曽爾高原の美味しい野菜ランチ。
曽爾高原ファームガーデン
野菜ランチのサラダがとても美味しい‼️季節によって少しづつ変えてるので違う時季に行くのも楽しみです。
レストラン利用。
スポンサードリンク
ぬるぬる美人湯、絶景露天風呂。
お亀の湯
ぬめりも有りトロトロです。
さらっとしたお湯で肌はつるっとお湯が纏われて気持ちいいです。
絶景の曽爾高原で黄金のススキ。
曽爾高原
前から行ってみたかった曽爾高原。
近くから見ると凄い駐車場¥800でこれは価値がある頂上まで行くとなるとかなりの体力が必要本格的な装備で登られてるのを見て断念。
ヤマザクラと屏風岩の絶景。
屏風岩公苑
静かな空間に鳥の囀りが聴こえる素敵な場所です。
とても素敵な場所でしたハイキングの方々が多かったです!
倶留尊山で楽しむ思い出キャンプ。
国立曽爾青少年自然の家
小中学校の時いきました色々楽しかったですよ。
学生時代の林間学習で訪問。
スポンサードリンク
自然豊かな山粕川で、可愛いメダカを自分で選ぼう!
めだか街道
丁寧にどんな個体が良いか教えていただきました。
山粕川を挟んで4.5件で営業をされています。
モチモチお米パン、再登場!
お米パンのはぎはら
ほとんど売り切れており、人気店なのがうかがえた。
サツマイモパンとりんごパンを買いました。
自家製タレが香る黒豚焼き。
お食事処 土井
こんな場所にこんなお料理がと言った感じのアットホームな良いお店です。
黒豚焼を食べました。
曽爾村の米粉パン、もっちり美味。
お米の館(米パン工房)|曽爾高原ファームガーデン
あまりにも美味しそうだったのでピザを衝動買いしました。
2022.10.30(日)12時頃訪問。
昭和レトロで味わう ぼたん鍋の宿。
古民家の宿 木治屋
一泊2食付き、牡丹鍋コースで宿泊しました。
昭和レトロな異空間へ誘われました。
星空の下、地元野菜を堪能。
森のオーベルジュ 星咲~きらら~
美味しいことか\(^^)/事前の天気は雨か曇りで見えないはずが、晴れて、星を美しく見ることができて言うことなしです🙌😂
とてもあたたかな時間を過ごすことができました。
秋の休日、草餅と自然の恵み。
曽爾高原ファームガーデン 駐車場
良かったです。
こんにゃく味がシミシミで美味しかったです。
かずら橋で蛍乱舞!
蛍公園
川沿いの草むらにはたくさん光ってるのが見えとても綺麗でした。
かずら橋の上からホタルが観れてキレイでした。
曽爾高原の新鮮食材、唯一の売店!
ストア2・7
曽爾高原に行った帰りに立ち寄らせていただいきました。
チラホラ地元産の食材などがあります。
圧倒的な迫力、ライオン岩の魅力!
小太郎岩
高さ約200mの大絶壁が圧倒的な迫力の小太郎岩です。
ライオン岩とありますが泣き顔の馬に見えて愛嬌でした。
美肌の湯、抜群のぬるぬる感!
曽爾高原温泉お亀の湯 駐車場
ススキの時期、休日の午後は大渋滞です。
二輪車駐車スペースが砂利駐車場に移動になった。
百選のお水、曽爾高原の味!
曽爾高原の水販売所
百選に選ばれたお水です。
曽爾高原お亀の湯に行く上り坂の途中にあります🐢お亀の湯の売店で水タンク購入して汲みました😊コーヒー入れたらかなり美味しかったです。
曽爾村の美味亜流、絶品うどん。
民宿 豊栄
兜岳、鎧岳、曽爾高原ススキ、キャンプ場、門僕神社や川下神社、済浄坊の滝など、この周囲の真ん中にある豊栄さん‼︎お料理はすべてとっても美味しい...
食事で、お世話になりました。
国道沿いで四季折々の絶景を!
巾着山公園
結構素晴らしい景色を楽しめます。
車数台駐車可能な公園、というかパーキングのような場所。
曽爾高原の癒やし、御神木の美。
神明神社
とても清らかな空気感と癒やしの香りが心地好い。
素晴らしいです。
沖縄より美味しい上品な味。
花あかり
沖縄で食べるより美味しい沖縄料理です。
このお店はとても上品な味で美味しかった。
真っ赤な紅葉と弁天さん。
川下神社
☆11月21日に行きました。
背後に覗く真っ赤な紅葉がマッチしていて素晴らしい。
安田頼子氏の陶芸作品、魅了するギャラリー。
ギャラリー曽頼
食器などもいろいろありますよ。
素敵な作品が沢山ありました!
圧巻の兜岳景色、曽爾村で!
鎧岳
道路から見える姿が特徴的です。
道路沿いから見る風景は畏敬の念を抱いてしまうぐらい圧巻です。
爽やかな対応で再訪間違いなし!
ENEOS 曽爾 SS (南石油)
みなさん爽やかに対応して下さいます。
サービスが良く、また機会があれば寄りたい。
真っ赤な紅葉と自然、ゆったり休息。
緑の道標 宇陀路曽爾
真っ赤な紅葉が印象的🍁下に降りる階段あるが整備されていない感じトイレあるかと思ったらなかった。
身障者用駐車場、あずま屋などが整備され、自然を肌にいっぱい感じながら、ゆったり休息できます。
大阪・奈良近郊の貸切キャンプ場で特別な時間を。
TOPOS
グルキャンで利用。
めちゃめちゃいい空間。
隼別皇子と雌鳥皇女の像巡り。
隼別神社
隼別皇子(ハヤブサワケノミコ)と雌鳥皇女(メドリノヒメミコ)の像と歌碑がたくさんあります。
奈良県神社庁のリストにも載ってなかった。
曽爾高原の道中で、や・き・い・も発見!
壺焼き芋屋みっちゃん
嫁の大好きな「や・き・い・も」を発見!
その帰りに行きで見かけて気になっていたので小腹満たしで寄りました!
釜飯で味わう驚きの美味さ!
たけるのかまどのたまごかけごはん
雰囲気、味、店主さん、最高でした。
バイクツーリングで夫婦で行きました。
酵素ジュースがとても美味しかったです!
よってん家
酵素ジュースがとても美味しかったです!
入山料500円必要です。
二本ボソ
入山料500円必要です。
お亀の湯で癒やしの立ち寄り。
須佐之男神社(天王神社)
お亀の湯に寄った際に訪問しました。
コーナーの途中にあります。
美味しい米焼酎を葛で堪能。
ゆめの里 かずら(農事組合法人)
美味しい米焼酎。
葛のバス停の先に友達が、甘酒の幟が立っている。
鳥居をくぐる偶然の出会い!
愛宕神社
他の神社に向かっていて偶然見つけた神社です。
通行止めで迂回路を走っている途中で神社があるのを見つけ参拝。
楯岡山古墳群の伝承と共に。
楯岡山古墳群
小中学校の前辺りにあります。
円墳)が、この地で仁徳天皇の追っ手に殺害された速総別王と女鳥王の墓と伝えている。
倶留尊山に来たのなら、ココから別の角度で辺りを眺め...
古光山南峰
倶留尊山に来たのなら、ココから別の角度で辺りを眺めるべき!
一般社団法人そにのわGLOCAL- SONI Experience
鎧岳の絶景、車でアクセス。
金強稲荷神社
標高691m位にあり、鎧岳の正面岩の真下でした。
鳥居の近くまで車で行けます。