ぎふ灯り物語で心温まる。
V字型チャート
ぎふ灯り物語。
スポンサードリンク
小木曽旭晃句碑「羽つくろふ鵜やかがり火の消ゆるころ」
貞亨5年夏の旅を感じる。
松尾芭蕉句碑「城跡や古井の清水先とはむ」
『笈の小文』の旅の復路。
公衆トイレ
岐阜金華山リス村で絶景満喫!
ぎふ金華山ロープウェー山頂駅
早い時間(9:30頃)はお店もまだ開いてませんでした。
山頂駅からもガイドさんの解説があります。
スポンサードリンク
朱色の三重塔、金華山の美。
岐阜公園 三重塔
大正天皇の即位を祝う事業で市民から寄付を募って大正6年に岐阜市が建立したものです。
城とは直接関係は無いみたい。
金華山展望台で絶景を楽しもう!
金華山展望台
ロープウェイ駅から岐阜城までの間にあります。
展望台への階段を上がるとそこに広がる景色は夕方という事もありとても綺麗でした✨
岐阜城近くで味わう、美味しいみたらし団子。
ろおぷ亭
岐阜城付近で食べる事が出来るのでお腹が空いた時に寄っていっても良いかもしれません。
飲み物の自動販売機があり、みたらし団子が食べられます。
岐阜公園参道の絶景お寺。
禅林寺
岐阜公園南から入ると長い階段が見えてなんだろなって思ってた。
行けばわかる(笑)おっさま最高。
金華山の歴史探訪、地層の謎を解け!
信長公居館庭園
織田信長公をはじめとする歴代城主の屋敷。
まだ発掘途中かな、整備途中みたいな場所。
金華山へ挑む急坂の道。
めい想の小径
ハイキングとは呼べないコースです。
めい想の小径(水手道)登り口は馬の背登山道もここからです。
金華山へ、急坂を制覇!
めい想の小径
ハイキングとは呼べないコースです。
めい想の小径(水手道)登り口は馬の背登山道もここからです。
平成の滝と桜の絶景。
平成の瀧
三重の塔へ行く途中の橋の上から平成の滝を見ることが出来ます。
桜が綺麗に咲いてますよ。
岐阜城 堀切跡(切通跡)
ロープウェイで体力を温存してきたから、ここは序の口...
岐阜城 伝一ノ門跡
ロープウェイで体力を温存してきたから、ここは序の口。
文学碑 美濃と飛騨のむかし話
警友慰霊碑
眺めと濃厚バニラアイス。
Terrasse Court 329
濃厚でバニラの味がして美味しかったです。
眺めが良いレストラン 値段もそれほど高くない良心的なお店アイスとかもある。
全 18 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク