八千穂高原で紅葉狩り。
八千穂高原自然園
お手頃な値段で入場することが出来ました。
きれいな自然の景観を満喫できます。
スポンサードリンク
白駒池と苔の森へ、登山の拠点!
白駒の池入り口有料駐車場
板で舗装されていて歩きやすかったです👣砂利道の所もあります。
9月12日、にゅう登山のため利用しました。
ボテボテの苔に癒される!
茶水の森
雨が降ったばかりの曇り空でしたがくるり一周楽しめました。
大雨の影響で「苔」は水分過多でボテボテでした。
八郡の滝
メルヘン街道最高地点
スポンサードリンク
もみじの滝
飛龍の滝
亀遊湖
花木園
念願の八ッ嶺丼、濃厚な味わい。
ロッヂ 八ヶ嶺
味付けは全体的に甘めで少し濃い目でも角煮には最高の味付けでした。
八千穂レイクの釣り堀の体験をした後に寄らせていただきました。
雪質抜群、リフト待ちゼロ!
八千穂高原スキー場
今年は道路に雪が少なく国道141号線から県道480号線松原湖高原線 八ヶ岳ビューロードを走りメルヘン街道から八千穂高原スキー場へ行きました。
4/1今年は、雪がない。
美味しいご飯と白樺に囲まれた宿。
北八ヶ岳天空の森 やちほ
お部屋からの眺めは凄く良いし、ご飯も大変美味しかったです!
夕飯が薄味で上品な味付けで美味しいくコスパがいいと思います。
八千穂の味!
ロッヂ 八ヶ嶺
土曜日のお昼に食事にうかがいました。
味付けは全体的に甘めで少し濃い目でも角煮には最高の味付けでした。
白駒の森、開けた明るい別世界。
白駒の奥庭
白駒の森を抜けるとそこは別世界視界が一気に広がる。
森の中からパッと視界が開けてここだけ明るい場所になってて面白いです。
秘境の野外サウナで整う時間。
八千穂SAUNA
のんびりマイペースに楽しめました!
初めての訪問でした〜サウナも水風呂もたくさん種類があって色々試してるうちに2時間あっという間に過ぎました。
週末限定!
やちほ夢の森
高原にある いわゆる道の駅みたいなところ。
きたやつハムの食べ放題を予約して来ました。
白駒池で出会う、苔むしの精霊。
白駒の森
紅葉シーズンに行きました。
他では見られない風景🌿期待は裏切りませんでした☺️駐車場は600円🚙トイレは50円😅登山装備の方が多くいらっしゃいました。
八ヶ岳の白樺に癒される宿。
ペンション・ラルゥ
スキーで家族4人で利用。
八ヶ岳登山の前乗りで、素泊まりで利用させて頂きました。
大岩が見せる絶景、縞枯山。
縞枯山展望台
当時は近くに住んでいたので、八ヶ岳は何度が登山しました。
ごろごろした大岩によじ登ると絶景が広がっています。
レンゲツツジが彩る八千穂高原。
白樺群生地
レンゲツツジが咲く新緑の季節で、ハルゼミの鳴き声が響く頃なら迷わず★5ですね。
今がレンゲツツジの見頃です白樺の白い幹とレンゲツツジのオレンジ色が本当に綺麗です今年のこのレンゲツツジは見事です俗化されずにゆっくり静かに景...
八千穂高原で紅葉の絶景を!
八ケ嶺橋
10月21日、紅葉が綺麗です。
紅葉🍁見渡せる凄い景色!
静かなキャンプ、トイレもキレイ!
青苔荘 テント場
最高\(Ꙭ)/トイレキレイスギルヨ!
昭和のテント場な雰囲気です。
八ヶ岳の白樺に囲まれて。
ペンション・ラルゥ
スキーで家族4人で利用。
八ヶ岳登山の前乗りで、素泊まりで利用させて頂きました。
北八ヶ岳の森で お猿さんと温泉。
地獄谷
同じ長野県のお猿さんが来る露天風呂で有名な地獄谷(温泉)とは別の場所でこちらは北八ヶ岳の森の中にあります(他にも地獄谷と付く名称の場所多々あ...
ここだけ気温低くて驚きました。
日本一の白樺林で癒しのひととき。
観光案内所
日本一の白樺林だと思います。
軽井沢より住みやすい八千穂村の別荘地。
佐久穂町 八千穂高原別荘管理事務所
中古の別荘ほしい人は是非軽井沢より住みやすく安い。
安く別荘生活を楽しんでいます❗
北八ヶ岳の紅葉と凍てつく美景!
雨池
風光明媚でこれぞ北八ヶ岳という景色です。
冬はー10以下になります。
白樺群生地で紅葉を楽しむ。
八千穂レイク駐車場
静かな所で ゆっくり休めます。
まさに紅葉真っ盛り。
白樺の木とともに花木園で!
八千穂高原花木園 マレットゴルフ場
花木園は白樺の木が綺麗。
Sanson Terrace ヨクサルの小屋
公衆トイレ
トリデロック遺跡
ツールド八ヶ岳、冒険の始まり!
株式会社 八千穂TMRセンター
ツールド八ヶ岳のスタート地点です。
全 33 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク