熊谷の元荒川、ムサシトミヨの楽園。
元荒川ムサシトミヨ生息地
初めて行きましたが、水が綺麗でホッと出来る場所でした。
この時期は、草だらけで川が見えません。
スポンサードリンク
試乗車揃う!
埼玉スバル株式会社 熊谷店
いつもお世話になってます。
気持ちよく、試乗ができいい買い物ができました。
子供の引っ越しに最適!
トヨタレンタカー 熊谷店
たいへん、助かりました(*^^*)ロープも付けておいて良かったです。
丁寧、簡単レンタルです!
国産車からキャンピングカーまで、心強いサポート。
甲和オートサービス
外国車でもたいていはオッケーです。
キャンピングカーの販売にアフターサービスも充実していて、通えば通うほど手厚くサービスしてくれます!
埼玉スバル株式会社 CS熊谷
スポンサードリンク
久下村道路元標
有限会社創建
遊具とベンチが魅力の公園。
熊久公園
駐車場なし。
ベンチが複数あり、遊具も複数あり良い公園だとおもいます。
塞神(久下)
グリナージュ
レインボー行田
門叶畳店
マルベリーコート
公衆トイレ
野菜直売所
太陽光発電所(メガソーラー)
井桁久下駐車場
緑の森
田口設備工事
アイワハイツ 未確定
コーポ青山
夫婦が届ける最高の豆。
lamp
取り扱っている豆や注文方法など親切に説明して頂けました。
喫茶店ではありません。
久下橋から望む富士山の絶景。
久下橋
下流側は人の手によって新しく掘られた荒川です。
昔の久下橋は洪水になると冠水したものでした。
北鎌倉の美しい寺院、心洗われる静けさ。
東竹院
鴻巣市の浄土宗勝願寺1).の許可を得て開山されたお寺でした(浄土宗だった)後代の住職が酒や博打❓️等で散財し立ち行かなく成り浄土宗の無住寺に...
東竹院は曹洞宗梅籠山東竹院久松寺と號す。新編武蔵風土記稿によると古くは天台宗とある。
カスリーン台風の伝承地、歴史を感じる散策!
決潰の跡碑と一本桜
カスリーン台風(昭和22年)の自然災害伝承碑。
その決壊した場所を訪れ、とても感慨深い。
久下二丁目の頼れる補給ポイント!
ローソン 熊谷久下二丁目店
声掛けも優しくいつも心配して下さったり 有難う御座います。
病院に行った時に利用しています。
秋の夕景とポケストップ。
久下第3公園
公園のトイレにはいつも助けられています。
高崎線をのんびりと見ることができる緑豊かな公園です。
久下権八地蔵尊、和良字の恵み。
久下権八地蔵
よきほうに流れるよう今日も権八地蔵尊の守護久下権八地蔵尊 久下上区氏子総代。
気になって立ち寄りました。
国道17号で満喫!
ミニストップ 熊谷久下店
コピー機をよく使ってました〜ᕙ( • ‿ • )ᕗ
自転車旅で休憩の際に立ち寄りました。
熊谷で評判のパーマ技術!
小沢理容店
いつもオーダーに合わせてカットしていただいてます!
熊谷方面に行った際にお世話になっております。
久下第1公園
トイレがシンプルw…古いけどしっかり整備されている。
コロナ以前は近所の子供達がよく遊ぶ公園でした。
行田駅からの隠れ道へ。
久下一里塚
行田駅から徒歩5分くらいで行くこができます。
荒川土手とライオンズマンションに挟まれた稲荷社の境内に碑があります行き方はライオンズマンションの裏手のフェンス際に細い小道があるのでそちらか...
毎週木曜、古道標の下であんしん市場!
久下権八公園
毎週木曜日11時45分から30分間移動販売「あんしん市場」が行われています。
駐車場なし。
荒川の緑を感じるお散歩。
久下荒川緑地
今日爽やかな空気が頬をつたわりました。
鳥の鳴き声を聞きながらのお散歩コース。
イワナの楽園、逃げない安心感。
竹内養鱒場
イワナが逃げ出さないように管理してほしいです。
御狩屋で歴史を感じるひととき。
みかりや跡
久下の細い道を土手に向かう直前の御屋敷。
英泉の浮世絵「熊谷宿八丁堤景」に描かれている休み所「御狩屋(みかりや)。
久下小学校の隣、歴史の神社。
久下神社
久下小学校のとなりの神社。
この少し先の堤外には久下新川村があり、舟運で栄えたようだ。
丁寧な着付けと和服に映えるヘア!
ヒロ美容室
和服の着付けと和服に合ったヘアーとメイクをお願いしました。
ホッと出来る時間を過ごさせて頂いています(^-^)
スポンサードリンク
スポンサードリンク