夜景を楽しむ283段の階段。
巨人への道
ジャイアンツファンではないが国民的スター長嶋さんの書は貴重。
今回は巨人の道で行きました。
スポンサードリンク
松が谷さんぽ道
堂所山までの絶景ベンチでのひととき。
湯ノ花山
堂所山(ベンチあり)まで。
調布市遊歩道(やすらぎ健康ゾーン)
風景の窓(赤)
スポンサードリンク
風景の窓(青)
夕焼小焼ふれあいの里で心温まるひとときを。
黒ドッケ
夕焼小焼ふれあいの里から。
なかよしこみちで癒されるひととき。
なかよしこみち第1
なかよしこみち第1花壇が近くにあるよ~ ( ╹▽╹ )
高尾山稲荷山コースで自然満喫!
高尾山登山道 稲荷山コース入口
高尾山ケーブルカーの清滝駅のすぐ横です。
出来るので楽しい😊。
飛び石
思った以上の小ささ、石塔の魅力。
観世音石塔
きっとこれが石塔なんだろうけど思ってた以上に小さかったです。
大嵐山
あかばね峠
紅葉台西公園すぐそばの特別な場所。
八方台
紅葉台西公園から。
天狗岩で感じる奥多摩の絶景。
天狗岩
なるほど岩がずーっと先まで伸びていてまるで天狗の鼻のよう?
天狗岩というので行ってみたのですがあまり天狗感は感じられませんでした。
黒山・小沢峠間のコース NO5
滝山城址下バス停までの散策。
かたらいの路~滝山コース~
ここから旧滝山荘のある二の丸まで45分程度歩いて滝山城址下バス停へ抜けました。
散策から始まる心地よさ。
一番新田堀緑道
歩いて気持ち良かった。
北高尾山稜で小さな冒険を。
杉沢の頭
北高尾山稜にある小さなピークの1つです。
緑道で感じる雨の恵み。
なかよし散歩道
自然豊かな緑道で、地下には雨水を通しているらしい。
富士山眺望
山頂の隠れ名所、ぜひ訪れて!
ありがた山
以前からこういう名前があります。
唐木田の道 展望台
整備された道で安心の訪問を!
カタクリ山
道は整備されている。
上小山田探索地
御岳山のロックガーデンで自然癒し。
ロックガーデン・御岳岩石園
大好き。
それが散乱したティッシュペーパーに見えるので面白かったです。
美術館の森に寄り添う、小川の小道。
はけの小路
連れて行ってもらいました!
木が路を遮ってますが、水は綺麗で路も整備されています。
大岳山と御前山の秘密基地。
大ダワ
大岳山と御前山の間で数少ないまともなトイレがある所です。
神戸岩からe-bikeで上がって来ました。
高尾山1号路で初登山!
高尾山(1号路)出入口
一般的な高尾山の登り口。
初登山で来ました。
景信山東尾根の小ピークを発見!
大久保山
景信山東尾根にある小ピーク。
黒ドッケから7分の絶景!
杉の丸
北高尾山稜の小ピークの1つで、黒ドッケから7分でした。
海獣のみちダイオウイカ
奥多摩の自然とスリル満点ハイキング。
奥多摩むかしみち
奥多摩駅~奥多摩湖まで続いているハイキングコース。
1月7日撮影。
急坂の先に夜の冒険が!
寺田緑地
坂が急で途中階段がある為自動車は通り抜け出来ませんまた夜は街灯がない為野生動物などと遭遇する可能性もある為要改善と思われる。
向山砦(むこうざんとりで)
板橋宿場散歩碑
馬頭橋 河津桜
北高尾山稜の絶景へ、杉の丸から30分!
高ドッケ
北高尾山稜のピークの1つで、杉の丸から30分で着きました。
川苔山 登山口の秘境へ。
川苔山 登山口
川苔山、蕎麦粒山への登山口となります。
天気もよくヤマともと行ってきましたよ❗️なかなか面白かった。
田の入入口
スポンサードリンク
スポンサードリンク