春風に吹かれるアルパカたち。
アルパカスペース
アルパカが居ます。
春やね(´Д`)
スポンサードリンク
日本猿のいない、特別な空間。
リスザル舎
日本猿はいません。
自家用車で迫力体験、姫センのサファリ!
姫路セントラルパーク
虎やライオン、キリン等たくさんの動物が見れ迫力があります。
入場料やらなんやら、お高いんですよね…。
アカカンガルーと撫でる幸せ。
カンガルーの平原 カンガルーステップ
アカカンガルーとアクシスシカがいます。
鹿やカンガルーが間近に見られて近付いて来てくれれば撫でてあげることもできます。
ちょっと、お疲れぎみでした。
カンガルー舎
ちょっと、お疲れぎみでした。
スポンサードリンク
赤いお顔のタンチョウヅルが、エサをついばんでいまし...
タンチョウ舎
赤いお顔のタンチョウヅルが、エサをついばんでいました。
シロクマ舎
姫路城そばのレトロ動物園。
姫路市立動物園
昭和レトロ感あふれる、小さな動物園。
2022.10駐車場は近くにあり3時間以内600円で駐車できました。
スマトラトラ生態園
リスが凄く近くで見ることができます!
リスと小鳥の森
リスが凄く近くで見ることができます!
淡路の猿たち、癒しの楽園。
淡路島モンキーセンター
モンキーセンター最高です!
多々とても癒やされました。
アクアバレー
無料で楽しむ、小京都の動物園。
龍野公園動物園
ジャンボうさぎがノソノソ。
素朴です。
美洲獅大道で可愛いプレイリードッグとクーガーに会お...
クーガーウォーク
美洲獅大道Cougar Walk位於岩之谷Rocky Valley,由U型玻璃外牆構成。
ピューマがいる中央にプレイリードッグがいます。
フタコブラクダに乗る体験!
キャメルコーナー (ラクダライド)
フタコブラクダに乗ることが出来ます。
雨でじーっとしてますね。
アルパカと過ごす山の動物園。
のじま動物園
幹線道路から山の上に上がっていくと動物園がありました 手前にレストランらしきものがあってその前に位置します ちょうど アルパカが草を食べてい...
のじまスコーラの横にある小さな動物園です。
主にインコなどの鳥が飼われています。
小鳥の丘
主にインコなどの鳥が飼われています。
鳥さんたちが楽しそうに鳴いていました。
水鳥舎
鳥さんたちが楽しそうに鳴いていました。
窓際で見る仲良しゾウさん。
ゾウ舎
水浴びしている姿がかわいいです。
🐘オシッコの量と勢いが凄い。
コツメカワウソ11匹、可愛い楽園。
オッターサンクチュアリ ~コツメカワウソ生態園~
ここにはコツメカワウソがいます。
カワウソが11匹 可愛い 最高全動物園参考にすべき。
間近で触れるスナネコとハシビロコウ。
神戸どうぶつ王国
神戸花鳥園時代に一度その後シンリンオオカミが来る前にきてから大規模リニューアルしてから初めて行きました。
エサやりもリーズナブルなので何度もしたくなります。
フラミンゴがいっぱい!
フラミンゴ舎
🦩フラミンゴがいっぱい。
入口を入ってすぐ左側にいます。
バードケージ
スナドリネコと出会う場所。
熱帯の湿地
スナドリネコはこちらに。
様々な動物が間近で見られます。
リスザル舎
位置が外になっているので、修正しました。
ビーバーが待ってる、可愛いひととき!
ビーバークリーク
ビーバーが居ます。
駐車場側の入口を入ってすぐ東側にビーバーがいます。
三頭のキリンがいます。
キリン舎
三頭のキリンがいます🦒
夜行性動物の展示スペースです。
モモンガの夜
夜行性動物の展示スペースです。
姫路城側から楽々アクセスの動物園!
北口
駐車場から近い入り口。
姫路城天守側からアクセスしやすい動物園入り口。
係員が守る安心の二重扉、ニホンリスと感動の出会い!
リスの森
リスが脱走しないように、出入口は二重扉になっています。
ここの出入りはリスが逃げ出さないように係員さんが扉の開閉をしてくれます。
カピバラがのんびりと暮らしてます一日見ていてもあき...
カピバラ舎
カピバラがのんびりと暮らしてます一日見ていてもあきません。
カカバのカッピーさんメチャカワです!
馬舎
カカバのカッピーさんメチャカワです!
ライオンがツガイでいる。
ライオン舎
ライオンがツガイでいる。
キリンと間近でふれあえる!
キリン舎
キリンをすぐ近くでみることができます。
かなり近くまで来てくれる。
フラミンゴ舎
ペンギン舎
餌を食べさせてあげるデモを見せていただきました。
姫路城の傍でタヌキとキツネと出会う。
キツネ舎
キツネやタヌキが間近で見られるように巣箱が設計されています。
姫路城観光のついでに立ち寄りました。
孔雀舎
ワンタッチ・ニャンタッチ
子供も喜ぶ、動物探検!
王子動物園 ホール
久しぶりに行きました。
できればホールの入口付近の駐車スペースに停めるのがオススメです。