階段173段、波切不動明王へ。
四国霊場第三十六番札所 独鈷山 伊舎那院 青龍寺
平坦な所に有りますが、長い階段が有ります。
素晴らしいロケーションです。
スポンサードリンク
四国遍路35番、絶景の清瀧寺。
第35番札所医王山鏡池院清瀧寺
35番札所【清瀧寺:きよたきじ】高知県土佐市富岡町にあります36札所は青龍寺:せいりゅうじ。
車でしたから、すれ違えるかヒヤヒヤものでした。
山の上で優しい住職と出会う。
清光寺
住職が優しいお寺です。
山の上にあってビックリした。
高知県土佐市にある神社だ。
琴弾八幡宮
高知県土佐市にある神社だ。
極楽寺
スポンサードリンク
不思議な雰囲気とイボの神様。
おみろく様
整形外科で匙を投げられたイボが治りました。
させて頂きましたが、お塩は、どうしたら良いのかわかりませんでした。
750年の歴史、太刀踊りを堪能。
蓮池西宮八幡宮
『蓮池の樟』(はすいけのくす)御神木県指定天然記念物樹高:39m目通り幹囲:8.5m樹齢:推定750年住所:高知県土佐市蓮池1947-ロ 蓮...
太刀踊りさんと付き合いがありましたが、初めてお参りしました。
長い杉林と京間の魅力。
松尾八幡宮
おちつく雰囲気といなかの風が最高です☺️長い杉林がいい。
お参りして納得しました😊 拝殿、本殿ともに立派で、門も印象的でした。
敬神崇祖、たんじょう神社へ。
丹生神社
たんじょう神社と読むのですね。
敬神崇祖。
歴史ファン必見、希義の鞍掛け岩。
吉良神社
元親さんの甥っ子の吉良親実さんが祀られているようです。
源頼朝の弟
吉良希義を神としてまつった神社
希義の鞍掛け岩という‼
希義の最期の地も歴史学者の研究や歴史ファンの見学が絶えない。
幅広の石段と本殿で心満たす。
打出神社
わりとしっかりしています😊 参道が幅広の石段で結構長い。
本殿と拝殿が鎮座する。
賑やかで良い方達と共に。
天理教 高岡大教会
良い方達が、います🥰賑やかで、いい教会です🤓
Igreja-mor Takaoka.
ハウス横の鳥居で特別なひととき!
八王子神社
ハウスの横に鳥居がありました。
龍鼻のひげ、35番札所の神社。
琴平神社
小さな本殿ですが、龍鼻のひげがなんかすごい😁
35番札所の中にある神社。
立派な鳥居が迎える小祠。
松崎神社
小さい祠ですが、鳥居が立派です。
宇佐八幡宮の彫刻を堪能!
宇佐八幡宮
何か謂れがあるのでしょうか?
はげ山展望台入口近く。
天理教土南分教会
観音様祭りで心癒す。
池浦寺
母の死去でお世話になっております。
8月7日には、観音様祭りがあります。
オフロード体験を楽しむ隠れ家。
鉾ヶ峯寺
よくこんな場所に建てたなーと思えるところオフロードバイクか軽四駆じゃないとキツい。
土佐市家俊方面からの道はオススメしません。
福智院
古びた拝殿と絵馬の魅力。
伊氣神社
絵馬がたくさんありました😊 本殿はしっかりしています。
2019年10月の参拝を。
閼伽井水
2019年10月参拝。
住宅地の隣、小さな祠の静けさ。
曽我神社
住宅地の傍らの小さな祠。
クリスマスの石段、心温まる。
竈神社
30年以上前、クリスマスに石段を掃除したことがある。
石鎚神社分社の絶景公園。
石鎚展望所
眺めの素晴らしい場所です。
石鎚神社の分社でしょうか?
天理教 南土佐分教会
ふたつの立派な入り口でお出迎え。
厳島神社
ふたつの入り口が、どちらも立派です。
天理教 戸波分教会
全 28 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク