美しい薔薇と梅、心に残る景色。
冠山総合公園
紅葉の季節、高齢になると遠出はおっくうなもの。
気分転換のためコロナ対策を万全にして、夫婦で訪れました。
スポンサードリンク
梅まつり期間に広々快適キャンプ!
冠山総合公園オートキャンプ場
トイレもきれいで、電気も使えます、グッズを揃えてる人には、快適キャンプができますよ!
オートサイトには流し台や調理台に薪のかまどもあり炭の廃棄用ペール缶まであります。
瀬戸内の光梅園、春の訪れ。
冠梅園 - 冠山総合公園 梅の里
山の上から見渡せる瀬戸内。
是非行って見たい、今は広島江田島市で1人暮らしに成ってしまったが、楽しい毎日を過ごそ。
象鼻ヶ岬で感じる戦士の想い。
光峨嵋山護国神社
静寂な中に奉ってある。
明治維新から太平洋戦争までの戦没者を祀っています。
村尾稲荷からの不思議な神社。
杵崎神社
昔ここで相撲大会やってなかったです?
たいへん雰囲気がいい。
スポンサードリンク
たくさんの鳥居と不思議なポストの奥へ。
村尾稲荷神社
ここは駐車場内にあるが、すぐ奥が突き当たる小さい。
前に不思議なポストが置いてありました。
室積半島で美しい海を。
県立室積公園
山口県光市室積半島の突端にある県立公園。
綺麗な照葉樹林がみれました。
普賢寺から鼻岬、一周の旅!
象鼻ヶ岬
駐車場から少し歩きます。
普賢寺から鼻岬迄一周の往復。
幕末の歴史を感じる女台場。
室積台場
詳細が書いてある表示版は令和になってから作り直されている二台だけ現存している。
幕末 異国船の来航に備えて長州藩が海岸防備のために築造した砲台場です。
冠山公園の薔薇と共に。
こどもの森
アスレチックは閉鎖中でした。
駐車場は左側に少しずつ段々とあります。
山口県初の小さな灯台で、特別なひと時を!
室積港灯台
先端にあり すぐに分かる。
山口県で一番はじめに設置された灯台だそうです。
掃除がちゃんとしてあり綺麗でした。
公衆トイレ
掃除がちゃんとしてあり綺麗でした。
多賀神社 展望台
筆懸の松
光市の海沿い、満足ランチコース!
ちどりだいにんぐ 光店
ママ友3人でランチ!
ランチのパスタコースを頼みました。
ここで過ごす、猫との幸せ時間。
山猫軒
お宅を猫用に改装しているようです。
ゆったりと時間が流れる中、猫と空間を共有できます。
柿本君と静かな練習場。
光ゴルフセンター
静かでした。
ゆっくりと自分のペースで練習できます。
大分県由布岳と鶴見岳の美景。
萩の平 展望台
昼も夜もきれい。
その奥に由布岳・鶴見岳が見えます!
穴場の室積公園で大展望。
象鼻ヶ岬 展望台
クサフグ産卵地に向かう途中にひらけた東屋がある場所から展望台方向へ登れます。
視界が開けていて景色が綺麗な所です。
色とりどりのバラに包まれて。
バラ園 - 冠山総合公園
いろんな種類のバラがあり、とても綺麗でした。
ほんのり ばらのかおりが漂っているようで 心身ともにリフレッシュできました。
薔薇祭りと美味しいソフト。
光市観光協会
花が少なくて寂しかったですね。
バラは幹のみです❗
心に残る想い出の場所です。
多賀神社
想い出の場所です。
広大な駐車場から岬へ!
象鼻ヶ岬 大師堂
浅草のお寺に似ていてとても大きく広い。
護国神社への分岐が有りますので間違えないようご注意ください(写真1枚目参照)
光市冠山の菖蒲園、せせらぎ水路と共に。
菖蒲園
菖蒲園に今年初めて来ました。
こじんまりしてます。
峨嵋山遊歩道の秘密基地。
クサフグ産卵地
少し行きづらくて人もいないので秘密の場所のようでお気に入りです。
遊歩道からロープを蔦って降りることができます。
初夏の山草展で感動の薔薇。
冠山総合公園 管理事務所
今日は光山草会の初夏の山草展です。
薔薇🌹が素晴らしく感動😊
象鼻ヶ岬へ向かう休憩所。
休憩所 象鼻ケ岬
瀨戶內海的岬灣-----來“普賢寺”參拜後,再走一段路,就是海邊.....。
象鼻ヶ岬 展望台へ行く予定がこちらへ着いてしまいました。
真面目に頑張る、圧倒的なでかさ。
弘法大師像(銅像)
木々に囲まれて少し寂しそう。
とにかく真面目に頑張ってみると拝んでおりました。
普賢大菩薩•不動明王
市民の森
はまゆうグループホーム
伊保木コミュニティセンター
室積公園 公衆トイレ
全 33 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク