満天の星と優しい滞在。
星の降る森
すり鉢状になっているキャンプ場。
2月に利用しました。
スポンサードリンク
貸切状態で楽しむ涼風の公園。
群馬県立森林公園 21世紀の森
トイレも改修して更にキレイ✨大きな広場とステージがある眺めの良い公園です!
綺麗に整備された公園。
自然豊かな芝生広場で遊び尽くそう!
池田ふれあい広場
芝生広場がありボール遊びなどができる。
周辺がフルーツ園で自然豊か。
玉原スキーパークの高原ランチ。
ウッドランドカフェ
ひさしぶりに 玉原スキーパークへ安定のゲレンデ食だし デザートも充実してました2階は 貸し切り休憩ブースとなっていて驚きました子供が小さい時...
飛沫防止パネルや台ふきや除菌スプレー等しっかり用意されています。
たんばらスキーで味わう、二郎系ラーメン!
二郎系ラーメン ボーンブロス
スノボの昼食をこちらでとることにしました。
やっとお店が営業してる日に来られた。
スポンサードリンク
迦葉山龍華院での異質な体験。
曹洞宗 迦葉山 龍華院 弥勒護国寺 大山門.
突如現れる、大きくて色鮮な立派な山門。
お堂には大きな天狗👺が居ります😱初めてみる人はビックリします😲 境内の雰囲気も他に無い体験が出来るでしょう😁 天狗信仰のお寺が其れ程多くな...
取り立てリンゴの美味しさ体験!
斎藤りんご園
美味しいリンゴです。
取り立ての🍎が食べられます☺️
三代の伝承、天狗面の魅力!
迦葉山天狗面 こぐれや
上り道と下りの道が一方通行なので参拝してから帰りに行こう、は出来ません。
三代に渡って、迦葉山に奉納される天狗面を手作りしている土産物店。
和尚台のガバ岩、迫力満点!
和尚台
岩はガバがたくさんあってつかみやすいです。
胎内潜岩とも呼ばれ、この岩峰が和尚台。
自然あふれる、ご飯の美味しさ!
東京大学 玉原国際セミナーハウス
自然がいっぱい。
ご飯がおいしかったです。
玉原湿原と尼ヶ禿山の魅力発見。
玉原湿原センターハウス
鹿俣山や尼ヶ禿山、たんばら湿原の登山用の駐車場。
玉原は山岳です。
年に数回の特別な場所。
玉原チェーンベース
毎年、年に2~3回行きます。
十分なスペース。
玉原湿原へ徒歩5分の宝。
ぶなのわきみず
玉原湿原センターハウスのところから約5分程度で着きます。
徒歩5分程で着きます。
リフトで味わう絶景食。
TAMBARAキッチン
ラベンダーパークのリフトに乗って上に上がったエリアにありました。
たんばらラベンダーパークの入口からリフト及び徒歩で1km登った先にある食事処。
山道を上がって来ると独特な仁王様 山門も素敵?
慈愍門
山道を上がって来ると独特な仁王様 山門も素敵👍️ただここ道がカーブになっているから写真撮るのに車が停められないので車からパシャリ。
西暦1688年(元禄元年)正月に宇都宮藩で没しまし...
伝真田伊賀守信利の墓
出羽山形藩に配流され、西暦1688年(元禄元年)正月に宇都宮藩で没しました。
天空の森キャンプ場
湯の舟食堂
沼田きのこ園
公衆トイレ
EV充電スタンド
玉原ダム公衆トイレ
古民家 里五郎
駐車場
レストラン オン&オフ
スキー場で食べるカツカレーはなんでうまいのか?
インテリアサイトウ有限会社
上発知町生活改善センター
ぼうざか園
たじまや
市民の森 公衆トイレ
クワバラガラス
生方工芸てんぐ面製造所
癒しの玉原で味わう絶品カレーうどん。
玉原の宿 みのや(カレーうどん工房 みのや)
うどんと絡んで美味しいと思います。
玉原の自然に囲まれて癒される施設です。
圧巻の天狗面、群馬の山寺。
迦葉山 龍華院
迦葉山登山の前にお参り。
以前、初めて行った時から〜20年ぶりに行ってみたけど!
人生の一瞬、しだれ桜で感動!
上発知のシダレザクラ
2024/4/28(日)訪問。
水曜どうでしょうの聖地😆群馬にいながら初めて訪れました!
初雪の日に癒される、素敵な宿。
高原の宿 水芭蕉
ダメ元で予約してみましたが運良く泊まる事が出来ました。
微かに聞こえる川のせせらぎにすっかり癒やされました。
甘さ溢れる、りんごとさくらんぼ狩り。
香里園
毎年りんご狩りとさくらんぼ🍒狩り必ず訪ねます。
色んな種類のリンゴが試食できて良かったです。
迦葉山の麓で味わう、絶品蕎麦と天ぷら。
生そば下山
味くらべ蕎麦と天ぷら盛り合わせをいただいた。
上発知のシダレザクラを観たあとに偶然見つけ訪問。
甘くて美味しいぐんま名月!
こまち園
わんこも一緒にさくらんぼ狩りとっても良かったです!
群馬名月買いました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク