飯豊山下山後に最高の露天風呂!
喜多方市 山都温泉保養センター いいでのゆ
2024年10月13日飯豊山登山の帰りに立ち寄りました。
内風呂に熱めとぬるめ、外風呂に熱めの露天風呂がありました。
スポンサードリンク
飯豊山登山後の極上湯。
喜多方市 山都温泉保養センター いいでのゆ
飯豊山下山後に、日帰り入浴にて利用。
飯豊山を登った後に利用しました川入の登山口から10キロほどで近いのが嬉しい!
一時間程度の岩山の場所です。
剣ヶ峰
一時間程度の岩山の場所です。
御西岳避難小屋
三国小屋
スポンサードリンク
八草苑
飯豊山登山口
横峰小屋跡
御沢野営場
駒形山
山の中、素敵な隠れ家カフェ。
庭カフェkashinoki
ポツンとという感じで素敵な場所でした。
飯豊山神社(奥宮)
地蔵山登山口からの冒険。
地蔵山 登山口
駐車場から10分ほどです。
御沢野営場から川沿いに歩くとこの分岐にあたります。
最も整った飯豊山登山口。
御沢登山口
一番うえまで行くとトイレ無いです携帯電波無いです路地入り口の講習トイレを越えたら山頂の山小屋までにトイレ無いです。
前泊または駐車🅿️🚗として利用している。
飯豊山の秘境、70メートルの大滝探索!
大滝
喜多方大滝アタック。
落差60メートル、三段になって流れ落ちる滝です。
沢沿いに湧くアッタ坂の清水。
小白布沢登山口
2018年8月)登山道では無く作業道であるとの看板があります。
喜多方市方面へ道なりにまっすぐ行きますと、沢沿い道路左手に、アッタ坂の清水と言う水が出ています。
喜多方への道、湧き水場で水分補給。
アッタ坂の清水(岩清水)
山形県飯豊町から福島県喜多方市にぬける県道沿いにある「湧き水場」です。
とても水がいっぱい出てました。
飯豊山の帰路、絶景大日岳!
草履塚
飯豊山の帰路で一休みした山です。
ここから見る大日岳は最高にキレイです。
登山ルート唯一の水源!
地蔵山 水場
たすかります!
登山ルートで唯一水が得られる場所です。
またお世話になりたい場所。
黒森山荘
またお世話になりたい。
全 20 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク