盛岡大仏と石碑の謎。
松園寺
先日、松園寺でお葬式をお願いしました。
2020年12月14日に参拝しました。
スポンサードリンク
心安らぐ大きなお寺での合掌。
天昌寺
お寺大きくりっぱ。
先先代のころ祖母とよく行きました。
圧巻のシダレカツラ、心癒す寺。
瀧源寺
目当てのシダレカツラに圧倒されて帰ってきました。
南部地方にある突然変異種のシダレカツラの最初の一本の子が巨木に育っている。
心を洗う神社の伝統芸能祭。
多賀神社
伝統芸能の踊りをお祭りに披露されているようです。
心が落ち着きます。
紫の衣のお地蔵さんと絶景。
天峰山 桂松院
景色がとても良いです!
紫の衣を纏った沢山のお地蔵さんと菩薩像の点在する神秘的な場所。
スポンサードリンク
気さくな和尚と安らぎのお寺。
大松院
おてらが、葬儀屋を経営している。
霊を 送るのは さびしいものです。
盛岡三十三観音の扇供養。
清養院
盛岡三十三観音霊場 二十二番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
盛岡三十三観音霊場22番札所
龍谷寺の隣にあります。
鳥居をくぐる合格祈願の聖地。
厨川稲荷神社
入り口の鳥居を車で入るには厳しくてサイドミラーをたたんで入ります。
見落としがちですが鳥居をくぐり左手土俵の奥に馬頭観音様が祀られております。
静かでわかりやすい観音霊場。
大泉院
素敵な住職、副住職だと思っています。
当国 和賀 稗貫 観音霊場 十一番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
無料で見学、十一面観音!
東楽寺
仏像にも感激しましたが、案内していただいた女性の方(奥様?
石川啄木の育った場所です一歳までですがほぼ覚えてないでしょう🎵当時のまま残っていていいですよ寄ってみて下さい。
古き神社で豊穣を祈る。
森崎稲荷神社
上に登るまでがキツい!
古くからの神社で五穀豊穣を祈願して建てられたものだそうです。
姫神獄神社の隠れた魅力。
姫神嶽神社
のどかなところです。
入り口は分かりずらいです。
由緒ある菩提寺で観音様を拝む。
清水寺(せいすいじ)
きよみずてらと読んでいました。
本家の菩提寺です。
竹の音色と心安らぐ東国寺。
東国寺
竹林山 東国寺。
毎月第2日曜は日蓮正宗へ!
日蓮正宗 恵日山 感恩寺
毎月第2日曜日に通ってます‼️感謝してます‼️
日蓮正宗の寺院です。
お祭りが年に一度あります、
金刀比羅神社
お祭りが年に一度あります、
中盤以降でないと行けないような場所です。
岩洞水天宮
中盤以降でないと行けないような場所です。
大國神社(盛岡市)
空いてるけどなにもなかった。
秋葉神社
8月15日の例大祭、特別な体験!
熊野神社
8月15日 例大祭。
北野神社
地元のお祭り。
山祗神社
岩手山も見える小高い丘の上に鎮座しています。
臨江庵
臨済宗のお寺。
妙光寺
繋温泉神社
小坂稲荷神社
小山神社
薬師神社(峯薬師神社)
浄泉寺
今宮神社
熊野神社
神山神社
諏訪神社
駒形神社
月山神社
下太田に小さな教会としてありました
牧師さん家...
日本キリスト改革派盛岡教会
下太田に小さな教会としてありました
牧師さん家族が素敵でした。
盛岡ドミニカン修道院
盛岡八幡宮で歴史と感動を。
盛岡八幡宮
盛岡で一番大きな神社。
11月初旬、連休日曜日の11時半頃に伺いました。
迫力の五百羅漢に圧倒!
報恩寺
じっくり見させて頂きました中央の盧舎那仏の前の立像が十大弟子、脇が十六羅漢、周りの壇上に五百羅漢尊者が、特法三昧の行に入っておられる姿だそう...
羅漢堂の拝観。
盛岡天満宮で出会う愛嬌狛犬。
盛岡天満宮
直書きで快く承けて下さいました。
バス停から徒歩数分です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク