広大な景色と羊たち、福84番で!
羊ヶ丘展望台(バス)
福住バスターミナルから出ているバス、福84番が有名です。
大志をいだけ。
スポンサードリンク
森林総合研究所 北海道支所
さっぽろ羊ヶ丘展望台ゲート
少女と羊
築地銀だこ
スポンサードリンク
頑固オヤジのジンギスカン
北海道 石狩家畜保健衛生所
札幌市豊平消防署 東月寒出張所
羊ケ丘レストハウス
大和ハウスプレミストドーム駐車場
北空の最弱音(ピアニッシモ)
トイレ
モスバーガー大和ハウス プレミストドーム店
バイク駐輪場
トイレ
クラークイベントホール
クラーク博士像と絶景、羊ヶ丘展望台。
クラーク博士像
初めて拝むことができました。
お天気も良く、展望も素晴らしかったです。
羊ヶ丘展望台でクラーク博士と雄大なパノラマを満喫!
さっぽろ羊ヶ丘展望台
2025年元旦に初めて行きました。
おひつじさんやラベンダーちゃんが沢山いました。
札幌ドーム展望台からの圧巻の眺め!
大和ハウス プレミストドーム 展望台
国内のドーム施設唯一の展望台。
初めて来ました。
ダイワハウスのネオンサイン、思い出作りの場所!
大和ハウス プレミストドーム
「ダイワハウス プレミストドーム」のドでかいネオンサインが完成してました。
初めてサッカー観戦で行きました。
雪まつりの歴史、感動の無料体験!
さっぽろ雪まつり資料館
さっぽろ雪まつりに関するミニ博物館。
地元民で2回目の訪問です。
クラーク博士の足跡を辿ろう。
クラーク記念館
クラークさんの経歴が分かる記念館です。
クラークの銅像と記念写真の後は少しお勉強!
コーヒーフロートと試合観戦!
サブウェイ 大和ハウスプレミストドーム店
セパ交流戦ファイターズ🆚ベイスターズの試合を見に行って来ました。
コーヒーフロート最高です!
放牧中の羊に癒される。
羊さんのお家
放牧中で外でムシャムシャ食べてるのを見て、癒されますねー。
私が行った夕方は小屋の中で草を食べていました。
無料で楽しむ!
ラベンダー畑
無料でこのクオリティすごい!
きれいでした。
クラーク博士像と夕日で特別な写真を!
羊ヶ丘スノーパーク
滑り台くらいしかやることがない。
クラーク博士の像で有名な展望台。
恋の町札幌で夢見た日々
石原裕次郎記念碑
札幌を愛した作曲家「浜口庫之助」と昭和を代表するスーパースター「石原裕次郎」の銅像を見ることができる。
クラーク博士の隣にあります。
開放感あふれるオープンアリーナ!
大和ハウスプレミストドーム オープンアリーナ
付近はやはり以前のような雰囲気は無いね。
ファイターズに頭を下げてファーム本拠地として使ってくださいと誘致してみてはどうかね?
札幌ドームで楽しむ、安心スポーツ!
大和ハウスプレミストドーム トレーニングルーム
陽気なトレーナーさんがいらした頃によく使っていました。
一回ロッカー込500円で利用出来ます。
自分で鳴らす鐘、思いを込めて。
クラーク旅立ちの鐘
ラベンダー狩りの季節がおすすめです。
意外と大きな音が鳴りました😅写真を撮れます👌
開放感あふれるオープンアリーナ!
大和ハウスプレミストドーム オープンアリーナ
付近はやはり以前のような雰囲気は無いね。
ファイターズに頭を下げてファーム本拠地として使ってくださいと誘致してみてはどうかね?
日本未体験の巨大サラダ!
銀座ライオン
Food is in a large potion but service can be better
サービスはより良くなる可能性があります(原文)Food is in a large potion but service can be be...
桜とリアル花吹雪の邸。
森林総合研究所 北海道支所・標本館
桜を見るならここです。
ブナの木が南の半島の方しかないことが以外だった。
札幌ドームの彫刻、伊藤誠の芸術。
森の中
札幌ドームにある野外彫刻の1つです。
だって!
太陽が照らす無重力の玉石。
風に触れる
早朝5時過ぎに太陽に照らされたドーム。
2001年
作:岡部昌生
協力:中川潤
「無重力の玉石」の側のコンクリート壁に取り付けられているプレート状のアート作品です。
堀木淳平のC字型作品が魅力。
Cのスロープ
ちょうどよい斜面で長い距離。
2001年
作:堀木淳平
地面の上に埋め込まれたC字型の作品です。
コンサ観戦後の美味パフェ!
ファンズ・カフェ
コンサの試合観戦に行った時にパフェが気になったので購入しましためっちゃ美味しかったです!
ドリンク一杯の注文でも、快く利用できました。
福住駅から札幌ドームへ、回るアートに出会おう!
無重力の玉石
回すとグルグル回ります。
おそらく一番最初に目にするアート作品。
スポンサードリンク
スポンサードリンク