福岡からの訪問、衝撃の猪鹿美味!
ぎふ銀杏
店主が狩をされ捌かれた猪や鹿を食したときの『衝撃的な美味さ』は今でも忘れられません!
今回は友人の紹介で福岡から伺いました!
スポンサードリンク
南屋敷西古墳(野3号墳)
古墳見学後は駐車場安心!
野古墳群 駐車場
パンフが置いてある。
★近くの野球場付近に大きい駐車場があるので大丈夫!
金尾滝公園
カイト古墳群(13号墳)
スポンサードリンク
布賀利八幡神社
大野三山登りで心躍る体験を!
立花峠 宝篋印塔
大野三山登のに通りました。
団地内の公園で心癒す。
桜台団地公園
団地内の公園です。
南から北へ、古墳巡りの旅!
野7号墳
南から7号墳→9号墳→8号墳へ北上する。
三ヶ原古墳群
堀美容院
岐阜応用資材
九商ガーデン
岐阜包装工業(株)
岐阜の野球場、自然満喫スポット!
大野町立 運動公園レインボースタジアム
高校野球🏫⚾️岐阜大会で使用される球場。
大野町立の立派な野球場です。
岐阜大会も感動!
大野町立 運動公園レインボースタジアム
高校野球🏫⚾️岐阜大会で使用される球場。
大野町立の立派な野球場です。
濃尾平野と桜の絶景。
大谷スカイライン野村山展望台
岐阜県道266号沿いにある展望台で広々とした眺めが楽しめます。
丁度桜が満開のタイミングで良かったです。
古墳群の素朴な魅力を探訪。
野古墳群
集落に急に現れる古墳の数々に驚かされた。
ここは古墳群があって、頂上に登ると見渡すことができます。
ヘナ染めと癒し満載、リラックス空間。
へな楽/はっこう一宇の里
毛染めが大変でしたがヘナ染めにであって心配が無くなりました。
白髪染めをヘナに変えてから、髪のツヤやコシが出ました。
花立峠で感じる自然の静けさ。
花立峠
ロードバイクで往復しました。
標高210mもしくは220mどちらだろう?
広々グラウンドで野球満喫!
大野町メイプルグラウンド
地面が柔らかいし、凸凹もまぁまぁあるので要注意が必要。
ここで野球をしてみたいです。
展望台から見る濃尾平野。
大谷山 展望台
運動公の駐車場〜健脚コース〜展望台まで1時間ほどでした。
展望台からは、濃尾平野を一望できる。
古墳群で桜と歴史を満喫!
不動塚古墳(野2号墳)
桜と古墳が似合いました。
現地コースマップではここからスタート。
本巣市の美味しい水、心癒される。
ふがりの泉
新鮮な空気と水に癒されます。
分かりにくいかなと思いますが汲みに行って間違いナシ本巣市内の水質が良いのか良質の日本酒を作る酒造も在りますよ。
気楽に楽しむ田舎のコーヒー。
ハワイ
気楽に入れるお店なのにとても美味しいコーヒーを出してくれます。
田舎の喫茶店って感じです。
古墳と枝垂れ桜の競演。
野5号墳 城塚古墳
南出口古墳。
草がボーボー生えてました💦
打合せも楽しめる公園近く!
東海リード
お昼休みは受け入れ休止ですが近くの公園でゆっくり停車して打合せも出来ました‼️
事務のねーちゃん愛嬌良い。
古墳に咲く美しい桜並木。
野5号墳 城塚古墳
南出口古墳。
草がボーボー生えてました💦
野古墳群 最大規模の古墳探訪。
登越古墳(野4号墳)
素晴らしい古墳ですね😄登ってみました😄
野古墳群では最大規模。
野村藩邸跡
野村モミジの魅力再訪!
野村モミジ
2度目の訪問です。
野村モミジ発症の地。
滝谷1号墳
(有)コンポスト工業
うなじがほらこふんへ行こう!
脰ヶ洞古墳
12/4登山途中で。
少々山に登るので注意です。
希望どおりの物が手に入る!
染工房 旗久
希望どうりの物を作ってもらえて大満足です。
野村藩邸移築総門
法光山 順明寺
永勝山 西照寺
解説図で楽しむ一周旅。
旧野村陣屋跡
解説図に従ってほぼ一周した。
わかりやすい案内で安心!
大野町運動公園
といれが2箇所ありが1箇所しかない。
どこからどこまでを指すのか分かりにくい。
スポンサードリンク
スポンサードリンク