頑張る住職と素敵な御朱印。
南信龍神霊場三澤寺
気持ちが落ち着きスッキリとして元気になります。
御朱印を頂ために参拝するときはHPで日程の確認を行う事ォ勧めます。
スポンサードリンク
しだれ桜と森閑の寺。
龍勝寺
山の上の1軒屋のお寺です!
心落ち着く場所。
夏の施餓鬼法要で心癒されるお寺。
護国寺
とても癒されるお寺でした。
毎年、夏に施餓鬼法要に参加しています。
知識が深まる体験を提供。
絵島の墓
大変勉強になりました。
樹林寺
スポンサードリンク
見落とし注意!
阿弥陀寺
注意して行かないと、見落としてしまいそうなお寺でした。
厚くおもてなし頂きました。
高遠の山上で感じる素晴らしい観音霊場。
清福寺
高遠のさらに山の上素晴らしい観音霊場。
閻魔様や天井が見どころ!
十王堂
閻魔様や天井が見どころ!
慈照寺
癒しの空間で最高のひとときを。
龍光寺
癒され最高でした。
大揚寺
福伝寺
光久寺
眺め抜群の静寂なお寺。
常光寺
静かで眺めも良く素晴らしいお寺でした。
成就院
寂照庵
風情ある景色、2000株の牡丹。
遠照寺
今年は2回訪れました。
2023.5.21。
厳かな雰囲気、心落ち着く巨木。
仲仙寺
1200年以上の歴史有るお寺さんです野鳥観察の方も見受けられました。
山麓にあり厳かな雰囲気はパワースポットを感じさせてくれます。
高遠の地で気を感じるゴルフ寺。
弘妙寺
気の寺 不思議な線香の煙 上手く撮れてないけど 動画ではバッチリ写ります。
長野のゴルフ寺です。
2500株の紫陽花、圧巻の美!
日蓮宗 深妙寺
2024.6.19まだまだ咲き始めたばかりかな。
2023年6月29日紫陽花は見頃です。
高遠の静寂、石仏群の美。
建福寺
建福寺の石仏は昆布の佃煮です。
そこはイマジネーションの見せ所ですが。
高遠城跡と仁科五郎盛信の法要。
桂泉院
武田信虎公の墓があります。
守屋貞治仏に会いに再訪。
絵島の墓所と牡丹が見頃。
日蓮宗 蓮華寺
絵島さんのお墓のあるここへ来ました。
高遠スケッチ街道を走っていて山門を見つけました。
感激の法事、伊那の八十八ヶ所。
常円寺
ご住職がとても親切で感激しました。
法事で御世話になりました。
武田信廉の極楽の松、必見!
満光寺
前回は若くして急性白血病で亡くなった会社の後輩の墓参りでした。
落ち着きます。
静寂の中、枝垂れ桜の美。
長桂寺
ライトアップされていました。
小さなお寺ですが、駐車場や境内は綺麗にされていました。
父の三回忌法要で心癒される。
曹洞宗 常輪寺
とても癒されました。
tempıl
森閑たる寺でしだれ桜を。
龍勝寺
深山幽谷にある桜のきれいな寺。
山の上の1軒屋のお寺です!
藁葺き古寺で一流音楽。
金鳳寺
坂がきつすぎて、杖を使っているが、上がりきれない。
21'1.1日の写真です。
深夜の初詣、宝篋印塔の美。
洞泉寺
渋谷藤兵衛作の宝篋印塔があり素晴らしいです。
深夜に初詣に行きましたが除夜の鐘も撞かせていただきありがとうございました。
のどかな神守山法正寺で穏やかに。
曹洞宗 法正寺
高速インターからそう遠くなくのどかな場にある為穏やかな気持ちにさせられて良いところでした。
たくさんの石仏に出会えました!
経ケ岳登山口で秋の静寂と仁王像を満喫!
仲仙寺山門
経ケ岳登山口。
立派です雰囲気良いです。
感染症対策万全、素敵なご住職様。
日蓮正宗 広布山 信盛寺
日蓮正宗総本山大石寺 第53世 日盛上人開基、広布山信盛寺。
彼岸会の法要があったが、感染症対策が十分なされていた。
守屋貞治の石仏、心に響く美!
円通寺
たまたま通りかかり立ち寄りました。
ここには高遠石工で有名な守屋貞治の石仏2体が石段を上ると両脇にあります。
伊那市駅近くの心優しい住職。
円福寺
優しい住職ですよ毎日の犬、猫の散歩犬、猫、かわいい。
飯田線”伊那市駅”の北西側に有ります。
夕方の御朱印、伊那諏訪八十八霊場。
法音寺
夕方の訪問になりましたが、御朱印拝受できました。
伊那諏訪八十八霊場 56番札所 曹洞宗。
トタン屋根のお寺で鐘の音に包まれる体験を。
東光寺
トタン屋根が素敵なお寺です。
鐘の音に誘われてやって来ました。
閑静なお寺で桜と共に。
正法寺
桜との記念写真を撮るのにちょうど良かったです♪
大晦日の鐘突き、心に残るひととき。
常福寺
昔ながらのお寺です。
毎年の大晦日に鐘突に行ってます。
諏訪インターコンサート88回の穴場!
清水庵
ここは穴場。
諏訪諏訪インターコンサート88回42回入場(原文)伊那諏訪八十八霊場 42番札所 曹洞宗。