鬼ノ城の歴史、興味深く学べる。
鬼城山ビジターセンター
ここで飲み物の補給とトイレを兼ねて全体像を撮影してから鬼ノ城へと向かいます。
鬼ノ城を散策される際にこちらの駐車場を利用することになります。
スポンサードリンク
河川沿いの整備された公園で、楽しく水遊び!
砂川公園
平日の昼間に行きました。
管理は良くされていると思う。
鬼ノ城で味わう、極上桃かき氷。
テイクアウトカフェ だいち
海鮮焼きそば、ホルモン焼きそばを注文。
オーナーのおススメはピーチとブドウだそうです。
絶景と本格タイカレー、山の癒し処。
太一や
イベントに参加させていただきました。
めっちゃ景色良くて、本格タイカレーも美味しい。
服部駅近く、旅の味が満載!
ローソン 総社黒尾店
服部駅の数少ない飲食物の売っている小売店ですね。
旅先で立ち寄りました。
スポンサードリンク
新しく広々、キレイな練習場。
砂川の森ドライビングレンジ
めっちゃきれいになってます。
最近オープンした練習場綺麗 🤩
鬼ノ城の広々曲輪で冒険!
経山城跡
頂上には複数面の曲輪があり、広かった。
思った通り道の整備はされて居ました。
松ぼっくり拾いの楽園!
砂川公園管理事務所
松ぼっくり拾いに最高✨
応対はとても親切でした。
意外な桜の穴場で癒しのひと時。
能満寺
意外なとこに桜の穴場🌸迷惑かけない様に😁綺麗な桜🌸
真言宗御室派です。
砂川公園(徒歩5分)・総社北公園(徒歩20分)の集...
金比羅大権現
砂川公園(徒歩5分)・総社北公園(徒歩20分)の集落内にある場所です。
倉敷市からでも城壁と西門が目視で確認出来ます。
鬼ノ城 城壁跡
倉敷市からでも城壁と西門が目視で確認出来ます。
森林公園 砂川の森
10月17日砂川の森休憩所に居ます❗天気は最高。
ふれあい広場
砂川公園 第7駐車場
砂川公園 一番奥の駐車場です 鬼の城登山口に一番近い駐車場です 鬼の城に登るには東側に奥坂休憩所もあります。
春は桜の名所ですよ。
砂川公園 第6駐車場
春は桜の名所ですよ。
第3駐車場脇と第7駐車場脇に多目的トイレがあります...
トイレ
第3駐車場脇と第7駐車場脇に多目的トイレがあります。
美味しくて手頃な幸せ!
おこのみやき マリモ
美味しく、リーズナブル!
鬼ノ城で絶景ハイキング!
鬼ノ城 西門
くねくねと西門まで登ってみました。
7世紀後半に作られたと考えられる古代山城です。
鬼ノ城西門を360度満喫!
岡山県総社市鬼ノ城址学習広場(展望デッキ)
ここからの眺めもすばらしいですねー。
西門に行く前に、まずはこちらに立ち寄ってください。
鬼がいけにえを茹でた釜。
鬼の釜
デカい釜です、鬼に関係あるのか?
温羅伝承のひとつですが、ポツンと釜があるだけです。
明るく広々、優しいリハビリ。
ナーシングホーム大樹
隅々まで清掃がされていて好印象でした。
明るくて 広々してますスタッフさんも優しいです。
砂川源流の小水庫、自然の恵みが溜まる。
赤坂池
一個小水庫,是砂川源流匯集而成的。
令和5年11月中旬訪問です。
鬼ノ城南側の神籠石、歴史を感じるひととき。
神籠石状列石
西門から少し奥に進んだ位置にある神籠石状列石。
鬼ノ城南側に位置する列石です。
巨大な岩に刻まれている千手観音の石仏です表情や指先...
千手観音磨崖仏
巨大な岩に刻まれている千手観音の石仏です表情や指先まで緻密に造り込まれています年代はよく分かりませんが石工の技術には驚きます。
駐車場内にトイレがありますよ。
砂川公園 第5駐車場
駐車場内にトイレがありますよ。
月の塔
見晴らし抜群、風が心地よい。
北の吉備路 学習見本園
見晴らしが良く、風が気持ち良かったです。
みんなで楽しむBBQの場所!
砂川公園 第1駐車場
沢山の方がBBQを楽しんでおられます。
簡単アクセス、専用駐車場完備!
砂川公園 第2駐車場(バス駐車場)
専用駐車場です。
FAMILY犬舎 R-FAM
砂川公園駐車場に隣接!
トイレ
砂川公園第五駐車場内にありますよ。
水巻神社
アットホームでプロフェッショナルな社長。
(株)カーサンライズ
対応が早くてオーナーさんを始め皆さんとってもアットホーム感ありですがプロフェッショナルですよ。
何でも 親切に 考えて 下さる 社長さんがいます。
全 33 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク