史民俗資料館
日本で初めての農協病院ができたそうです。
スポンサードリンク
村上家に学ぶ、海士の歴史。
村上家資料館
朝廷への資金援助、江戸時代には長者番付(どの程度正確かはさておき)に載るほどの資本力など、色々興味深いことが知れた。
昔の海士に関する資料が展示されています。
海洋堂フィギアで楽しむクイズ!
今井美術館
二階はフィギアを使ったクイズで楽しめます!
を見に行きました。
後鳥羽院ゆかりの歴史と出会う。
後鳥羽院資料館
島民との関わりはどのようであったかを知るには貴重な施設かと思います今後とも後世に伝える施設として応援してゆきたいです。
小さいながらも充実した展示です。
縄文遺跡と標本に触れる。
島根大学総合博物館アシカル
島根大学構内にあり無料開放されています。
島根大学キャンパスの敷地内に縄文時代の遺跡があったこと。
歴史ある古い建物で、文人にも愛された宿。
美保館本館
みなさん書かれていたり写真も載せておられるので、感想だけ。
外から覗いただけだが、むちゃくちゃ雰囲気がある。
大田市の無料動物園、癒しの空間。
大田市民公園 代官山動物園
作った人達の無責任さが垣間見え何かと考えさせられる公園。
子どもの頃からある小さな動物園ですが…昔に比べるとかなり古くなってきて維持管理も大変そうです。
雪舟の軌跡、益田の庭で体感!
雪舟の郷記念館
スタンプラリーの一環で訪問入館料は割引価格で240円でした。
展示室は2つあり、庭園も見られるようになってます。
大正の美術館で心癒さる。
ごうぎんカラコロ美術館
館内で開催されるハンドメイドの即売会等が良かった!
山陰合同銀行の旧北支店。
森鴎外の苦悩を知る場所。
森鷗外記念館
建物もきれいなのですが津和野の中心から少し離れているせいかあまり見学する方は多くなさそうでした。
行ってよかったと思いました。
無料で楽しむ科学の冒険!
出雲科学館
無料でいろんな体験ができる素晴らしい施設です。
科学、物理などを工作物を介して触れあえる施設。
出雲神楽の迫力、八戸に感動!
古代鉄歌謡館
立派な建物で職員の方が良い感じで応対してくれました。
出雲大社遷座祭で『出雲國大原神主神楽保存会』によって奉納された演目「八戸」が今でも脳裏から離れません。
奥出雲たたらの歴史を学ぶ。
たたら角炉伝承館
素朴な伝承館でした。
いつからなのか、やってないみたいです。
津和野で味わう安野光雅の風景。
安野光雅美術館
安野光雅さんのたくさんの風景画を添えられた言葉とともに私が訪れた冬の日曜日ほぼ独占でじっくり味わうことができました前日に見た津和野の風景と重...
昭和初期を再現した学校、図書館、独創的なプラネタリウム(休止してる可能性があるので要確認!
無料で楽しむ石見神楽の音色とどんぶり。
はっしー広場
無料で石見神楽が見えました。
本格的な神楽が見れます。
美しい夕陽と仏像展。
島根県立美術館 ミュージアムショップ
すぐに行ける距離に住んでいますが中に入ったのは2年ぶりくらいでしょうか。
祈りの仏像展を観てきました。
出雲北稜高校美術部の才能に感動。
出雲まちなか美術館
出雲美術館真實太厲害了,厲害到讓我不曉得該怎麼稱讚這個創意。
主に、出雲北稜高校美術部の作品が飾られています。
LANDSCAPES 古典技法絵画研究所
立派な登り窯、驚きの光景!
登り窯
是非とも立ち寄って見て下さい。
評価外コメントNHK「こころ旅」1225日目スタート地点。
オメガ スピードマスターと美味しいコーヒー。
VOGAウオッチミュージアム&カフェ
カジュアルな時計から高級そうな時計までものすごいたくさんの時計が展示されています。
個人の所有とは思えないほどの充実ぶりです。
美しいビーチでくつろぐ時間を!
歴史民俗資料館
Есть прекрасный пляж с обустроенными общественными пространствами.
中に入れるのかな。