赤茶色のお湯、芯まで温まる。
古町温泉赤岩荘
鴫山城、久川城を登城した後の汗を流すのに利用しました。
会津版の一陽館?
スポンサードリンク
美しきヒメサユリ群生地。
南会津町高清水自然公園
ヒメサユリがたくさん咲いており綺麗でした。
ひめさゆりの里です。
南会津の新鮮野菜、旬の味を体験!
まちの駅「南会津ふるさと物産館」
アスパラやトマト、果物、山菜の醤油漬け、味噌、酒、などを買いました。
南会津警察署の向かい、熊野神社の横にあります。
風情満点!
松見山南泉寺
何度か訪れた事があります。
日本でも3本の指に入るような茅葺き屋根の門じゃないかというお話でした。
田島駅近くの春よ恋麺、焚く蔵中華そば!
麺や 焚く蔵
お店の表構えが雰囲気があり、誘われるように入店しました。
お店イチオシの焚く蔵中華そばをいただきました。
スポンサードリンク
新潟方面の待ち合わせ、卵とバナナ!
セブン-イレブン 会津田島新町店
この辺りにはコンビニ少ないのて助かりました。
何処に出向いても頼りにしていますセブンイレブン。
南郷トマト祭りで、最高の味を!
南郷トマト選果場
ワタシはモスバーガーで南郷トマトを知りました。
いつも、お世話になっています。
南会津で楽しむ中華惣菜。
リオン・ドール 田島バイパス店
南会津でのキャンプツーリングの際に立ち寄りました。
写真が無いので造れません、だって。
せせらぎ聞く静かな川沿い。
久川ふれあい広場キャンプ場
利用料金500円をポストに入れる田舎の駐車場料金システムを採用。
慣れた方には良いかも?
紅葉を望む一番風呂、心地よい温もり。
小豆温泉 窓明の湯
開店時間11時(前は10時開店でしたがお客さんが少ないとのことで11時に変更されました)より早くついてしまいました店員の方が掃除中でしたがせ...
南会津町の檜枝岐村境にあります。
シシタケの旨味、手打ち蕎麦。
かわせみ
私はまだまだお蕎麦ご馳走になってません(^_^;)
蕎麦が旨い。
スキー&花々彩る高原の宿。
ペンションエンドレス
高原の良いペンションです。
スノーシーズンもエンドレスさんを利用させてもらってます。
会津山奥で出会う、こだわりの裁ちそば。
滝音
自分史上最高の蕎麦屋さん。
こちらにも来てみました。
長靴とグローブ、豊富に揃う!
若木スポーツ家具店
モンベル・コロンビア・ソレル・マムート・マーモット等のブランド製品が結構おいてあります。
ピンキリですね。
会津の酒蔵で味わう、山の井の美味。
会津酒造
お気に入りの日本酒会津の酒蔵❗丁寧な対応に予定外の日本酒を┅
古風な家の作りの酒造。
三種合体麺で迷わず満腹!
恋路茶屋
自分でも作れそう、普通です!
蕎麦、ラーメンの麺が半玉ずつ入ってます、何を食べたいか迷った時にオススメのものと聞いてます。
貴重なきんつば、大判焼きの美味。
きんつば ぷくぷく
『きんつば』美味しい!
エリアでは貴重なきんつば『大判焼き』のお店です。
春スキーと猫が待つ宿。
猫宿 ペンションGENTILE
当日は天気が良く春スキーが満喫できました、雪も豊富にあり、スキー最高でした。
部屋、風呂、全て申し分なかったうえにコスパも抜群でした。
関東エリアで配達もピカイチ!
ヤマト運輸 南会津営業所(会津田島)
窓口の対応も配達員の対応もピカイチ。
対応が良かった。
ヤマメの塩焼き、格別な味!
たのせふるさと公園
ヤマメの塩焼きがちょうど焼けたのでいただきました‼️骨も頭も食べました。
初めて寄らせていただきましたリピーターになります‼️
静かな湿原でワタスゲ満開!
宮床湿原
美しい景気貴重な生物良いところです。
静かな湿原。
静かな公園で癒しのひととき。
田島祇園公園
南会津ふるさと物産館のすぐ隣。
神社の片隅にある静かな公園です。
スキーの帰り道に食べるお店がなかなか見つからない中...
山の王さま
スキーの帰り道に食べるお店がなかなか見つからない中でたまたま見つけて入ったここのお店に寄ってラーメンを頂き山菜等入ってて美味しかったよまたこ...
大人160円!
びわのかげプール
こけだらけでした。
安すぎます!
一年中快適な居心地の家。
株式会社星工務店
居心地の良い家を建ててもらいました。
会津若松行きに親切サポート!
会津レンタカー
良心的な大変良いお店です。
東武特急利用で会津若松 喜多方 磐梯山に行く時に利用させていただいてます。
1984年の照葉、川治の美しさ!
山王峠
1984年9月田島側から。
黄色い照葉がキレイでした。
24時間!
EV充電スタンド
電気スタンドがここにあるのは便利。
道の駅会津西街道たじまさんにある施設です。
駅内で地域情報満載のお土産屋。
みなみあいづ観光
レンタサイクルあります。
駅内にあるお土産屋さん。
御蔵入り五万石騒動を体感!
安照寺
御蔵入り五万石騒動の寺です。
読経までの前起きが長い⤵️
会津高原 星の郷ホテル
南会津で味わう新鮮なマグロ寿司!
寿司竹花
とても良かったです。
料理も美味しくて、寿司もネタが新鮮❗
田代山湿原の花々と共に。
小田代
田代山湿原の約500m手前の湿原でその名の通り田代山湿原のミニ版。
ゴゼンタチバナ、シャクナゲ、ヒメシャクナゲが咲いていた。
ブナ林の木道で心安らぐ。
針生駒止の森「ぶなっこ遊歩道」
ブナ林はものすごく気持ち良かったです!
ブナの二次林内に木道が整備されています前回の訪問時にはありませんでした湿原内の木道の整備が優先ではないかと思うのですが…
弘法大師堂(田代山避難小屋)
雪に埋もれたふるいまのろくじぞう。
古今の六地蔵尊
雪に埋もれたお地蔵様寒そう!
ふるいまのろくじぞう。
斉藤山登山口、自然のままの出発点。
長野林業研究センター
便所や水道は見当たらない。
ここは斉藤山の登山口です。
馬坂峠から田代山へ、自然の旅。
田代山山頂
馬坂峠から帝釈山を経由し田代山へ。
Hinata Donuts
愛の詰まったトマト、きのこを求めて!
山菜·きのこの店よしお君
ハートがあって。
車で2時間かけてトマトを買いに行きます。