南陽市の熊野大社、縁結びの神。
熊野神社(熊野大社)
大変古い神社。
此方に来るのは2回目になります。
スポンサードリンク
日本一の石造大鳥居、桜舞う参道。
烏帽子山八幡宮
赤湯温泉に宿泊し、近くにあったので訪問しました。
石で作った日本一の鳥居があります。
紅葉と苔のコントラスト、心潤う古刹。
珍蔵寺
地蔵のオブジェも素敵でした。
熊野大社に行く前に立ち寄りました。
神様のパワー、御朱印と共に。
梨郷神社
詣で、社務所にて御朱印を頂きました。
御朱印いただけます直筆見開き500円参拝客や氏子の方々がいましたこの辺では有名なのかも。
絶景と美しき観音様、心癒す赤湯。
置賜三十三観音第十二番札所 赤湯観音
烏帽子山公園の一角にある赤湯観音堂です。
お参りして帰りました。
スポンサードリンク
熊野神社の御朱印、心をこめて!
宝積坊 置賜三十三観音 第30番札所 長谷観音 ご朱印所
熊野神社でお参りしてから宝積坊でお参りして帰りました。
置賜三十三観音霊場 30番札所 真言宗 聖観音菩薩。
観音様巡りと小さなお地蔵様。
置賜三十三観音 第28番札所 宮崎観音
南陽市宮崎にある宮崎観音です。
神社巡りや、観音様巡りをされてる方にはオススメです。
古き良き魅力の手水舎。
手水舎(熊野大社)
綺麗な手水舎ですね。
小さな手水だが、かなり古そうだ。
コンビニ脇なんだが厳かな雰囲気を醸している静かな神...
八幡神社
コンビニ脇なんだが厳かな雰囲気を醸している静かな神社。
ウォークイベントで訪問。
日本キリスト教団宮内教会
ウォークイベントで訪問。
非凡絶倫になりますよ。
川樋男神社
非凡絶倫になりますよ。
伝統ある霊場、絶景と感動。
向陽山 東正寺
すごい伝統ある。
大雪☃️での参拝^ - ^
正徳寺
浄土真宗のお寺です 私はここの檀家です 外観は荘厳でとても趣のある建物です素晴らしい彫刻が有りとても時代が感じられます 中は伽藍が重厚で見れ...
綱正寺
昔良く登った。
山王山神社
昔良く登った。
山崎神社
四面神社
子供の頃よく行きました。
椚塚羽黒神社
子供の頃よく行きました。
芍薬とフクロウの癒し神社。
諏訪神社(南陽市)
今回の(2023/7/15)神社巡りで一番良かった神社。
その人形で身体の隅々を拭き清め、息を三回吹きかけて、石臼型の水槽に入れます茅の輪神事もあって、三回回って4度目でくぐります芍薬も美しく、素敵...
立派な大鳥居へ、思い出の第一歩。
大鳥居(熊野大社)
大きくて立派な大鳥居です。
非常に大きな鳥居です。
苔の絨毯と静かな庭園。
薬師寺
南陽市の隠れた名所です。
長い石段を登った先には苔の絨毯があります。
道に迷ってもパワー充電!
長谷観音
熊野大社を過ぎて右側の道へ双松バラ園をすぎて2kmぐらい細い道を行きます。
奥まった山の麓にあります。
双松公園の上で静寂を。
琴平神社
まだ雪が残る境内。
ちょっと変わった建物です。
我が家の菩提寺で心安らぐ。
福昌寺
我が家の菩提寺。
涼しげで静かなひとときを。
泉髙院
静かで落ち着き、自分を見つめる時があります。
涼しげ、静か…
古峯神社
永仁二年の文化財、磨崖板碑の下で。
磨崖仏
鎌倉時代の磨崖板碑の下にあります。
県の有形文化財に指定されているようです。
猫様好きの奥様必見!
瑞光寺
奥様が大の猫様好き!
特に何もありません。
久延毘古命に祈りを込めて。
蝦夷(エゾ)神社
御祭神 久延毘古命。
夜泣き地蔵までのひと旅を。
照明寺
夜泣き地蔵に行ったりしました。
ご住職との特別な出会い。
金竜寺
最近こちらのご住職にお目にかかる事がありましたが、聖職者?
花公園近く、八角の鳥居が魅力。
八幡神社
花公園近くだがやはり神社特有の静けさがありこの雰囲気好きかな鳥居の柱が八角なのはなんでかなと思いながら見てました。
稲荷神社
市神神社
黒在家六角多目的集会施設
川原片岡多目的生活改善センター七嵯古会館
神社そばの桜が美しい!
小滝薬師神社
神社のそばの桜の木がきれい。
八幡神社
お盆のお墓参り。
禅正院
お盆のお墓参り。
全 39 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク