神秘的な白い千本鳥居。
済渡寺
ネットを見て気になり、行ってみました。
白い千本鳥居のある済渡寺。
スポンサードリンク
新見の大佐神社、荘厳な杉の御神木。
大佐神社
新見の駅案内図で見つけた。
山田方谷ゆかりの地です。
歴史を感じる古社、雅楽の響き。
獅子山八幡宮
行った日は 不在の日でしたが書き置き御朱印が有ると聞いてたのでお参りに。
鎌倉時代1199年創建と伝わる古社です本殿は銅板葺三間社入母屋造で拝殿と回廊でつながっており社殿に近付くと雅楽のBGMが流れる仕組みです正面...
八つ墓撮影地の古寺で歴史体験。
三尾寺
由緒ある国宝のお寺です。
歴史がある、閑静な場所ですよ。
岡山の神秘、金ホタルの洞窟。
日咩坂鐘乳穴神社
入洞中の事故が多発し、現在は新見市も入洞を許可していません。
日咩坂鐘乳穴神社ひめさかかなちあなじんじゃ岡山県新見市豊永赤馬6352祭神大己貴命鐘乳穴とは鍾乳洞の事で岡山県北部にはたくさんありますヒメと...
スポンサードリンク
858年の古社で癒される。
江原八幡神社
日曜日に行ったけど社務所が閉まって御朱印は頂けず。
新見藩関氏の崇敬が篤く室町時代は土一揆の決起の場となったそうです拝殿には水牛の頭蓋骨が奉納されています。
静かな奥の院で心静かに。
育霊神社社務所
お参りしましたが誰もいらっしゃらない様子でした。
壊れそうです。
心が落ち着く、法要の場所。
大椿寺
住職、先代住職とも気さくな方です。
心が落ち着く場所です。
荒戸山の神秘、文化財が魅せる。
荒戸神社
杉並木の参道は非常に趣があり神秘的な雰囲気を醸し出しています境内には江戸時代文政、弘化年代の石造物が奉納されています。
毎年11月3日の文化の日に秋季大祭を行っています。
新見市・御神木に囲まれた聖地。
國司神社
入母屋造妻入り 向拝庇 二間×二間。
備中松山藩家老の子孫板倉敬信揮毫の記念碑があります鳥居から参道境内は杉に囲まれていますので花粉症の方は注意しましょう。
石蟹駅近く、歴史感じる境内。
大本八幡神社
ヨセミテ国立公園のカレー村のように感じる人はいないと思います。
大永三年改修(1523年)され元亀二年(1571年)石蟹山城主三村元宣御供田寄進、備中兵乱により焼失、天正八年(1580年)再建、備中松山藩...
金毘羅系の総本山、心安らぐ田舎の隠れ家。
金毘羅院宗務本庁
御百度しました。
とても気持ちの良い場所でした。
いのちをやしなうお寺、楽しい御朱印体験。
養命寺
本当に大好きなお寺様です!
ほのぼのでクスッと笑いが出る犬猫御朱印、はたまた萌え系御朱印など、ご住職に幅広く描いて頂けます🤗御朱印抜きにしてもお話だけでよく数時間経って...
趣ある木造鳥居と江戸の石造物。
國司神社
安永年代の石造物が奉納されています本殿は銅葺春日造です。
趣を感じる神社でした。
重厚な御堂で歴史を感じる。
真福寺
古き良き歴史を感じさせるお寺✨
住職さんご夫婦も親しみあるお人柄です。
祭りの日、お宮の魅力再発見!
八代神社
鳥居直ぐ左手が宮司さん宅ですがたまたま御朱印を書ける方が不在でしたがお宮の事を色々と教えて頂きましたありがとうございました。
5月5日は祭りです。
臨済宗で心を整えよう。
円福寺
臨済宗の仏教寺院です。
地元のお寺。
気さくな住職の浄土真宗体験。
大宝寺
浄土真宗本願寺派の仏教寺院です。
気さくな住職ですよ。
What a lovely place
雲泉寺
What a lovely place
真言宗醍醐派の仏教寺院です黒髪山山系尾根付近にあり...
青龍寺
真言宗醍醐派の仏教寺院です黒髪山山系尾根付近にあり秘境の寺院といった感じで一段高い本堂西側にある苔むした茅葺きの観音堂がより一層神聖な雰囲気...
真言宗醍醐派の仏教寺院です不動明王を祀っています車...
吉祥寺
真言宗醍醐派の仏教寺院です不動明王を祀っています車でも行けますが参道は狭いので注意して下さい。
曹洞宗の仏教寺院です境内からの眺めは良好ですよ。
大医寺
曹洞宗の仏教寺院です境内からの眺めは良好ですよ。
倉敷に帰るのにグーグルマップのアンポンタンに新見の...
岩山神社(新見市唐松)
倉敷に帰るのにグーグルマップのアンポンタンに新見の熊谷郵便局の先を左に誘導され山道に。
大己貴命、少彦名命、倉稻魂命の三柱を祀る。
三倉神社
大己貴命、少彦名命、倉稻魂命の三柱を祀る。
岩倉八幡神社
随神門は新見市の指定重要文化財になっておるみたいです。
臨済宗の仏教寺院です参道には13石仏座像がありそれ...
本誓寺
臨済宗の仏教寺院です参道には13石仏座像がありそれぞれの仏についての説明があります。
前に川が流れ電車が通り静かな空間でとても居心地が良...
国司神社
前に川が流れ電車が通り静かな空間でとても居心地が良いです。
岩山神社(新見市上熊谷)
お祭りの時は屋台が10店程境内に出るようですが今年はコロナの影響で縮小になったらしいです 宮司さん宅は北へ1キロ程上がった所にあります 注連...
お祭以外は宮司さんは不在だそうですが地元の方により...
國司神社
お祭以外は宮司さんは不在だそうですが地元の方により綺麗にされています。
高台にある曹洞宗の仏教寺院です。
長福寺
高台にある曹洞宗の仏教寺院です。
霊験新たかな寺院です。
金蔵寺
霊験新たかな寺院です。
備中西国観音霊場 八番札所 真言宗善通寺派 聖観音...
円通寺
備中西国観音霊場 八番札所 真言宗善通寺派 聖観音菩薩。
武内神社
獅子山八幡宮の末社としてこちらの場所に哲西町の護国神社と一緒に移られて来ました。
田舎の小さいじんじやです寂しいけど自然に馴染んでい...
蓬山神社
田舎の小さいじんじやです寂しいけど自然に馴染んでいる。
光源寺
犬がうるさいですが、最近はいなくなったみたいで静かです。
杉戸神社
三社女躰神社
明石神社
熊野神社
明本寺
スポンサードリンク
スポンサードリンク