静寂の中、なんじゃもんじゃの木。
神崎神社
立派な神社でおどろしました。
大己貴命、少彦名命を主祭神の旧県社いつ来ても人気が少なく、神社より、なんじゃもんじゃの木をメインに来る人も多いかもしれない。
スポンサードリンク
神崎寺で体感、火渡りの驚き!
神崎寺(神崎大師)
手を合わせる、過去と現実が出会う。
関東八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。
杉並木に囲まれた趣ある寺。
妙法山神宮寺(並木観音)
寺名に神宮とあることからもその事がうかがえます。
杉並木に囲まれた様子は趣があります。
神崎神社の小さな神社へ。
八坂神社
小さな神社です。
それとも独立した社なのだろうか…⁉️
集会所すぐ横、奥に面白い発見!
宇迦神社
勾配のある階段には暫く誰も歩いてないのが良く分かるくらい苔がむしてしてとても滑り危ないです。
他に何か特別なものがある訳ではないですが、奥の方に進むと面白いです。
スポンサードリンク
人情味溢れる住職の寺。
曹洞宗 高源院
住職の人柄溢れる良いお寺です。
人情味のある住職サン。
神崎寺脇の稲荷様、心安らぐひととき。
寳珠稲荷
神崎寺の脇にある稲荷様です。
2019/5/3拝受。
少し急なので、昇り降りにはなかなか勇気のいるところ...
瘡守稲荷
今にも壊れそうで、少し急なので、昇り降りにはなかなか勇気のいるところです。
山を背負った静寂の墓地で安らぎを。
真言宗豊山派 永興寺
地元の古くからある真言宗の寺院です。
山を背負った形で墓地がある。
道の駅発酵のさと神崎巨木群と紹介されていて知りまし...
八幡神社
道の駅発酵のさと神崎巨木群と紹介されていて知りました。
昔の坂道を登り、鳥居をくぐる。
愛宕山神社跡
小さいながら社(本殿)もありました。
諏訪大神
スダシイの大木のある憩いの場。
稲荷大神
スダシイの大木が二本ありますよ。
バス停があります。
天台宗 円満寺
無量院
面足神社で感じる地元の神々
面足神社
神崎町植房地区の氏神さまです。
地元の人が大切に守っている神社です。
円光寺
お寺を守る人達の気構えが伺えてしまう。
篠塚神社
全 18 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク