秋の相撲イベント、阿蘇神社へ!
日奈久阿蘇神社
🍀素敵な神社。
とっても素敵な神社です。
スポンサードリンク
懐かしさ漂う松崎の涼しさ。
松崎神社
遊具は、撤去されてます。
夏は、結構涼しく感じる 遊具は古いけど、懐かしさを感じる。
豊葦原神社と桜の共演。
遥拝神社社務所
今が桜最盛期神社の上歩道が満開に近い。
四月三日にカメラ📷持参して桜🌸が満開なので行ってきました。
豊葦原神社の桜、春の絶景。
遥拝神社社務所
今が桜最盛期神社の上歩道が満開に近い。
四月三日にカメラ📷持参して桜🌸が満開なので行ってきました。
昔懐かしい所です。
松尾神社
昔懐かしい所です。
スポンサードリンク
平重盛が建立した奈良西大寺の末寺 で真言律宗。
玉泉寺
平重盛が建立した奈良西大寺の末寺 で真言律宗。
左座荘の祭主が迎える隠れ家。
仁田尾天満宮
左座荘の当主が祭主です。
かなり細い道の先にありました。
真法寺(浄土真宗)
法敬寺(真宗大谷派)
野良猫に餌付けしています。
木造阿弥陀如来坐像
鬼山御前堂
正本寺
光厳寺
塩竈神社
円光院
志水稲荷神社
妙見祭の魅力、ぜひ体験を!
観妙寺
姉が眠っている!
妙見祭の時通りました。
由緒有る御寺で、細川家のお墓有り。
円応寺
由緒有る御寺で、細川家のお墓有り。
延命お寺様です。
延命寺
延命お寺様です。
遍照寺
香取神社
宮原(宮之原)三神宮を創建した平清盛の甥にあたる平氏が神社仏閣等地方政治の舵取りを祈願して宮原香取神社を奉納されたのではないかと想像されます...
光源寺
歴史ある妙見神社、心癒す不思議な体験。
八代神社(妙見宮)
たまたま寄りました😊めちゃんこ雰囲気が良かったです。
歴史ある神社らしくて 鳥居をくぐって直ぐ全身に何かを感じました こんな経験いままでありませんでしたから参拝出来た事に感謝して 神社を後にしま...
豪華絢爛!
八代龍王神社
金と黒の龍王様が鎮座。
開運 祈祷で噂の八代龍王神社へ 雨の日にも関わらず駐車場はいっぱいしかも県外ナンバーの車ばかり番号札遠取って自分の順番待ち仕切りとかなくて自...
歴史溢れる八代の桜、心安らぐ遥拝神社。
豊葦原神社(遥拝神社)
懐良親王のお墓は八代か?
遥拝神社でお宮参りしました。
静かで癒される貝州加藤神社。
貝洲加藤神社
静かで良い所です。
神主さんが、女性の方で、すごく親切な対応でした。
赤い鳥居と森林浴の異空間。
古麓稲荷神社
八代市街と球磨川が一望でき景色もよくとてもいいところです。
2023年5月参拝。
迫力満点!
春光寺
紫陽花が人の背丈を越えるくらい咲いていて迫力がありますいまの時期こそ行くべきではないでしょうか!
八代城主だった松井家の菩提寺で八代城の門や番所といった建物が移築されている。
温泉神社で絶景散策を!
温泉神社
2023年の1月に行きました。
気になり参拝させて頂きました🙏🏻日奈久の祖神・守り神の「温泉神社」温泉発掘の神慮を与えて下さった神様を祀る場。
1300年の歴史、妙見神の聖地。
竹原神社
2023年5月参拝。
先日は妻の戌の日のお参りをさせて頂いたり思い出のある場所です。
八代城北の丸で松井康之公に会おう。
松井神社
松井神社のあるこの辺り一帯は、松江城の北の丸にあたります。
参拝させて頂きました。
鮮やかな朱色の八代妙見祭。
塩屋八幡宮
こちらの神社は年に1度熊本県八代市の妙見祭の神様の出発地点になっておりここ数年朝早くの神幸行列の出発を見ようと観光のお客様が増えてます!
参拝させて頂きました。
春には美しいしだれ桜が咲く!
宗覚寺
慶長13年(1608年)に創建された寺院。
先祖代々のお墓があります。
目にご利益、日向の生目神社。
生目神社
🍀日向の生目神社を信仰し、八代に鎮座 目の悩みを抱える。
毎年拝んでます。
神秘的な妙見宮の子安観音。
子安観音
馬力のある軽なら近くまで車でも大丈夫そうでした。
下りを気を付けて歩かないと滑りそうです。
妙見宮の美味しい名水を汲もう。
妙見中宮
名水になっていたのですねいつも神聖なお水を汲みにお客さんが引っ切り無しですね。
妙見宮な中宮で、お水が汲めます。
歴史感じるいんにゃく神社の巨木!
印鑰(いんにゃく)神社(八代市鏡町)
この神社の大きな木は楠の木です。
建久9年(1198年)蘇我石川宿禰の御分霊を勧請して建立された神社です。
神社の階段、眺めを楽しむ。
尾張神社
河口?
鼠蔵町にある神社です。
八代工場近くの趣ある神社。
少名彦命神社
ひっそりとしたところにある神社です。
日本製紙八代工場の近くにある神社です公民館もありゲートボールなど出来る公園もあります。
山のテッペンで出会う神社。
柿迫神社
ここまでお参りする人がどれだけいるのかと言うような場所でした。
お寺近く雪が積もっていてノーマルタイヤでは厳しく帰ろうとしていたら、柿迫神社がある事に気づき、お参りさせていただきました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク