YOU遊海館で楽しい夏を!
岩館海浜プール YOU遊海館
2023年7月の大雨被害にも負けず営業してました。
2022年のYOU遊海館(ゆーゆうかいかん)は海水浴シーズン7/13(水)より開放されます。
スポンサードリンク
岩館海岸で夏の海水浴満喫。
えびすや本館
岩館海岸を利用させていただく際に、駐車場を借りました。
行くたびに海水浴を満喫させていただいてます。
合掌の乙女像、心に刻む。
濤安(とあ)の乙女像
別に有名でも人気スポットでもない。
何か考えせられそうな像でした。
道の駅みねはまで夕陽を満喫。
ポンポコ山公園
とてものんびりしていて、素敵な公園。
展望台から見る日本海は良い景色です。
小入川橋の撮影拠点!
101号小入川パーキング
撮り鉄はココに停めて( ^ω^)
小入川橋から小入川鉄橋を撮影する際にはこちらへ自動車を駐めて撮影するのが良いかと思います。
スポンサードリンク
ヒノキ風呂でアットホーム体験!
農家民宿・花みずき
お風呂はヒノキ風呂プライベートキッチンを完備しており最新の器具ばかり。
二泊三日の初日だけ夕飯を頼みました。
秋田の自然、ハタハタ釣り穴場!
椿漁港
秋田県の天然記念物に指定されているらしいです。
いろいろな釣りが楽しめる場所です。
白神山地の隠れた美、渓流の清らかさ。
三十釜(真瀬渓谷)
岩と渓流が織りなす景色が最高。
土砂崩れで、危険です。
みんなの笑顔が広がる店。
八峰町役場
みなさんいい方々です。
Minegish
能代市のコンビニ的存在!
薬王堂 秋田八峰店
コンビニ的存在。
能代市の買い物の一番最後に寄ります。
古びた鉄橋と伝説の岩。
立岩
2024.7.6の訪問。
突っ立ている大きな岩があります。
柱状節理で感じる地球の壮大さ。
椿海岸の柱状節理(秋田県天然記念物)
道路からすぐ行けるので分かりやすいです。
ガイドさんの説明を聞くと地球の壮大さに驚きました。
美しい二ツ井の山、足場材も確保!
幸和機械㈱ 峰浜営業所
足場材借りてます。
この場所から 山( 二ツ井)が美しい。
熱い鯵と鰯、漁港直送!
秋田県(漁協) 北部総括支所
いま時期は、漁協関係者が意地悪です。
付近で釣りをしてるおじちゃんがちらほら見かけられます。
懐かしい時代が蘇る海面の妖光。
於加牟恵神社(オカムイ様)
◆懐かしい時代が蘇る…。
妖光海面を走り、小入川の崎に大岩塊が上がった。
白神山地と日本海で心満たされる旅。
漁火の館
五能線の旅の途中に一泊しました。
白神山地と日本海に挟まれた風光明媚な場所。
ブナと桜が織りなす海の絶景。
御所の台
ブナと桜の間から海が見える。
公園みたくなっている。
プロから学ぶそば打ち体験。
本舘地区文化継承交流施設 そば打ち体験館
そば打ちやきりたんぽづくりを体験することができます!
ここではプロから日本のそばを作る方法を学びました!
梨屋さんの絶品梨タルト!
笠原果樹園
梨屋さんの梨タルトです!
美味しいきりたんぽ、再認識!
水木食品ストア
如何にこちらのお店の商品が美味しいかを再認識しました。
インスタでいつも食品を宣伝されているのでネットで注文して購入したことがあります。
きれいなトイレが魅力のスポット。
鹿の浦公衆トイレ
きれいなウォシュレットトイレです。
いいポイントにあるトイレです。
桜のトンネルとダムカード。
水沢ダム
尚ダム現地来訪証明の自撮り写真が必要。
熊に要注意です。
明治の息吹、椿銀山の山神社。
椿銀山山神社
発盛鉱業所が建立した山神社である。
椿銀山が明治21年(1888)に開発されたそうですからその頃のものと推察します。
どこか雰囲気が昭和というかノスタルジック。
公衆トイレ
どこか雰囲気が昭和というかノスタルジック。
いつも可愛く仕上げるトリミング!
ペットサロン ばんずわん
いつもわがまま言ってお願いしてます。
初めての利用でした仕事は実にていねいで仕上がりは大満足でしたこんな田舎にありがたいですね。
縄文時代の遺跡を体感!
蝦夷倉遺跡
特に何も残っていなくて説明の看板だけがあります。
案内板があるのでご覧下さい。
地場の美味しさ満載、道の駅!
道の駅峰浜 インフォメーション
小さな道の駅です。
地場の食べ物が豊富です。
木藤果樹園
絶景と海の美しさを堪能。
鹿の浦 八森岩館県立自然公園秋田県
絶景でした。
名物のイカ焼きのお店はお休みでしたが、海の美しさが最高。
八幡神社で歴史を感じる。
八幡神社
行くの大変そうですね。
延宝年中(1673~81)の創建と伝わります。
梅田商店
24時間ウォシュレットで快適トイレ休憩!
トイレ
トイレ休憩で立ち寄りました。
24時間トイレはウォシュレット付きです。
母が大変お世話になった場所。
松峰園グループホーム松峰園
母が、大変大変お世話になっています。
とても親切丁寧です。
八森中学校跡地の新しい魅力。
八峰町社会福祉協議会
元 八森中学校。
神明社で感じる八峰町の魅力!
神明社
八峰町八森の岩館に鎮座する神明社です。
八森郵便局で安心の配送体験。
八森郵便局
八森郵便局。
峰浜郵便局で思い出の手紙を。
峰浜郵便局
峰浜郵便局。
ダム現地来訪証明でダムカード!
水沢ダム管理事務所
ダムカードは他所での配布となってました※要・ダム現地来訪証明自撮り写真。
小入川の薪馬、歴史の味わい。
八幡神社
海浜一帯では塩釜をつくり製塩を業としていたので、薪を運ぶ馬を大事にしていたが、襲来する狼には手を焼いた。
あなたの応援で進化する!
のむらヘアーサロン
頑張ってください!
スポンサードリンク
スポンサードリンク