まとうりんごの歯応え、笑っちゃう安さ!
農産物直売所 サムズ
歯応えも十分で酸味があり美味しかったです。
鮮度抜群の野菜が笑っちゃう位安価に手に入る。
スポンサードリンク
金沢屋
Coco Paku 洞爺
㈱松浦商店
セイコーマート ふじさわ店
スポンサードリンク
壮瞥町パークゴルフ場
100を切った人はいないですよ、面白いところですね☺️
壮瞥町役場
電子基準点「壮瞥A」
聳え立つ屋根の不動会館。
不動会館
2021年8月28日現在。
なんじゃこりゃと思うほどの聳え立つような屋根を持つ不動会館。
フレンドショップ・トミタ
冬期間は使用できませんでした。
トイレ
冬期間は使用できませんでした。
㈱タカシナ 塗装部
壮瞥町商工会
壮瞥町立壮瞥中学校
道南ハイヤー㈱
JAとうや湖 壮瞥支所(とうや湖農業協同組合)
美味しいリンゴと火山の魅力。
道の駅 そうべつ情報館i
物販店、テイクアウト飲食店野菜即売所などがあります観光で目的地とするほどの特徴はありませんが建物はキレイに整備されておりドライブなどの休憩地...
2Fに噴火当時の情報館があり勉強になりました。
横綱北の湖の感動体験を!
横綱北の湖記念館・壮瞥町郷土史料館
公式HPでは12月も年末までやってると書かれてたので行ったみた。
素晴しい記念館でした。
壮瞥の果樹園、甘さ満点!
阿野観光果樹園
蜜がたくさん入っていて、期待以上の美味しさでした!
新鮮な果物が食べたくて壮瞥の果樹園を検索。
壮瞥町の花屋で癒やしの春を!
前田フラワーセンター
今年も綺麗な花を咲かせて オープンしてますよ!
値段はそんなに安くないけどホムセンではあまり見かけない花が結構あります。
癒しの福寿草、壮瞥神社へ。
壮瞥神社
紙が大きくて、御朱印帳からはみ出してしまいます。
2022.10.23参拝書置きの御朱印でした。
道民の味方、セイコーマートでザンギ満喫!
セイコーマート ふじさわ店
こちらで飲み物を購入。
ごく普通の、お店。
通りすがりに便利な農協スーパー。
Aマート 壮瞥店(JAとうや湖)
これもコンビニ☝️
近く余り店が無く便利です。
甘さが際立つ!
岩倉観光果樹園
毎年美味しいイチゴ🍓です近隣のどこのイチゴよりも甘くてこれぞイチゴの味です…お母さんもいつまでも元気で居て下さい😊
さくらんぼの出荷には誠実な判断と丁寧な対応をして下さいました。
ドライブ途中の便利なホクレン。
ホクレン 壮瞥セルフSS(JAとうや湖)
フラッグ買いました。
このルート上では貴重なセルフ式ガソリンスタンド。
三角でかあげと銘酒の極み。
飲み喰い処ひさご
家族5人で予約をしてからいきました。
和める空間です食べるものにはひとつひとつ感動します🤤
秘境の滝、心が癒される。
壮瞥滝駐車場
令和8年5月15かまで工事のため通行止めClose for maintaining until 2027 15th of May施工中,會施...
立ち入り禁止になってしまいました。
壮瞥道の駅の美味しいコーヒー。
ヨツカド商店
めっちゃ美味いコーヒーが飲めます。
向かいにあるcafe ヨツカド商店へ。
新しくて綺麗な壮瞥町の交流場。
壮瞥町 地域交流センター 山美湖
壮瞥町の施設。
きれいな施設です。
あまく濃いソフトクリーム、壮瞥の魅力。
そうべつ観光協会(道の駅 そうべつ情報館i)
サムズのソフトクリームはあまくて味が濃いめありきたりといった感じ。
休憩タイムで寄っただけ。
8月まで楽しむミニトマト狩り!
大作農園
大作さんのトマトベリーは美味しいですよ👌トマト狩りは8月末までだそうです。
本当に甘いと本当に良い!
3か所目の壮瞥郵便局、あなたの特別な場所。
壮瞥郵便局
壮瞥郵便局。
営業時間早すぎる!
ロサンゼルス仕込みのヘア技術と美味しい珈琲!
T.J mode ヘアーサロン
松潤バージョン🎵モデルは悪くてもヘアはバッチリ‼️
ロサンゼルス仕込みのテクニックと美味しい珈琲がGood❗
芝生広場のオアシス!
多目的広場(道の駅 そうべつ情報館i)
道中が山道で何もなかったので、オアシスに感じられました。
子ども向け複合遊具もある芝生がキレイな広場です。
昭和新山近くの便利な給油所。
ENEOS 壮瞥SS(壮運商事)
便利なお店です❗️✌️
店員さんが非常にサービスがいいので室蘭からなのですがここによります!
青空と梅の香り、絶景の贅沢。
壮瞥公園 梅林
青空と洞爺湖と梅、素晴らしい!
中腹から下の方はもうすぐ満開になりそうです。
北海道八十八霊場の静かな歴史。
壮栄寺
良くも悪くもなく、町営墓地の近くにある。
北海道八十八霊場 55番札所 真言宗御室派。
壮瞥の滝近く、桜舞う例大祭。
滝不動尊
裏の桜が綺麗ですよ🌸
その通りです。
洞爺湖周辺で安心整備!
㈲田渕自動車興業
洞爺湖周辺での車のトラブルはここへ相談。
シフトチェンジペダルが曲がってしまいました。
“春の桜を彩る元橋口農場”
紫明苑
春は桜が綺麗ですよ!
紋別(現伊達市)製糖所々長を務めた、橋口文蔵が1887(明治20)年、壮瞥で農場を開き、更に同年留寿都村で、農牧場を開設し、米国農農法を普及...
スポンサードリンク
スポンサードリンク