草戸稲荷神社で心地よい参拝。
草戸稲荷神社
巫女さんが新しいマスクを下さいました。
心地の良い稲荷神社様でした。
スポンサードリンク
福山の国宝、五重塔の美。
明王院(中道山円光寺明王院)
草戸稲荷神社⛩の駐車場前にあり、併せて参拝出来ます。
国宝の建物巡りの一環で立ち寄りました(^^)先に稲荷神社に行ってしまいましたが(;^_^A アセアセ・・・1
待ち時間を超えた鶏泡そばの衝撃。
鶏泡そば 草戸ベース
これらに比べるとあっさり系かなと思いました。
はじめての訪問。
ポリチェで体のバランス整う。
ポリチェ
右の肩甲骨の下あたりが激痛。
一時的に良くなるだけ…。
歴史を感じる国宝五重塔、
秋の紅葉と共演!
明王院五重塔
古い建築物の凄さも感じさせる所でも有りました。
福山の誇る国宝ですね。
スポンサードリンク
草戸千軒町遺跡で歴史を感じる。
草戸千軒町遺跡
遺跡はよく見えません!
ん〜遠くて見えない…😓このまま郷分側に下りましたがかなり狭い道のりですよ。
スイーツカフェで 極上の美味しさ。
CAFE HOME
スイーツカフェしに来ました。
とにかく美味しいです。
新生活応援!
ドラッグストアコスモス 草戸店
いつも、接客は気持ちいいです!
最近この辺りにひっこしてきました。
薬師如来の安らぎ、日光寺で。
日光寺
このうち一つが日光寺の前身開基仁和三年(887年)本尊日光菩薩現在の御本尊は薬師如来天文十三年(1544年)十二月の炎上により元禄八年(16...
草戸稲荷の奥にあります。
花火大会の休憩所、スケボー散歩も!
芦田川かわまち広場 駐車場
花火大会には…
何もないとこですが無料なので、休憩に利用出来ます。
2012/11/11来訪。
草戸稲荷神社 手水舍
2012/11/11来訪。
天狗の面、神聖な明王院裏山での体験。
愛宕大権現
明王院裏山に鎮座しています神仏習合の名残が残る神聖な場所で社殿には大きな天狗の面が飾られています。
五重塔の横から、行きます。
神社と寺の不思議な共演。
愛宕神社本殿の鳥居
その昔神社と寺は同居してましたが実際見ると違和感が…
こだわりがあり、かなりのプロフェッショナルです。
サラガイクリーニング
こだわりがあり、かなりのプロフェッショナルです。
世界一有名な蓋、追い求める魔法の場所。
区らしきの蓋
ネット文化系史跡です。
区らしき市民の魔法によって多くの人がこの蓋を追い求めた。
良心的で楽しいスタッフさんがいますよ。
株式会社マキタ
良心的で楽しいスタッフさんがいますよ。
明王院の下に、第1、第2、第3駐車場が並んでありま...
草戸稲荷神社 第3駐車場
明王院の下に、第1、第2、第3駐車場が並んであります。
2012/11/11,2012/11/18来訪。
弘法大師像
2012/11/11,2012/11/18来訪。
歴史感じる不気味さ、印象深い体験。
福山市 体育館 駐車場
コロナワクチン会場として利用しました。
日中はタクシーのサボり場所。
福山市内が見えて景色が良いです。
山岳(さんかく)公園
福山市内が見えて景色が良いです。
中ノ丁の二叉路に四ツ堂があり毎年地蔵尊の縁日は旧暦...
地蔵菩薩
中ノ丁の二叉路に四ツ堂があり毎年地蔵尊の縁日は旧暦七月二十四日に行われ御接待されている。
草戸千軒町刀鍛冶旧跡
此の場所は人通りと車の通行が少ない所にひっそりと建っています。
山陽病院の経営です。
ケアプランセンターくさど
山陽病院の経営です。
FARM TO TABLE
お参りを一週間に一回行かせてもらってます。
草戸稲荷神社 第1駐車場
お参りを一週間に一回行かせてもらってます。
草戸大橋東側河川敷駐車場
此処には中央に舟形地蔵か祀ってある。
四ツ堂と観音さん
此処には中央に舟形地蔵か祀ってある。
福山市指定保護樹木(モミノキ)
学校道・古民家
近藤左衛門尉の五輪塔
サンケイテック
昔ながらの備後絣を体感!
福山織物株式会社 発祥の地
ここでも作っていたのかな。
素早く、丁寧、綺麗に安い板金屋さんです。
藤井自動車鈑金塗装工場
素早く、丁寧、綺麗に安い板金屋さんです。
五本松公園 トイレ
遊具たっぷり、楽しい保育所。
草戸こども園
おすすめです。
遊具もたくさんあっていいと思いました。
道路に石像でよく祭られ外から来る魔・災いを遮り防い...
道祖神
道路に石像でよく祭られ外から来る魔・災いを遮り防いで守る神。
妙見大菩薩常夜灯
草戸淀川子ども広場
とても楽しく練習しています。
FUKUYAMA FC / 福山FC
とても楽しく練習しています。
1人目のときからお世話になっており、現在2人目もお...
Bearth(ビアース)助産院
1人目のときからお世話になっており、現在2人目もお世話になっております。
スポンサードリンク
スポンサードリンク