道修町で薬の歴史を学ぶ。
田辺三菱製薬資料館
田辺製薬と道修町の歴史が学べます。
遠方からの方、諦めて帰らずダメもとで一度連絡してみてください。
スポンサードリンク
大阪別府航路の説明などがわかりやすく説明されてると...
さんふらわあミュージアム
大阪別府航路の説明などがわかりやすく説明されてると思います。
ドラえもん展とジョジョ展、家族で楽しむ未来のアート...
大阪文化館・天保山
安藤忠雄建築ドラえもん展 へ車で行きました。
初めて子供と行きました。
箕面市の歴史を楽しむ体験。
箕面市立郷土資料館
御堂筋線延長等などが分かる展示になってますよ、※しかし隣の工事の音がうるさくて、落ち着かない見学となりましたが、又近所なので再訪問したいです...
最新のデジタル技術を活用した展示が面白い。
長野県から移築された古民家です。
信濃秋山の民家(旧山田家住宅)
長野県から移築された古民家です。
スポンサードリンク
田辺聖子作品に感動!
田辺聖子文学館
祝日でしたが開館されていたので見ることが出来ました。
昔よく読んでいました。
箕面大滝帰りに心響く教え。
時習堂
箕面の大滝に向かう途中にあり、入場料無料です。
とても素晴らしい時間を過ごすことができました。
観心寺霊宝館
仁徳天皇陵の隣で抹茶体験。
堺市茶室 黄梅庵
ふたつの茶室があり抹茶が頂けます。
自由に日本庭園は散策できます。
図書館の中に有ります?
茨木市立 富士正晴記念館
図書館の中に有ります🎵
小林一三の華麗なる軌跡を訪ねて。
小林一三記念館
素晴らしい記念館です。
阪急の創業者の記念館です狭いですがものすごく興味深く見ることごできました!
無料で学ぶ!
高槻市立自然博物館
初めて孫を連れて訪れました。
無料で利用できます。
金平糖の歴史を体験しよう!
コンペイトウミュージアム堺
日曜日に訪問しました。
コーヒーや、塩(!
マチカネワニを学べる博物館!
大阪大学 総合学術博物館(旧大阪帝国大学医学部附属病院石橋分院)
基本事項を学習や確認するには良い展示だと思いますね。
待兼山周辺の埋葬に関する展示が非常によかった。
豊中の歴史、コンパクトに発見!
豊中市立郷土資料館
コンパクトな資料館です。
豊中の歴史を知ることができます。
建物と建物の間の屋外に展示されています。
マッコ❨マッコウクジラ骨格標本❩
建物と建物の間の屋外に展示されています。
400年の歴史を感じる堺の名屋敷。
堺市立町家歴史館 山口家住宅
古い民家の保存状態がよく当時の状況が良く想像された。
堺にこんな立派なお屋敷が残っていたなんて!
昭和3年築のレトロな医学館。
杏雨書屋
無料で貴重な資料が見ることが出来る。
財団法人武田科学振興財団の図書資料館で展示室と閲覧室があります。
金平糖の歴史と体験を、家族で楽しもう!
コンペイトウミュージアム
体験をされない方は行く必要がないくらいコンテンツが少ないです。
沢山の種類の金平糖が有ります。
入館無料で和泉の歴史発見!
和泉市いずみの国歴史館
室内にある子どもの遊び場を利用させてもらいました。
小ぢんまりした博物館でした。
クラシックカーの夢舞台、赤レンガ倉庫で!
ジーライオンミュージアム
日本で1番楽しい場所に間違いなし。
とても楽しめました🎵男性客多め。
大窪地区の会館で特別なひととき!
大窪会館
大窪地区の会館。
ゆうびん局博物館
サントリーウイスキーの聖地、山崎へ!
山崎ウイスキー館
やっと当選し訪問。
家族にお願いされて初めて訪れました。
ギャラリーA stair
濃厚な国産ハチミツ、種類豊富!
みつばち博物館
2年ほど前に行きました。
外と出入り出来る様に工夫されて、面白かったです。
司馬遼太郎の世界に浸る幸せ。
司馬遼太郎記念館
司馬先生と安藤忠雄のファンとしてはぜひ行きたかった場所。
今回ようやく実現しました。
自然史博物館の目玉は「恐竜骨格標本の展示」の展示で...
ネイチャーホール(自然史博物館)
自然史博物館の目玉は「恐竜骨格標本の展示」の展示である。
歴史的建築と高松塚の美。
関西大学博物館
歴史的な建築が楽しめました。
館外にある高松塚古墳壁画の復元は素晴らしいですね。
河内音頭の歴史を体験!
河内音頭記念館
館内で河内音頭の歴史などを丁寧にご説明いただけました。
学芸員が居ません。
刀を研ぐ魅力、目の前で体験!
かたな博物館
【刀を研ぐ】所を初めて見る事が出来、貴重な体験をする事が出来ました。
国道25号線をみずほ銀行の有る交差点のみずほ銀行の脇の道を内環状線方面に入って行くと有る、刀の博物館。
巨大ジャングルジムで遊び尽くそう!
堺市立ビッグバン
とっても楽しそうに最上階まで登ってました!
遊具の塔からなる子供向けの施設です。
大人も子供も楽しむ、丁寧な展示。
商船三井ミュージアム ふねしる
大人の方が楽しめる。
丁寧に見て回るとちょうど一時間位です。
貴重なすだれを無料で体感。
すだれ資料館
普段は非公開です。
貴重なすだれ。
GODZILLAがもっと多くあったらね。
海洋堂フィギュアミュージアム ミライザ大阪城
GODZILLAがもっと多くあったらね?
海洋堂で体験!
海洋堂ホビーランド
ストロボ使わなければ写真撮り可能。
たまたま小学生以下無料期間だったので軽い感じで行ってみたがまぁ面白い!
南蛮美術館の貴重な名品。
南蛮文化館
他の方々がレポートしてくださったとおりです。
5月と11月、年に2ヶ月しか開かない美術館です。
渕上ビルの一階に新しくお店をオープンされました。
美想空EN art gallery & space
渕上ビルの一階に新しくお店をオープンされました。
落語の歴史を楽しく学べる!
落語みゅーじあむ
この日は久しぶりの訪問でした。
最高でした❗️
ダイハツの歴史が学べる無料ミュージアム!
ダイハツヒューモビリティワールド
車だけじゃなくて歴史の勉強もできるところ。
入場無料・駐車場も無料の施設。