桜と青い海に癒される。
青龍寺
見晴らしも良く今は桜も咲いていて凄く素敵な所です。
行き交う小船と小鳥のさえずりだけが聞こえるとても良いところ。
スポンサードリンク
超乾淨な公共廁所、衛生紙完備!
公衆トイレ
這裡居然有公共廁所,超乾淨的而且還有衛生紙!
神島外浦地区慰霊碑
平和に感謝。
神島外浦の懐かし映画館。
旧映画館 神映館
割れたガラスから館内を見ることが出来ました上映は週に2〜3日程のペースで上映され、上映される日には町内放送にてスピーカーから案内が流れていま...
朝採れ新鮮、濃厚ぷりぷり!
漁師の店 たきおか 牡蠣直売所【笠岡店】
朝とれたてで新鮮で臭みもなくとても美味しかったです。
スポンサードリンク
幕末の長州藩士明治大正の政治家杉孫七郎の揮毫です高...
宮内大輔杉孫七郎謹書高島神社石碑
幕末の長州藩士明治大正の政治家杉孫七郎の揮毫です高島神社鎮座の歴史が刻まれています見易いように黒墨が塗られていますよ。
行路死人歌、心に響く魅力。
調使首歌碑
行路死人歌、初めて知りました。
誰かの秘密、ここにあり!
碑詩
誰なんだろう。
涅槃の像が出迎える、特別なひととき。
清瀧寺 第三十五番札所
番外ですが涅槃の像が有ります。
禅師峰寺
二十八番 大日寺
旧式ですが、この場所にあるのは、有難い。
トイレ
旧式ですが、この場所にあるのは、有難い。
遠くてもまた行きたい楽しさ。
マリー美容室
また行きたいと感じました!
いつもお世話になっております!
アットホームな雰囲気で心地よく。
笠岡市 神島外公民館
アットホームな雰囲気ですぐにとけこめます。
狭い道ですよ。
笠岡市(漁協)
敬愛園
Kiitos
知りたい品がどこにでも!
神社(名称不明)
名称知りたい。
トイレ
安倍医院
新鮮な旬の魚、鯛づくし!
漁師の店 お食事処 TAITAI家
鯛めし、鯛のお刺身(小)鯛づくしだからTAITAI?
最初の鯛の切り身の炙りは甘くて美味しくて第1ラウンドKO ノックアウトデスお値段も岡山市内の定食と同じか安いくらいなの、何で!
海を見ながら楽しむ新鮮牡蠣。
カキ小屋まー坊
海が近い。
ビニールハウス内で炭火バーベキュースタイルのお店です。
ぷりぷり牡蠣が最高!
貝鮮屋まー坊
牡蠣を買うならココ。
予約した殻付き牡蠣のLサイズを2キロ購入。
真摯な対応で安心の帰省旅。
長鋪汽船(株)
炎上した今になってお知らせの第1報が書き換えられているような…気がします。
対応が真摯でよかった。
神島の丸山から笠岡を一望!
栂丸山
絶景!
塚(栂)の丸山(つがのまるやま)は標高306メートルと登りやすいやまです。
空海の足跡、笠岡諸島の絶景。
月照山 日光寺
中国薬師霊場 第10番。
弘法大師 空海のゆかりの地!
いつもお世話の遊漁船、最高の海体験!
お笑い遊漁船 笠岡釣友会
大変良かったです。
いつもお世話になっている遊漁船です。
癒される日本の原風景。
水落集会所
癒される、日本原風景。
ハズレなしの牡蠣、名店!
一力水産
「大」を買いましたが、ほぼ小粒、いつも買うお店の「豆」のようでガッカリ電話の対応は良かったので期待したのですが、、、
こちらの牡蠣は、ハズレが無い!
高島神社境内で特別なひとときを。
神武天皇御尊像
高島神社境内にあります。
ゆったり時間が流れるのんびり空間。
出来大師
時間がゆったりとしたのんびりできる場所でした。
神島神社境内の特別なひととき。
宮中顧問官文學博士三島毅揮毫漢詩碑
神島神社境内にあります。
親切丁寧な対応、魅力満載!
神島郵便局
親切丁寧でしたよ。
親切な対応でGood
神武天皇ゆかりの大社。
神島神社(興世明神)
大きい神社です。
◎歴史ある式内社だ!
外浦会館
薄紅色の山桜と海景色。
エムシー・ファーティコム(株) 神島工場
またメール で。
芳醇な香り…。
笠岡沖で釣りの魅力体験!
やぶた渡船 おてんと丸
笠岡沖の釣行で利用させてもらってます。
笠岡沖での釣行、最高の体験!
やぶた渡船 おてんと丸
笠岡沖の釣行で利用させてもらってます。
美しいだるま朝陽、心癒す景色。
鶴林寺
綺麗なだるま朝陽が拝めました。
景色が良く空気が綺麗ですよ。
蟹採りの途中に、ぜひ!
立江寺
蟹を採りに行くとき良く通ります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク