佐多岬直前、写真映えモニュメント!
北緯31度線展望広場
こちらのモニュメント前での撮影がオススメです。
佐多岬観光案内所の少し手前にある広場です。
スポンサードリンク
開聞岳と夕日を満喫!
ふれあいパーク佐多
2022.10.19小さめな公園。
宗谷岬までの看板があります。
展望台からの灯台と海の共演。
九州最南端佐多岬灯台
大輪島に立つ白亜の灯台は佐多岬のシンボル的な存在だと思います。
下まで行くことは出来ないです。
本土最南端、佐多岬の魅力!
佐多岬海岸
ここは本州最南端にて行く価値ありのところです。
ついに行ったぜ、最南端(九州のかと思えば本土だった!
絶景スポット、九州最南端。
佐多岬公園展望台
駐車場から岬先端の展望台まではアップダウンの遊歩道を片道800m、覚悟が必要。
絶景スポットいつまでも時間を忘れて見てられます。
スポンサードリンク
本土最南端の郵便局で特別なハガキ体験。
大泊郵便局
立ち寄ってみました。
簡易郵便局では無かったです。
霧島錦江湾国立公園 田尻海岸(海水浴場)
自転車で来られる場合は鹿児島市内からロードバイクで...
大泊海浜公園多目的交流施設(みさきドーム)
自転車で来られる場合は鹿児島市内からロードバイクで来ると5,6時間ほどかかりますので早朝に出る事をお勧めします!
鹿児島湾の絶景と開聞岳!
佐多風力発電所跡地
巨大なプロペラは跡形もなく更地になっていました。
対岸の指宿と開聞岳を望めるサイコーのスポットです。
摺ヶ丘(ズイガオ)という地名を数十年越しに知りまし...
摺ヶ丘
摺ヶ丘(ズイガオ)という地名を数十年越しに知りました子供の頃は帰省時に危ないので入らないようにと厳命されていたものです。
お世話になってる先輩のご実家です 地魚の加工品を販...
有限会社 清丸水産
お世話になってる先輩のご実家です 地魚の加工品を販売してました お手頃価格で良かったです。
佐多岬公園 第二駐車場トイレ
広い!
広い駐車場の左奥に、公衆トイレがあります。
大泊海浜公園 トイレ
広い駐車場の左奥に、公衆トイレがあります。
仕事が丁寧できれいです。
イオリ株式会社
仕事が丁寧できれいです。
田んぼと畑に囲まれた場所にポツンとあります。
鎮守神社
田んぼと畑に囲まれた場所にポツンとあります。
お魚の干物や、お野菜等が豊富に揃っていました!
福屋鮮魚店
お魚の干物や、お野菜等が豊富に揃っていました!
県道68号沿いにある駐車帯にベンチがあります。
ロマンの地佐多岬 外之浦休憩所
県道68号沿いにある駐車帯にベンチがあります。
大泊小学校跡
田尻漁港
霧島錦江湾国立公園 佐多岬海域公園(海中公園)
(有)第一佐多果樹園 八久保団地
はまゆう保育所
株式会社サウスマックス 製塩工場
月形神社
美しい夕陽と星空、佐多岬で感動体験。
佐多岬公園駐車場
歩かないと良いサンセット取れなかったので、歩きましたよ。
どうしても寄りたい所これたけど夕方になってしまった最南端満足。
佐多岬の海で無料キャンプ!
大泊野営場
野宿には充分です。
佐多岬野営場のスグ先にある無料のキャンプ場です。
南端の証明書を手に。
佐多岬観光案内所
宗谷岬や、納沙布岬のようなモニュメントもありませんでした。
枇杷茶を購入して飲んでみましたが…微妙な味でした😱ノンアルコールウィスキーなんて物があったらこんな感じになるのかなぁ…と妄想してしまいました...
広い駐車場で快適な車中泊!
佐多岬公園 第2専用駐車場
きれいなトイレも付いていて車もほとんど止まっていないのでゆっくりすることができます。
夜間、公園の駐車場で車中泊しました。
日本本土最南端の探検!
佐多岬灯台守宿舎跡
昔は灯台の守りは大変やったんじゃのぉ〜と思いましたばい♪
佐多岬からそこそこ歩きますここから見える景色はそれほど変わり映えせず跡地も入れないのでわざわざこちらに立ち寄るくらいなら同じ距離でも海岸ルー...
佐多岬で味わう懐かしい夕食。
佐多岬 民宿なぎさ・遊漁船りさ丸
ほぼ本州最南端の民宿です。
朝食に主菜がない価格には全く釣り合っていないかと。
本土最南端の絶品料理。
民宿 内山荘
料理もボリューム満点で、お酒代金もお財布に優しい金額🤗🤗建物は古いですが、このお値段大満足です🤗
色々と気使かってくださるご主人様です。
無料で楽しむ清潔な星空、佐多岬夜営場。
佐多岬野営場
地元の方々のお陰で綺麗に保たれています。
無料でここまで綺麗なキャンプ場は他にはないと思います。
無償で楽しむ星空の夜営場。
佐多岬野営場
地元の方々のお陰で綺麗に保たれています。
無料でここまで綺麗なキャンプ場は他にはないと思います。
本土最南端の伊勢エビ体験!
おおすみ岬(漁協) 佐多岬支所
本土最南端の漁港です。
天気が良くて、むちゃくちゃ気持ち良かった😆✨
田尻の海岸で大漁祈願!
恵比寿神社(佐多馬籠)
風が強い時は、要注意🤪
何かいい...(^^)/
最南端の碑に立ち寄る旅。
佐多岬の川田順歌碑(霧島錦江湾国立公園特別保護区)
ここに行って、本日帰ってきました。
最南端に行く途中にある碑です。
味のある佇まいが魅力の店。
馬込簡易郵便局
ここを見つけたのは93年頃だった様な…その頃とほとんど変化はないですね👌まぁ中に入った事はないですが💦
味のある佇まい。
かいおう遊漁船
南大隅町佐多B&G海洋センター・プール
大泊港防波堤灯台
スポンサードリンク
スポンサードリンク