美しい石畳と芸舞妓の街。
宮川町
祇園に次ぐ、芸舞妓の人数を誇っているそうです。
歩くと京都らしく、いい感じです。
スポンサードリンク
祇園の桜舞う白川沿いの美しさ。
大和橋
朝散歩。
東山区祇園、四条繩手通り上がった場所。
京都のセブンイレブン、海老芋!
フードショップやまやす
糠漬け!
気になり、京都から帰る日に 立寄り。
石畳に囲まれた特別な時間。
ねねの道
石畳の道で雰囲気があり、散策にお勧め。
石畳で雰囲気もある道です。
台湾の温かさ、ここにあり!
鈴木古道具店
とても応援しています。
#20220430▽いつかゆっくり入ってみたい。
スポンサードリンク
清水焼の器とお抹茶、心も和む。
陶物師 三島
気がむいたらお抹茶がでてきまーす。
新年明けましておめでとうございます。
八坂神社徒歩5分、安価で清潔なホテル。
Rinn Kyoto Gion Shinbashi(Rinnホテル 京都祇園新橋)【 Rinn Hotel Group 】
寝るのがメインでしたらキレイでお部屋も落ち着けるホテルです❗
バス停『知恩院前』から近い。
桃山時代の四脚門、荘厳院で母を偲ぶ。
南大門
南門から入場。
桃山時代建立の切妻造、本瓦葺きの四脚門。
白川の圧巻桜に癒される。
花見小路(北側)
白川の桜は圧巻ですよ💗桜の名所⤴
京都らしさを発見し感じることのできる地域です。
今は工事中で入る事は出来ませんが、何年か前に入った...
乾山記念碑
今は工事中で入る事は出来ませんが、何年か前に入った時は、京都で1番ほどの美しさでした。
魂の浄化、清らかな祈りを。
阿含宗 関西総本部
入行は断られましたが、一層の努力精進をさせて頂きます。
月に一回でも魂の浄化のために清らかな祈りを捧げに行きましょう。
二年坂の精進料理で心満たす。
一休庵老舗
图片中套餐一共2100円,纯素食 ,茶的味道很好,慢下来吃一餐很舒服。
二年坂の近くにある精進料理を食べられる場所です。
通りがかりの今日のビーナス。
先求院
通りがかりの今日のビーナス。
現代の作家さんの陶芸作品が高級できます。
田村莱山
現代の作家さんの陶芸作品が高級できます。
店裡的姐姐很健談也很親切東西精緻又漂亮我好喜歡。
ことと
店裡的姐姐很健談也很親切東西精緻又漂亮我好喜歡。
私達は相手にしてもらえません。
祇をん宮由紀
私達は相手にしてもらえません。
壮大な桃山時代の四脚門。
中大門
東福寺の中大門は桃山時代に建立された四脚門だそうです。
壮大(原文)Magnifique
東山開晴館 六原学舎
高田理容院
飾らないママの温もりを。
あさこ
ママの飾らない人柄に癒されます。
日式二手店
善立寺
新緑の京都散策、大将軍神社へ!
大将軍神社 東鳥居
裏門になるのかな?
慶有魚・八坂
鶴来堂
花見小路通
東鳥居
宝篋印塔
大西嘉七法衣仏具店
エメリー商会
メンバーズ順子
メンバーズルームつう
かも川薬局 京阪五条店
カワシマ
知恩院近くの湯豆腐隠れ家。
豆富料理 蓮月茶や
お店の外観、料理、雰囲気、価格、全部良かったです。
2024年11月24日11時過ぎに、予約無しで入りました。
直送の日本海の幸を堪能。
京おばんざいとお酒 和 ~やわらぎ~
京都へきておばんざいが食べたくふらっと寄った時間がなく少ししか入れなかったが素敵な空間だとすぐわかる接客たこユッケについては声が出るくらい美...
ワケのわからないオッちゃんが出てきて、「何じゃコリャ?
京都で弓道体験、初心者歓迎!
園山大弓場 enzan daikyujyo
初めてでしたが丁寧な指導のおかげで的を射ることが出来ました。
京都に来たら訪ねたい場所の1つです。
祇園の焼き鳥、ボリューム満点!
笑座
何か物足りない感じがした。
馬刺しは美味しいです。
鯖寿司に最適、千鳥酢の味!
村山造酢
酢を作っでいる業者なだけあって横を通るとなかなか臭いです。
小売店では見掛けない一升瓶に入った千鳥酢がここで買えます。
白川沿いの柳並木で涼む。
古門前橋
盛夏に涼をとられている姿が見受けられました。
白川にかかる橋。
スポンサードリンク
スポンサードリンク