懐かしい味!
妻木屋
いつものコロ、中華、ポテトサラダ!
ころうどんは美味しかった。
スポンサードリンク
ジブリのような懐かしさ、自由作陶体験。
土岐市美濃焼伝統産業会館
焼き物好きには最高の施設。
地元産業振興のための施設です。
月変わりの気まぐれランチ、地元食材満載!
Cafe & Gallery watowa
内観も外観も雰囲気が良くオシャレなお店。
母とランチで二回利用しました。
収納に役立つおしゃれなセリア。
セリア 三起屋土岐店
商品も多く、店内が広いからゆったり見られます。
大型店で品揃えがかなりいいです。
過去を訪ねる乙塚古墳。
段尻巻古墳
整備されたら過去の世界に行けます。
詳しく説明していただきました。
スポンサードリンク
落ち着く空間で新しいまつ毛体験!
m. beauty salon
初めてのマツパでしたがどんなものがあるのか説明してくださってとても良かったです。
以前通っていたサロンのまつ毛パーマのメニューが無くなってしまったので。
国産小麦の冷や麦、安心の味わい。
バロー 三起屋店
バローだけを利用するなら他の店舗の方が良いかも・・・
危険な外国小麦の素麺ばかりで安心して食べる冷や麦がありません。
雑貨も楽しむカフェ体験。
かふぇ・ぎゃらりぃ五斗蒔
雑貨屋成分がカフェ成分を上回って落ち着かない。
来店時は9月中旬。
危機を乗り越えた球場!
土岐市営大徳原球場
一時期存続の危機も危ぶまれましたが回避しています・・🏟✨️
雨上がりで晴天でしたが気温の高さには参りました。
隠れ家で味わう絶品モーニング。
Cafe サンポ
隠れ家ですね😄
とても美味しかったです。
駅前の居酒屋で気兼ね無く寛げ各種一品料理も美味しく...
ろくでなし
駅前の居酒屋🏮で気兼ね無く寛げ各種一品料理も美味しく頂けます👍
肉厚なハムカツとコロッケ。
肉の鳥正
ささみ(細長いの)・コロッケメンチカツ・ハムカツです🍖どれも肉厚な感じですパン粉付きなので家庭でもフライパンに少量の油で調理できるそうです🍳
木曜日だけ13時からなので要注意。
秋葉の神事、西公園での出会い。
秋葉神社
ここでは、12月に秋葉の神事をしています。
西公園の隅に祀られています。
駅前初!
デイリーヤマザキ土岐市駅前店
トイレに上着を掛けるフック付けて下さい。
駅前に出来てとても便利です!
産後の体を整える整体。
マタニティ整体土岐店~オアシス~
マタニティ整体さんお返事ありがとうございます😄
下の子の産後からお世話になっています。
土岐の美濃焼、心に響く陶磁器。
光洋陶器
美濃焼の産地である土岐氏においても規模の大きい陶磁器メーカー。
静かな里山で楽しむ美濃陶芸村の魅力。
閑山窯
静かな里山に陶芸家の窯が集まる「美濃陶芸村」。
ワダハウジングモデルハウス 泉町久尻の家
久尻神社弦武館
早朝8時40分、荷受けスタート!
アマダ 土岐事業所
朝8時40分から荷受開始。
デカい会社ですね。
金秋酒井製陶所
土岐市唯一の横穴墓、神秘を体感!
隠居山横穴墓
土岐市内で現存する唯一の横穴墓だそうです。
安土桃山時代の大窯で作る天目茶碗!
元屋敷東1号窯(大窯)
時期:安土桃山時代元屋敷には大窯3基ありますがそのうちの1基です当時は天目茶碗・小皿など生産されていました。
久尻神社の見晴らし、絶景体験!
月ヶ洞池
見晴らしは良かったかな。
近くに久尻神社があります。
思わず見上げる、圧倒的な記念碑。
土岐津駅建設記念碑
記念碑は思ったほど大きなものでした。
新しい建物で心も躍る!
土岐市北部地域包括支援センター
建物も新しいです。
月形大陶坊美術館
個別指導の学習塾 スクールIE 土岐校
久尻の里山展望台
高根山古窯跡公園 志野の里
長養寺
元屋敷窯(連房式登窯)
生い茂る草木が魅せる池の景観。
寺下池
池の水面にはかなり草木が生い茂っていました😅
素敵な池で心癒される時間。
久尻池
いい感じの池です。
ベルマートキヨスク 土岐市
土岐市駅近くの印章店、歴史の味わい。
土本印章店
土岐市駅から近く昔からあるお店ですね・・🎵
素晴らしい、印章店です。
優しいご夫婦が丁寧にカット。
ado
優しいご夫婦ですカットも後々ブローしやすくしてくれます。
とにかく、丁寧。
親切なおじさんが待つ、昔ながらの店。
文泉堂書店
昔ながらの小さな店ですが、おじさんが親切です。
今日は、ここで町内の班長会議がありました。
寺下集会場
今日は、ここで町内の班長会議がありました。
活気ある仕事場の秘密!
アドマテックス 土岐事業所
活気ある会社。
仕事関係です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク