梅の花咲く日々、心安らぐお寺。
妙正寺
境内にはきれいな梅の花が咲いていたのが印象に残っています。
もう少し対応がいいと嬉しいです。
スポンサードリンク
若い住職の頑張りを感じる日蓮宗。
上行寺
近くまで来たので立ち寄り参拝しました。
若い住職が頑張っています。
奥まった場所で永代供養。
曹洞宗臨士山長傳院
永代供養やってます。
少し奥まったところにあります。
桜のトンネルが綺麗。
円珠寺別院
桜のトンネルが綺麗。
普通の田舎の寺愛想のよい寺猫が迎えてくれるいいお寺...
東漸寺
普通の田舎の寺愛想のよい寺猫が迎えてくれるいいお寺。
スポンサードリンク
お経が聞こえた。
宝積寺
お経が聞こえた。
龍泉院
手前にはかなり大きな龍泉寺があり、脇には駐車場があり、山裾の道を南へ進むとスダジイの巨木、となりは國清寺という立地にある。
下畑公民館のお隣にあるお寺。
永明寺
下畑公民館のお隣にあるお寺。
妙長寺
日蓮宗寺院。
長昌院
いつもきれいな焼栗の霊蹟!
本道寺
檀家ですよ!
いつも きれいになっている。
西光寺
泉正院
日蓮正宗 本円寺
北条義時公ゆかりの寺で、歴史を感じる。
北條寺
鎌倉幕府 第二代執権 北条義時公 創建のお寺です。
2024年3月30日に参拝しました。
運慶作5体国宝を拝観。
願成就院
運慶作の国宝三体を拝観することができます。
2024年3月30日に参拝しました。
北条氏ゆかりの蓮の寺で心温まる参拝。
成福寺
伊豆の国韮山の成福寺を訪問致しました。
御本尊は見ることができませんでした。
悲劇の八重姫を祀る名刹。
眞珠院
「鎌倉殿の13人」でガッキーが演じた八重姫が祀られています。
伊東祐親の娘 八重姫 祀るお寺です。
閻魔大王の教えを今、体感!
長徳寺
優しい話し上手な住職が丁寧に対応してくださりました。
三途の川お話しをしてもらいました。
江川家の歴史感じる本山寺院。
日蓮宗本山 大成山本立寺
この辺りを治めた江川家の代々墓所あり源平合戦関連では有りませんが山木判官供養塔のある香山寺近く。
日蓮宗の本山 由緒寺院 山号は大成山。
1342年の歴史を感じる静寂。
国清寺
伊豆の国市にある国清寺を訪れました。
境内にあるスダジイを見に来ました。
山木の歴史を感じる、香山寺の美しさ。
香山寺
平安時代末期の 山木 兼高 代官屋敷跡です。
御朱印拝受に伺いました。
静寂の山中、毘沙門天の隠れ家。
毘沙門堂
山中にひっそりと佇んでました。
苔むしていますので、足下注意です。
歴史と癒しの光照寺。
光照寺
武田泰淳 修行 p268 DJヒロヒト。
応和4年(1397年)に改宗しました。
富士山と御詠歌に感動。
成願寺
本家のお墓(祖父の両親のお墓)があるので訪れました。
お通夜に行っただけなのでよきわかりまぜん。
光恵山龍源寺の龍と桜。
龍源寺
副住職の御朱印に描かれる龍は本当に素晴らしいです!
綺麗に境内は整理され山門から本堂までの参道にはハスの鉢植えが本堂まで咲いていたらそれは見事な風情でしょうね。
源頼政の妻を感じる、枝垂れさくらの癒し。
真宗大谷派 弥勒山 西琳寺
難しい話しをわかりやすくして、話しをしてくれます。
枝垂れさくらがきれい。
由緒ある曹洞宗で盆トンボ舞う。
長源寺(曹洞宗 天與山 長源寺)
全体が管理されている。
祖父母、伯父母、従姉兄が眠っています。
北條時頼の足跡、静謐な如意山。
最明寺(日蓮宗 東光山 最明寺)
鎌倉幕府五代執権の北條時頼のお墓があります。
う〜ん^^;極めて普通。
運慶の金剛力士に出会う旅!
仁王門
運慶父子が作成した仁王像との事である。
左右2体の仁王像にご対面、作りはケヤキの寄木細工の様です。
風情ある桜と歴史の鐘楼。
日蓮宗 長岡山 宗徳寺
旧い山門が見事。
由緒あるお寺さん入り口の鐘楼が一番古くて茅葺き屋根が特徴的。
春の訪れ、見事な枝垂れ桜を楽しむ!
龍源院
春になると咲く枝垂れ桜が素晴らしいです。
妻の家のお墓があるところです。
静かで味わい深い曹洞宗。
曹洞宗長谷山蔵春院
旧 大仁町の方の菩提寺です。
静かなお寺です。
武田信玄の祖先が息づく寺。
信光寺
武田信玄のご先祖様の墓所が残ります。
住職は、何でも相談にのりますので、お気軽に質問して下さい。
天明山東昌寺でパワー充電!
東昌寺
パワーもらえる。
天明山東昌寺と称する浄土宗のお寺です。
弘法大師が開創した動物の寺院。
澄楽寺
弘法大師によって開創されたと伝えられている。
動物の置物が子どもに好評。
伊豆半島で花蓮を楽しもう!
真宗大谷派 正蓮寺
伊豆半島のお東。
これから花蓮の見頃です。
満開の啓翁桜に心和む。
蓮長寺
大きなお寺に惹かれて立ち寄り参拝しました。
南無妙法蓮華経 合掌 平成31年1月 参拝玄関に飾ってあった啓翁桜が満開でした。
伊豆88の本を手に、霊場巡りへ!
曹洞宗 湯谷山 藥王林 長温寺
冊子を頂こうとしたら 伊豆88の本を頂きました🙇♂️
曹洞宗
伊豆八十八ヶ所霊場第12番
未訪。
趣のある臨済宗名刹で心穏やかに。
高岩院
趣のあるお寺さんです。
とても落ち着く名刹です。