臼杵のルーツ、古墳上の神聖な場所。
臼杵神社 / 臼塚古墳
大己貴命、菅原道真公旧社格:村社文保二年(1318年)花園天皇の託宣により創建されたとされる神社。
舟形石棺や石製表飾など九州西部の有明海周辺によく見られる形式のものが多く出土している。
スポンサードリンク
白鹿権現の文化体験、神秘な洞窟へ。
白鹿権現(ししごんげん)
無数の鹿や猪の頭蓋骨が奉納されています。
独自の文化を体験出来ます。
優しい和尚様と素敵な枯れ山水。
福聚寺
先代の和尚様と今の和尚様もとても知己に富優しさがお顔に表れております。
枯れ山水の庭が素敵でした☺️
現在も残る八つの石橋の形状がすべて異なるなど遊び心...
大神宮
現在も残る八つの石橋の形状がすべて異なるなど遊び心にあふれています。
綺麗に手入れされた神社です。
恵良天神社
綺麗に手入れされた神社です。
スポンサードリンク
御霊神社
熊野神社
福良天満宮の小さなお社で、心が安らぐひとときを。
招霊赤猫社(福良天満宮境内社)
福良天満宮の境内に有る、小さな神社です。
福良天満宮の境内に鎮座する小さな、でも目立つお社です。
尊形寺
可愛い赤猫に癒される!
福良天満宮
猫だらけ!
日付けも入れてもらえます赤猫は福招きで御朱印だけではなく御神籤もあり見ているだけでも癒される^_^
圧巻の紅葉、吉四六寺の美。
峩嵋山 普現禅寺(普現寺)
今日から紅葉のライトアップがあるので行ってみました。
普現寺は、臨済宗妙心寺派のお寺です。
臼杵八ヶ所霊場、謎多き満月寺。
紫雲山 満月寺
ここがかつて大きな天台宗のお寺であったという情報を書き足すためにクチコミを書きました。
珍しい仁王像があったり。
歴史感じる三重塔、臼杵の魅力!
龍原寺
外からも目立つ立派な三重塔が建っています。
九州に2つしかない江戸期に建立された木造の三重の塔だそう。
臼杵八坂神社
社の色合いや建造物の種別の違いが各神社神社で違うのでその点は趣があって目を見張るものがありました‼️
5月末の朝に参拝しました。
臼杵・妙顕寺の紫陽花、色とりどりの美。
妙顕寺
しっとりとした紫陽花の向こうに臼杵の街が見えます。
いろんな種類のアジサイが楽しめます。
高台からの彼岸花絶景。
臼杵護国神社
高台から見渡せる景色とマッチしてました👍
臼杵城跡にある神社。
九州八十八ヶ所の神秘、御朱印巡り。
興山寺
お参りをして、御朱印を頂きました。
九州八十八箇所百八霊場二十八番札所です。
臼杵の美しき紅葉、合コンも楽しめる!
見星寺
猫がたくさんいるお寺です。
紅葉の美しさにお参りさせていただきました。
臼杵城跡の朱い鳥居、不思議な力。
卯寅稲荷神社
こちらの稲荷神社の鳥居を通って上にあがることができます。
臼杵城跡の一番奥‼️本丸跡の右手にあります。
臼杵八ヶ所霊場で歴史を感じる。
多福寺
優しく、丁寧なお寺様です!
45分から入場です。
清々しい雰囲気の三嶋三柱神社。
三島神社(臼杵五社)
毎年元旦には、お参りに、お神酒、おこし、などなどくれます、笑笑。
2023.01.30参拝。
二王座歴史の道で素敵な休憩!
旧真光寺
人が居ないですが、綺麗な休憩所です。
通りに面した2階の部屋の窓から通りを見ると観光案内に載っている写真そのままの「二王座歴史の道」が望めます。
稲葉城主の菩提寺で贅沢なひととき。
月桂寺
お寺から二王座の坂道方向に向かうと鎮南山や港が一望できて時間が止まる最高に贅沢なひとときを過ごせます。
初めて伺ったが普通に古いお寺だなと思ったが建物の中は心安らぐ空間でした。
春の桜と三重の塔が美しい!
善徳寺
納骨堂でした。
なるほど桜が綺麗そうだよ。
知る人ぞ知る大友家の神社。
大泊神社
港町特有の細い道の先にあります。
石碑によれば享保年間臼杵藩稲葉まさみちが社殿を改築した事が書いてある。
善正寺
妙法寺
紅葉の美しさ、八幡さまと共に。
八幡神社
もみじが緑〜黄〜橙〜赤色と色付いて楽しめます。
高速の隣、分かりにくい人里離れた場所にある八幡さまです。
風連鍾乳洞そばの印象的な場所。
白山神社
印象的な場所。
しばらくすると左手に小さい道があり、その奥にあります。
泊神社
白岩多目的集会所
神秘的な空間で心癒される。
山頭神社
とても神秘的な空間でした💓💞
臼杵市総合公園内の神社で心清めて。
三島神社元宮
臼杵市総合公園の中に鎮座する神社です。
心行寺
全 34 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク