紅葉に包まれた永源寺で感動のひととき。
永源寺
2022/11/27に参拝。
紅葉の美しいと言われる永源寺を訪問させて頂きました。
スポンサードリンク
川のせせらぎに癒される、最高の湯。
永源寺温泉 八風の湯
2022/10/1永源寺の近くで愛知川沿いにありました。
アヤハディオ湖東店のレジに置いてある300円割引き券を貰ってから行きました。
永源寺の古民家で味わう、優しいランチ。
SOUP BAR 汁羅
とてもよい雰囲気で居心地が最高なので長居してしまいそう料理も美味しいし素晴らしい。
ランチは凄く美味しかったです。
エメラルドグリーンの滝壺。
識廬ノ滝
大雨による増水でルートが無くなっていました。
雑誌に出ているのを見て行ってみた。
苔岩と滝が織りなす絶景。
永禅の滝
林道沿いの滝入り口から階段を下って行って登山道を20分位で辿り着けました。
駐車場から片道20分程度でたどり着きました。
スポンサードリンク
桑の葉で健康実感、体調すっきり!
永源寺マルベリー
素晴らしいお仕事されてますね。
糖尿で桑の葉が良いって聞いて初めて行ってから8年…体調良くなりました🎵
十六羅漢像を探しに羅漢坂へ!
十六羅漢像
文殊、普賢像と十六羅漢の石仏が奉安されています。
十六体探して下さいね!
無料でも楽しめる紅葉の魔法。
永源寺 裏参道下駐車場
無料ではなくなっています。
冬の間は通行止めだった(。
永源寺ダムの絶景を楽しむ!
関西電力(株)永源寺発電所
永源寺ダムを見上げられます。
永源寺の開山堂で心安らぐひととき。
永源寺 開山堂
永源寺の開山堂。
龍門の滝
永源寺境内で味わう静寂の風穴。
風穴
永源寺境内にあり、風穴とありますが現在は塞がっています。
茶筅塚
紅葉が待ち遠しい拝観体験!
総門
10/20 紅葉には少し早かったですね。
拝観料は自販機にて購入です。
永源寺町高野土地改良区
茶庭
永安寺
永源寺ダムの紅葉と眺望。
永源寺ダム
永源寺ダム 下流の永源寺が紅葉🍁じきになると河川とのコンビネーションで映えるね。
西陽に照らされた堤体が綺麗に見えました。
永源寺ダムで紅葉と景色を満喫!
永源寺ダム
昨年5月に行きました!
良い景色です、対岸の公園まで歩いて行けます。
秋の美しい紅葉と眺め。
永源寺ダム公園
永源寺ダムを眺めることができてよかったです。
狭い道をたどって着きました。
客室露天風呂と料理最高。
八風 別館
何よりも部屋が広く、部屋のお風呂に感動しました。
お部屋が新しくきれいで快適でした。
愛知川沿いの美しい永源寺。
永源寺観光案内所
雰囲気良いですし、景色もいい。
綺麗なトイレ🚾もありました。
人生初、岡本の美味しいこんにゃく。
岡本こんにゃく本舗
永源寺に行く度に必ず購入します。
丁寧に説明してくれました。
永源寺へ近い駐車場、500円の安心。
寿山園駐車場
口コミのとおり一番近い駐車場 川の手間で手巻きしてたがこちらに直行 駐車場に止めに難いことは無かった 人気の駐車場か10時半頃には平日ながら...
整備された駐車場です。
地域の鎮守の杜、絶景発見!
高野神社
フラッと車で走っていたら発見しました。
この地域の鎮守の杜。
永源寺の山門、四季折々の絶景!
山門
もう圧巻の一言❗兎にも角にも素晴らしい❗紅葉の季節なら尚更輝きを放つと思いました。
荘厳なようで親しみを感じられる山門でした。
11月の紅葉と共に、特別な駐車場体験!
本山 永源寺 裏参道 駐車場
まだ紅葉してました。
11月限定の駐車場のようです。
愛知川の畔で楽しいひととき。
小倉實澄卿の塔
コチラのルートを下ったのは初めて。
道のアクセスは西側から。
永源寺の法堂で心引き締まる。
永源寺 法堂
とても身が引き締まります。
永源寺の法堂は「仏殿」との事ですが今は座禅堂のようでした。
華鯨楼の鐘楼、静謐な時を刻む。
鐘楼
銅鐘は見えませんが立派な鐘楼です。
永源寺の鐘楼は「華鯨楼」と称するそうです。
朱色の旦度橋、紅葉の名所。
旦度橋
紅葉の時期も別の顔を見せてくれそうだ。
景色が良かったです。
高野城址
ヨシモトポール 滋賀工場
八起会 介護老人福祉施設 もみじ
興源寺
全 35 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク