近江名物と新鮮野菜、賑わいの道の駅。
道の駅 竜王かがみの里
2022.8.13.Saturday.道の駅で目を引いた物🤗此度の旅も✨道の駅切符を求めて🎫❤️道の駅こんぜの里りっとう→道の駅アグリの郷栗...
農産物直売所はこじんまりして、野菜の種類も量もそれ程多く有りません。
スポンサードリンク
近江八幡で味わう、家庭的なイタリアン。
Ciliegio
竜王といえばここ。
妻の誕生日にフルコースのランチを食べました。
義経とアメノヒボコ、歴史の神社。
鏡神社
源義経ゆかりの神社付近の史跡とあわせてどうぞ。
小さなお社ですが掃除が行き届いた気持ち良いお社です。
源義経ゆかりの松、歴史を感じて。
源義経烏帽子掛けの松
鏡神社の鳥居過ぎてすぐの処にあります。
この松に烏帽子を掛け鏡神社に参拝したそうです。
素晴らしい電話対応で信頼の印刷体験!
アインズ株式会社
パッケージ印刷で依頼。
良い会社です。
スポンサードリンク
国の重要文化財に指定されています。
鏡神社 本殿
国の重要文化財に指定されています。
雨の日も風の日も新聞配達!
(有)竜王メディアセンター 山本新聞舗
雨の日も風の日も配達ありがとう!
毎日、中日等、複数の新聞を取り扱ってくれている。
めしが最高にイイ。
山城荘
めしが最高にイイ。
最澄が開基したお寺があったそうです。
西光寺跡
最澄が開基したお寺があったそうです。
宝篋印塔
源義経宿泊の館跡
中山道 間の宿 鏡 旅篭跡
大願寺
種類も豊富で、自分好みのお米を見つけられるかも。
若井農園 十六代目米師 又八
種類も豊富で、自分好みのお米を見つけられるかも。
大型専用があるなんて珍しいです♪
道の駅 大型車 駐車場(道の駅 竜王かがみの里)
大型専用があるなんて珍しいです♪
キレイに仕上げた近江牛!
谷口牧場
良い近江牛が出来上がってます。
少しキレイになってました。
場所もいいし、リフトマンの対応もグッド。
日本ロジックス 滋賀竜王倉庫
場所もいいし、リフトマンの対応もグッド。
国道沿いで便利です。
EV充電スタンド
国道沿いで便利です。
道の駅の新鮮野菜、採れたてお値打ち!
農産物直売所(道の駅 竜王かがみの里)
道の駅内にある農産物直売所採れたての野菜や果物がリーズナブルなお値段で販売されてます。
積水樹脂 滋賀竜王工場 竜王製造所
竜王の特産物、地元の味の集結!
道の駅 竜王かがみの里
24.12.07-68.18号線中山道沿いに有る小さな道の駅でした。
早く来すぎた。
近江牛の贅沢体験、岡喜名物!
近江牛 岡喜 かがみの里店
わさびソースハンバーグ定食をいただきました。
岡喜牛鉄火丼定食を頂きました。
義経の元服地で歴史を感じる。
源義経の元服の地
義経ゆかりの地ということで訪れました。
義経さんが元服した場所。
道の駅鏡の里からの絶景。
星ヶ崎城
石垣か素晴らしいです。
去年の10月頃に訪問。
応永二十八年の石燈籠が魅了!
石燈籠
応永二十八年の銘がある重要文化財の石燈籠。
鏡山登山後の立ち寄りスポット!
広谷池古墳
鏡山から下山後にたちよった。
ナビでは会社に入ってしまう道と分かりにくかった…。
心に寄り添う一周忌の仕出し弁当。
お届け割烹よしつね
父の一周忌でお弁当をお願いしました。
仕出し屋さんです。
看板の面影、まだここに。
鏡宿本陣跡
良かったです。
中山道の宿場町としてかつて栄えた鏡宿の本陣があった場所とのことです。
西光寺の仁王さんに会いに!
仁王堂
拝観させて頂きました。
西光寺の、おそらく門を守っていた仁王さん。
山の北斜面の隠れ家。
竜王社・貴船神社
地図で確認すると山の北斜面に鎮座されています。
Sha(原文)Sharine 🙏🙏🙏🙏🙏
ハケンの子が語る、真実の店。
エイエフティー
?
ハケンで行ってた子いわくキツイみたい。
65年の歴史、園田理髪店でサッパリ。
園田理容所
4歳から散髪に行っていますいろんな話をしてる間に綺麗にサッパリ、口ぐせでまたお願いします言って帰ります💈
農機具展示会で発見!
㈱ISEKIJapan関西中部カンパニー 竜王流通センター
農機具展示会です。
北恵(株) 滋賀営業所
日本ペイント工業用コーティング(株)
日精工業竜王
全 36 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク