姉川古戦場から小谷城跡へ!
浅井三姉妹 江 ~姫達の戦国 放映記念碑
姉川古戦場の後に小谷城跡へ向かいました。
2024年10月上旬土曜日朝一。
スポンサードリンク
FJT
小谷城中腹駐車場
若くて真面目な社長に車の相談。
エムガレージ
社長が若くて、まじめで安心して車の相談ができます。
ザン物流梱包(有)
スポンサードリンク
小谷城跡へ続く絶景ルート。
小谷城跡ガイド館 浅井三代の里
その時期は上でボランティアガイドが詳しい説明をしてくれるので有料なりの価値はある時期や時間は要確認です。
ここからシャトルバスに乗って、小谷城へ向かいます。
小谷城の山道を登れば、歴史が待っている!
小谷城跡
小谷城を攻城しました。
ガイドさんが3箇所に居て説明して頂けます。
小谷城 本丸で戦国ロマンを体感!
小谷城 本丸跡
巨大山城小谷城の本丸であり浅井長政の最期の地と考えられる。
やっぱ城攻めはロマンがあります。
小谷城麓、如意輪観音の祈り。
小谷寺
浅井長政公の菩提寺、お墓はお山の中程にあります。
今 御開帳です。
小谷城麓の歴史と御朱印。
小谷寺
歴史の詰まったお寺です。
浅井長政公の菩提寺、お墓はお山の中程にあります。
歴史を感じる紅葉散歩。
小谷城 出丸跡
ここへ登山となるとかなりキツイです。
小谷城本城から独立した曲輪ここはスタートでありゴールでもある場所。
朝倉金吾の歴史を探訪。
小谷城 金吾丸跡
金吾というと小早川の方を思い出すが朝倉の方らしい。
六角氏と結んだ朝倉軍(朝倉金吾)が陣を敷いた場所番所からすぐ近くにあります。
浅井久政ゆかりの地、歴史感じる空間。
小谷城 小丸跡
思ってたより広い。
浅井長政の父久政が隠居後に住んでた場所。
琵琶湖見える砦の冒険。
小谷城 中丸跡
なかなか広い。
本丸の手前にある。
小谷寺近くの素敵なひととき。
小谷神社
小谷寺の近くにあります😃
(株)加貫ローラ製作所 滋賀工場
築400年の肥田邸で、殿様の食事を体験。
小谷伊部宿本陣跡
教えていただきました。
肥田邸、築400年。
京都の歴史感じる京極家の郭。
小谷城 京極丸跡
元々浅井家が仕えていた京極家のための居住地と考えられる。
力を失った元主君の京極氏の為の郭?
白山開創の秘話を感じる場所。
常勝寺跡
神亀5年(728年)に創建され、四十九坊から構成されていたと伝えられています。
古矢眞神社
滋賀カツラ
全 21 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク