水をつかさどる神 聖なる滝の音。
丹生川上神社 中社
奈良の宇陀市の方へ観光に出掛けた際に、たまたま出会った地元の方にあそこ(丹生川上神社)は良い所だから是非一度行ったら良いヨ!
2022.10/30.以前から行ってみたかった丹生川上(ニウカワカミ)神社の 中社 に行ってきた。
スポンサードリンク
歴史を感じる400年桜。
宝蔵寺
とても素晴らしい桜でした(^^)夜はライトアップもされてまた別の綺麗さがあります。
桜は終わっていましたが、とにかく凄いです。
高見川のパワー、狛犬と共に。
水分神社
行くだけでパワーを感じます。
高見川が大きく蛇行し、神社を取り囲むように流れる土地です。
街道の中心、聖天さんの静寂。
鷲家八幡神社
天照大神、天兒屋根命約500年前に別社として分祀した。
石清水八幡宮より勧請。
子宝の神社へ運転でお参り。
天一神社
ご祭神:大物主命,天照大御神。
子どもを授かった」など、子宝で有名な神社。
スポンサードリンク
句碑を訪ね、別世界へ。
厳島神社
ご祭神;市杵島姫大神境内社;金比羅神社(金山彦神),水神社(罔象女神),稲荷神社(保食神),浅間神社(木花咲耶姫),熊野神社(熊野本宮大社,...
落ち着きます。
美しい川と一基の鳥居。
白鬚神社
鳥居は一基しかありませんでした。
川の綺麗な事と、自然が一杯。
静かな良い所で神々と共に。
八幡神社
静かな良い所です。
主祭神:応神天皇。
旧国道沿い、神社の静寂。
八坂神社
ご祭神;素盞鳴命,稲田別命境内社;四社神社(八意思兼大神,大日孁貴大神,豊布都大神,斎主大神),六社神社(大屋毘売大神,狐津毘売大神,田心毘...
旧国道沿いの開けた神社。
東吉野村の神社、八王子の神へ!
八王子神社
ご祭神:八王子の神。
子安地蔵から山道を南下するのが楽な行き方です。
ご祭神:稲荷神,山神。
烏原の不動尊
ご祭神:稲荷神,山神。
大きいお寺です。
禅昌寺
大きいお寺です。
八幡神社
ご祭神;誉田別命、素盞鳴尊境内社;山神社(大山祇神)
愛宕神社
狭い道が続きます。
蔵心寺
日之前神社
稲荷神社
神聖な水に癒される、丹生川上神社。
丹生川上神社中社
一の宮帳巻末二十二社増補㌻に御朱印を直にお書き入れ戴きました。
丹生川上神社 三社巡り中社→上社→下社の順で行きました!
天誅組ゆかりの静寂なお寺へ。
宝泉寺
無人ではないみたいだけど人の気配がありませんでした。
大きなお寺で いろんな事を聞きたかったんですが 誰もおられず 人も歩いておられなく 静かすぎて 一人で観ていました。
子宝の神社、天一神社へ。
天一神社
ご祭神:大物主命,天照大御神。
子どもを授かった」など、子宝で有名な神社。
ちらし寿司1200円の幸せ。
瀧野天冠山 白馬寺
ちらし寿司1200円で食べれるそうです♪
小さな社で出逢いに感謝を。
小祠
小さな社で、創始や祭神は不明です。
出逢いに感謝。
山間の高台で出会う、八幡大菩薩の神秘。
八幡神社
道の終わりにぽつんと神社。
ご祭神:八幡大菩薩(品陀和気命)境内社:天照大神社,春日大社,稲荷大社,瘡神社。
橋の上から眺める高見川の風景。
水神社
橋の上からの高見川の風景2023.07 暑い☀️😵💦夏の風景2024.04 春の風景。
小さな神社、いい感じです。
マップにはある、でも迷路の楽しさ。
玉木神社
マップには存在してるのに、どうやって行くのか分かりにくい。
愛宕神社の静寂で心安らぐひととき。
神武神社
由緒もない小さな神社ですが、個人的に嫌いではないです。
五社(愛宕神社,弁財天神社,浅間神社,水神社,大山祇大神社)
義理の父母をおまつりするお寺。
円覚寺
声かけさせていただきお参りさせて頂きました。
私の義理父、母がおまつり頂いておりますお寺さんです。
枝垂桜、春の訪れを楽しむ。
興禅寺
無人のようです。
桜の季節には是非訪れることをお勧めします。
白龍大神
清流のせせらぎで霊気を体感する場所。
稲荷神社
横に清流が流れているので霊気を感じる場所^_^
命懸けでR593を体感!
浅間神社
えっ😵気をつけて 行くか❓️下から 拝んだ方が いいですよ🥺命懸け 上がる左は 崖です😵もしかしたら 間違っているのかな~😣R593
Googleマップ見てないと気づかないと思います。
山之神
Googleマップ見てないと気づかないと思います。
小川氏の菩提寺、歴史を感じて。
天照寺
お寺には入れません?
中世にこの地をおさめた小川氏の菩提寺。
車を停めてお寺までのお散歩。
東禅寺
道路から見えています。
方向転換もできないので、路肩において歩かないといけません。
全 34 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク