優しいお寺で出会う300年銀杏。
臨済宗妙心寺派 大慧山 定林寺
大きく樹齢300年は過ぎているそうです🌲
良い寺でございます。
スポンサードリンク
大海津見神に導かれるご利益。
川口神社
主祭神は 大海津見神、宇迦之御魂神をまつる。
お参りしてすぐご利益ありました。
奈良時代の雰囲気、心地よいお参り。
表刀神社
ゆっくりお参りが出来ますね。
田んぼと民家の中にあって、心地よかったです。
さいたろうぶしで心つなぐ、禅昌寺。
如意輪山 願成寺
三陸観音霊場6番第七番札所禅昌寺、石巻市山下町1-4-8
たまたま通りかかり気になったので訪れました・・この お寺に関して まったく知識ありません!
伊達政宗公も祈願の神社。
津島本宮社
伊達政宗公も祈願された神社とのこと無人販売で御守りを購入できます。
オランダ風車から少し離れた所に鎮座してます。
スポンサードリンク
上品山からの絶景、久集比奈神社へ!
久集比奈神社
この神社に至る道{牧場}からは北上山域が綺麗に見渡せます。
延喜式内社の久集比奈神社(くすひなじんじゃ)です。
代々の神様が鎮座する場所。
八坂神社
お参りの階段がかなりキツイです。
代々の神様です。
江戸時代中期の神社でのひととき。
貴船神社
ひっそりと、たたずんだ神社です。
旧塩竈街道に面した鬱蒼たる木々の中にあります。
豪華絢爛な歴史感じる観音堂。
観音堂
豪華絢爛で歴史を感じる素晴らしい観音堂でした。
登米市で観光名所の観音堂です。
可愛い地蔵さんと参拝。
耕徳院
お世話になっております🙏可愛い地蔵さんがいますよ😃
参拝させていただきました。
月鑑斎も愛した潤洞院の魅力。
澗洞院
古い寺ですね。
月鑑斎が晩年訪れた潤洞院。
静かな樹木葬で母に寄り添う。
大雲寺
静かなところです。
樹木葬~母のお墓を見付ける事が出来ました。
素朴で落ち着く運恒様のお寺。
箱泉寺
住職さんが大変良い。
落ち着く感じの良いお寺です◎
皇室の王子が祀られる静謐な場所。
一皇子宮
国道沿いにありますがひっそりして活気が薄いです。
本殿の裏に塚のようなものがあります。
奇跡の小社、海岸線の守り神。
二野倉神明社
この辺の守り神的な存在。
参道入口は 38.101882
政宗の子、卯松丸の故郷。
円鏡寺
このお寺さんに祖父母や両親が眠って居ます🙏
街に溶け込むような寺院、良いですね。
黄金山神社 鳥居で遥拝体験。
金華山黄金山神社一の鳥居
この鳥居より、遥拝していたそうです。
ここまで行くまでのワインディングは日本でも数少ない楽しさ溢れる県道です。
最知地区の氏神様、龍の彫刻に感動!
穐葉神社
龍の彫刻が凄い🎵龍神大好き。
アキバジンジャです。
由緒あるお寺で和尚さんの温もり。
長照寺
綺麗に整備されている。
由緒有るお寺さんです。
高魂神社でマターリ心安らぐ。
高魂神社
宮城県角田市尾山地区の旧金津中学校(旧尾山城跡)の東側で県道丸森柴田線の西側にある高魂神社です。
参道入口は 37.958139
40年ぶりの本山、心温まる復活。
日蓮正宗 本源寺
「くり」新しくなっていました。
安心しました❗ご住職さんも奥方さんも、とても人柄が良くて、ますますのご活躍を期待しております。
季節の花が彩る穏やかな時間。
昌學寺(昌学寺)
家のお墓がある場合。
のどかな土地にとても穏やかな時間の流れる場所です。
にこやかな狛犬が待つ神社。
須賀神社
にこやかな狛犬さんが待っていました。
前から気になっていた神社でした。
御神木のある産土神社で遊ぼう。
愛宕神社
大きな、太い立派な御神木祭って在りました。
参道入口は 38.109683
ビール神社の小麦酒、整備された環境で楽しむ。
鹿嶋神社(ビール神社)
周りが整備されてます。
海水浴場の駐車場脇に、土台などが残っています。
秋のライトアップ、神秘の紅葉。
圓通院
感じがします神秘的な世界観と紅葉のコラボ最高ですよ❤️
松島にある円通院さんと同じ名前でちょっと紛らわしいですが、別な寺院です。
自然豊かな三陸観音の癒し。
浄念寺
可もなく不可もなし。
気仙沼市本町1-4-16
伊達政宗の祖母に寄り添う。
三十三観音堂
白石城内の平場、栽松院の墓の隣にある。
伊達政宗の祖母「栽松院」の墓所。
ポケモンと御朱印の特別体験。
荒雄川神社(荒雄さま)
書き置きの御朱印をいただきました。
ポケモンを置いて来たら一週間戻って来ませんでした!
石ノ森章太郎の隣で参拝。
安永寺
我が家の菩提寺です。
このお寺は、漫画家の、石森章太郎の隣りの隣りだね。
300年超のケヤキが迎える。
延喜式内社 賀茂小鋭神社
緊張が高まる蝦夷の勢力圏と中央勢力圏の境に設置。
ケヤキの大木があります。
登米伊達家の心静まる寺。
養雲寺
登米伊達氏の墓があります。
登米伊達家のお墓があります。
真っ赤な鳥居と共に、静かな時間を。
新田八幡神社
静かでいい所。
社をここに遷祀し、新田八幡宮と奉称して家の鎮護神と崇め明治維新に至る。
ケサランパサラン発見の寺!
円年寺
曾祖母が埋葬されているお寺父や伯父が墓参りしたいということで探して無事発見。
ケサランパサランで知られている。
岩出山で出会う御朱印の魅力。
大崎八幡神社
御朱印を頂きに行きました。
岩出山です。
仙台空港近くでお参りランニング。
下増田神社
道すがらお参りしました。
お参りランニングコース。
高台から見下ろす打ち上げ花火。
三嶋神社
打ち上げ花火横から。
御神木の回りに七福神の置物等あります。
温かな住職の法話で、心安らぐ。
祥雲寺
住職の心もお寺も温かい(ストーブ沢山ある)正月祈祷ありがとうございます。
ここはいい所です本堂も広く涼しく大変お世話になっております和尚さんも面白い方です。
桜と化女沼の風景、神社の風情。
化女沼龍神
田園の中の神社で、風情のある神社です。
伝説の残る地。
スポンサードリンク
スポンサードリンク