月ヶ瀬の梅うどん、景色と共に。
湖畔の里 つきがせ
駐車場有り。
8月31日(水)午後1時30分頃に一人で訪問。
スポンサードリンク
江戸中期の旅籠、貴重な茅葺き住宅。
菊家家住宅
貴重な茅葺き住宅で重要文化財に指定されています。
歴史はあるのかもしれないけど、私は興味無し。
ボートも楽々、綺麗なスロープ。
月ヶ瀬湖ボートスロープ
土日平日問わず直ぐに一杯になるのでマイナスです。
ボートが下ろしやすく、きれいな所ですね。
無縁仏と摩崖仏の魅力体験!
千体摩崖仏
無縁仏と共に多くの断片の摩崖仏がおかれています。
摩崖仏 小塊断片とも言われている。
摩崖仏と一緒に道を作る。
千体摩崖仏
切断されたのでしょう、」それでも多くの仏さまが残っていました。
摩崖仏Ⅱ前三叉路を南に入った西ノ本家上方の崖際に在る。
スポンサードリンク
像は地蔵菩薩立像九体、五輪塔一基が彫り込まれている...
千体摩崖仏 Ⅵ
像は地蔵菩薩立像九体、五輪塔一基が彫り込まれている。
ここの草餅最高です!
特産物直売所 ふるさとの味
ここの草餅最高です!
グリーンウェーブ月ヶ瀬
月ヶ瀬桃香野見晴らし地
ティーファーム井ノ倉
Kubota-farm 久保田農園
桃香野浄水場
墓標
ティーポート月ケ瀬(農事組合法人)
岡田商店
月ヶ瀬梅林の癒し、龍王の滝。
龍王の滝
龍王の滝という看板を発見。
ドライブの途中に立ち寄りました。
梅の花と弁当、特別な景色。
蛭子大黒社
良いところです。
奥に弁当スポットに最適な東屋と展望スポットがある。
幻想的な靄と月ヶ瀬の梅林。
湖上 展望台(浮見堂)
水中から生え出ている桜の木が不思議に思えた。
数台停めることのできる駐車場から見下ろすと、よく見える。
三叉路の巨岩、心安らぐ祠。
山の大神
三叉路の巨岩下にご鎮座。
ちゃんと手入れもされていて近隣の人によって今もお参りされているようです。
日本一の手もみ茶、茶聖上久保淳一の味。
上久保茶園 UEKUBO TEA FARM,
JWマリオット・ホテル奈良に宿泊した際の客室に提供されてました。
日本最高峰の手もみ茶を作る茶聖上久保淳一さん。日本一の手もみ茶職人。
桃香野製茶共同工場
西庵寺跡の桃香野地区墓地内に在る。
千体摩崖仏
西庵寺跡の桃香野地区墓地内に在る。
千体摩崖仏
月ヶ瀬桃香野にはわかっているもので千体摩崖仏は十ヵ所以上に散在して在る(奈良市石造物調査報告書による)。
駐車場があちこちに豊富!
公衆トイレ
無料駐車場があちこちにあるのを知らずここに停めた。
全 24 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク