壮大な仁王門と清らかな慈母観音像。
金昌寺
金昌寺さんへ二度目訪問した。
境内の至る所に石像が鎮座しています。
スポンサードリンク
武甲山を望む真福寺。
光明寺
秩父ですが札所ではありません。
歴史の有るお寺と聞いています札所2番の納経所。
桜並木の参道を歩き、霊水で寿命延ばそう。
札所33番 菊水寺
札所を印した石碑を入ると、桜並木が左右に広がっています。
菊水寺は土間造りの観音堂が特徴的。
幻想的な枝垂れ桜、埼玉の美。
清雲寺
夜桜のライトアップのシーズンに行きました。
埼玉県指定の天然記念物🌸昼食の待ち時間に参拝しました。
弁天池と女性尼僧の神秘。
久昌寺 観音堂
弁天池が参拝者を迎えてくれます。
良い雰囲気ですね。
スポンサードリンク
今宮神社参拝後の必訪、今宮観音堂!
今宮観音堂
今宮神社を参拝後、毎回こちらにも来ます。
百観音のひとつ其れだけで⭐四個を付けたくなります。
弁天池で特別なひとときを。
久昌寺 観音堂
お寺と一緒に周れます。
弁天池が参拝者を迎えてくれます。
毎年の安全祈願、心温まるおもてなし。
秩父 成田山
手入れがあまりされていなく、荘厳さを欠く。
いつも、安全祈願を、してます。
不思議なお寺で心の対話を。
縁起寺
不動明王沢山の仏様に感謝です。
秘境に佇む美しいお寺です。
四萬部寺の大施食会、信仰の音色。
施食殿
歴史的、建物しか分からないです。
八角輪蔵が回転すると言われているそうです。
巡礼グッズが全て揃う!
四萬部寺 納経所
巡礼に必要なグッズが揃っていました。
札所巡り用品を購入することができます♪
猫のお寺で静かなひととき。
円通寺
猫のお寺の跡。
静かなお寺です。
圧巻の石像と愛くるしい仁王様。
永福寺
素朴と言う言葉がピッタリな場所ですが‥中身は良く知りません。
秩父三十四観音霊場二十二番札所入口は通りを左折、すると大きな石像のお地蔵様が鎮座圧巻です😵荒川の方に向かうと時期に左側にお寺が見えてきます❕...
秩父二十六番札所から影森駅の途中にて寄らしていただ...
長福寺
秩父二十六番札所から影森駅の途中にて寄らしていただきました。
蓮がきれいでした!
弁天池
蓮がきれいでした!
円融寺納経所
回廊堂
弁天堂
向沢院
法泉寺の石段
永法寺
札堂
納経所
納経所
龍石寺 納経所
目の病に効く秩父の薬師様。
慈眼寺
慈眼寺は秩父観音霊場13番札所。
秘仏として60年に一度公開されるものもあります。
アニメあの花の聖地巡り!
曹洞宗 実正山 定林寺. (秩父三十四観音霊場第17番札所).
銅鐘の百観音の浮き彫りが珍しく貴重。
あの花に出て来る神社ですね。
四萬部寺で巡る秩父観音の旅。
秩父札所第一番 誦経山 四萬部寺
寺内の頒布物売り場が小ぢんまりながら、充実しています。
別件で訪れてた秩父で帰り道だったので寄ってみようと思い行ってきました。
秩父の今宮坊、心安らぐ極楽浄土。
今宮坊
極楽浄土に行けるかも!
秩父市中町にある寺院。
秩父十四番札所 繋がる縁の場。
今宮坊
極楽浄土に行けるかも!
秩父市中町にある寺院。
江戸時代の山門、彫り物絶品!
野坂寺
10月に歩き遍路でお参りしました。
秩父霊場12番臨済宗のお寺です。
美しい日本庭園と如意輪観音。
法雲寺
寺宝が面白いですね。
秩父三十四観音霊場第30番札所。
聖地!
曹洞宗 実正山 定林寺. (秩父三十四観音霊場第17番札所).
銅鐘の百観音の浮き彫りが珍しく貴重。
あの花に出て来る神社ですね。
美しい牡丹に囲まれて、少林寺で心静かに。
少林寺
秩父神社の近くにある臨済宗の寺。
フラッと立ち寄ってみました。
大岩壁に圧倒される!
橋立堂
浦山口駅から10分せずに到着。
石灰岩の巨大な岩壁を背負うかのように立つ観音堂。
清雲寺の美しい庭園で心癒す。
長泉院
秩父三十四観音霊場第29番札所。
お庭がとっても美しいです。
夕日輝く龍雲の寺、心安らぐ常楽寺。
常楽寺
秩父市街を一望出来るというだけあって小高い所にあります。
十一番札所国道から「夕日輝く龍雲が見える寺」と最強の護符良源角大師の絵が見えます。
秩父の風情と彫刻美。
常泉寺
2024.10. 境内にある厄除け観世音を祀ったお堂に施された彫刻が素晴らしいです。
秩父霊場第3番ご本尊は薬師如来様。
難関を越えて眼前に、秩父の絶景!
真福寺
以前に立ち寄った1番札所の四萬部寺を再スタート地点として2番札所の真福寺へ。
ハイキングですね😅お寺は無住で堂内には入れません。
木々に囲まれた落ち着きの場。
岩之上堂
10月の歩き遍路でお参りしました。
秩父霊場20番荒川が侵食した縁にあります。