元伊勢籠神社の涼スイーツ。
茶房 かむながら
抹茶アイスが乗ってますが甘過ぎず喉ごしよくツルッと頂けて涼めました。
抹茶系のスイーツ等が美味しいです。
スポンサードリンク
ロープウェイ前の嬉しい特典、駐車場500円!
鶴屋駐車場(コインパーキング)
停めやすいです。
ロープウェイの最終間際の時間だったからか誘導のおばちゃんが200円まけてくれて500円でした。
不動明王の丁寧な説明。
大谷寺
リフト乗り場の左側の脇道のところにありました。
私はリフトを階段で下りたので・・リフト横の路を歩いてました。
淹れたてコーヒーと手作り器。
HASHIGOYA
一杯ずつ丁寧に入れてくれます京都の日本酒も置いてありました寒い日だったので、淹れたてのコーヒーがとても美味しかった。
我們在這裡度過了非常棒的休息時間!
筒に耳をつけて綺麗な音色!
水琴窟
神奇好聽超過預期。
とても綺麗な音色です♪
スポンサードリンク
這間咖啡店位於「天橋立ケーブル下」巴士站旁邊,粗眉...
BLESS
這間咖啡店位於「天橋立ケーブル下」巴士站旁邊,粗眉仔見他們有雪糕賣,好奇下便入去幫襯看看。
「元伊勢大神宮籠之宮」石碑
黒豆塩きんつば、試食必須!
(株)松井物産
黒豆塩きんつばを買うためにここへよりました試食もあるのでぜひ食べてみてください美味しかったです。
ツアーの昼食で利用しました。
天橋立近くの元伊勢、清々しい神社。
元伊勢 籠神社
昨年の盆休みに、伊勢神宮に参拝させていただきました。
ケーブルに乗るのに近くていいと思います。
天橋立の絶景、リフトで体感。
天橋立傘松公園
飛び石の中日、平日に訪問。
天橋立の雪化粧は良かったです。
カモメと船上餌やり体験。
天橋立観光船のりば 一の宮駅
カモメやトビが伊根の遊覧船の様にエサをねだりに来て可愛いかったです。
この駅から観光船を利用しました。
天橋立で味わう!
お食事処おぐら
初めての経験でしたが中々秀逸でした。
天橋立に向けてロケーション最高でした。
天橋立散歩と蟹尽くしの贅沢。
旅館坂元家
初めて、泊まりました。
部屋の蛍光灯が1本切れていた。
忘れられない美味しさ体験。
旅館坂元家
初めて、泊まりました。
部屋の蛍光灯が1本切れていた。
天橋立絶景、心癒される宿。
松風荘
天の橋立の近くの松風荘さんに、泊まらせてもらいました。
一人の予約は不可。
新月と満月の素敵なお守り。
籠神社 大型バス有料駐車場
駐車券はありません 空いてれば入って左側へ 空いてなければクランクして右奥にも駐車可能 停めたら集金に来てくれます特に時間制限は無く1,50...
カメムシ大量発生ご注意を。
天橋立を一望!
天橋立ケーブルカーのりば府中駅
撮影日の2025年7月15日はケーブルカーは動いていません。
高齢の母がいたのでケーブルにしました。
阿蘇海を駆けるモーターボート。
傘松観光モーターボート 一の宮桟橋
帰りはモーターボートで帰りました。
犬ド観光旅行。
観光船横の趣ある宿で蟹を楽しむ。
旅館 一の家
全くもって申し分のない旅館です。
駐車場は船着場の玄関前。
籠神社参拝と700円の駐車。
籠神社 参拝者有料駐車場
広くて1回700円でした。
籠神社参拝と傘松公園散策の為に利用しました駐車料金、名目上は「保安協力金」として普通車1台700円を協力しました。
不動明王堂
神聖な雰囲気漂う、癒しのスポット。
倭宿禰命像
神聖な雰囲気が、漂う落ち着いた場所でした。
神社の境内は撮影禁止なので外からここを撮りました。
にしがきで良い薬が見つかる。
ホシ薬店
体の調子が悪く健康相談に乗ってもらい良い薬を進めてくれた。
にしがきのついでによっていきます。
牧野建設(株)
全 24 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク