朝粥セットは神戸で!
杏杏 諏訪山工房
9時から10時までの朝粥セットを注文しました。
、、☆神戸市営 県庁前から徒歩圏内。
スポンサードリンク
1600年前の神聖な場所。
諏訪神社
八田皇后の離宮鎮護神として鎮斎されたとされる。
少し足を伸ばして下ってきました。
落ち着く山手のキャンパス。
関西国際大学 神戸山手キャンパス
とても落ち着いた雰囲気のキャンパスでした。
新しいキャンパスかと思えば、そうでもありません。
自然豊かな情操教育の場。
神戸山手女子中学校・高等学校
生徒思いでとても優しいです。
自然豊で情操教育にいい環境昔より子供の夢を叶えることに学校が全力で今の学生さん達が少し羨ましい♪
諏訪神社 参道
坂道!
スポンサードリンク
◾️孫文潜居地(諏訪山)神戸市中央区にある石碑。
孫文先生 諏訪山潜居の地
◾️孫文潜居地(諏訪山)神戸市中央区にある石碑。
諏訪山公園 トイレ
金星台で眺める神戸の風景。
金星台
広場になっている。
この公園は30年前と遊具も含めてほぼ変わってないように思う。
花に囲まれた癒しの庭。
(公財)神戸市公園緑化協会 緑花事業推進室
綺麗な庭です。
誰でもトイレがあります。
武徳殿で子供の笑顔を。
諏訪山児童公園
子供を連れて夏祭りに行ってきたよ!
仕事で近くまで来た時に立ち寄りました。
有閑な山手で学ぶ、楽しい公開講座。
関西国際大学
とても落ち着いた雰囲気のキャンパスでした。
新しいキャンパスかと思えば、そうでもありません。
諏訪山公園への入口、歴史深い鳥居。
諏訪神社 鳥居
宇迦之御魂大神が祀られていて、創建は1600年前だそうです。
大正3年と書いてますね。
勝海舟ゆかりの地、歴史散策を。
海軍営之碑
勝海舟による「大石碑」を、ここに移したとのこと。
記念碑まで登るのは良いですが、それだけの価値があります。
金星台の海軍営之碑、歴史の息吹を感じて。
勝海舟碑
金星台の一角に海軍営之碑がある。
高儀稲荷神社
明治之森
公衆トイレ(諏訪山公園)
已废弃。
爽やかな晴天に寄り添う場所。
山路城跡(諏訪城跡)
爽やかな晴天の中上がってきました。
眺望素晴らしく。
大師道ハイキング前の休憩スポット!
トイレ
入りづらいトイレです。
大師道ハイキングの前に立ち寄りました。
全 19 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク