新緑の中、船通山でカタクリ探訪!
船通山登山口 上萩山コース
日南方面から行きました。
さっと登れる。
スポンサードリンク
大山キャラボクと木道で、のんびり散策。
大山キャラボク群生
大山キャラボク保護のために木道が設置してあります。
とてものんびりした気分で歩けます。
大神山神社から大山ユートピアへ。
下宝珠越
大神山神社奥宮から下宝珠越を経由し、大山ユートピア(小屋・三鈷峰・象ヶ鼻)に登ってみることにしました。
大神山神社奥の宮からユートピア避難小屋・三鈷峰へ行くルート。
車で登る絶景の頂上へ!
霊石山
見晴らしがいい。
車である程度の頂上まで登ることができる。
野田ヶ山
2020年10月31日(土)に訪問。
スポンサードリンク
大山寺への急登、絶景に出会う。
行者登山口
紫陽花が上まで続きます 当分の間 どこかで満開に出会えます2025 6/26
上から降りて来ましたがなかなかの行者道でした。
金華山登山道で理想の訓練!
金華山登山口
10台ほど駐車できるスペースがあります。
登山道がよく整備されているので、日頃の訓練にぴったりです。
美しい景色を楽しむ場所、雪にご注意。
黒尾峠
景色は良いと思います、雪に注意。
急登坂で上級者向き冒険!
船上山西坂登山口
こちらは急登坂で整備されていないので上級者向き。
三国平→の看板があります、少し入ると2〜3台は駐車...
三国平
三国平→の看板があります、少し入ると2〜3台は駐車可能。
ハイキング入り口で森林体験セラピー。
セラピーロード起点•中国自然歩道コース
森林体験セラピーのスタッフはややこわかった。
ハイキング入り口。
烏ヶ山登山口への道、心躍る旅へ!
新小屋峠登山口
車は登山口に駐車は迷惑なのでやめましょう。
10年前の真冬、ここまで歩いて行きました。
大山北壁からの絶景体験!
象ヶ鼻
草木が茂っているだけで、到達は難しくありませんでした。
大山北壁、日本海を一望できます。
冬季国体の興奮、体験しよう!
豪円山 スキージャンプ台
冬季国体はもりあがった。
千年の巨木に感動!
イチイの木
厳しい気象条件を千年以上生きてきたその姿の異形な様は凄すぎて感動すら覚える。
枝をしっかり広げた立派な巨木です。
多鯰ヶ池での自然探勝、心が和む遊歩道。
多鯰ヶ池自然探勝路
「多鯰ヶ池自然探勝路」は鳥取砂丘こどもの国入口T字路交差点(砂丘トンネル出口)付近から多鯰ヶ池の南側の山沿い約1.1㎞の遊歩道です。
30分で見える象山の絶景!
象山
登山口から30分程度で登ることができます。
ホントに象が座ってるみたいな形の山です。
広がる絶景、いたるところに驚き。
三平山頂上
登山口から1時間もかからない登山でこの展望、最高です。
足が少し不自由ですがチャレンジ。
若杉山登山口
千種から若狭まで紅葉ドライブ。
大通峠
2023年10月全ての区間が走れます。
2回目ですが今回は紅葉を堪能できました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク