西崎山環状列石
スポンサードリンク
大谷地貝塚
ニシン漁の歴史、福原漁場で体感!
旧余市福原漁場
個人的に福原漁場が一番。
ニシンがめちゃくちゃ捕れてた時の写真とかあって解りやすい。
唯一の現存運上屋、歴史を体感。
旧下ヨイチ運上家
現存する運上屋は ここだけ!
9/5(水)9:30に訪問。
古代ロマンにひたる洞窟遺跡。
フゴッペ洞窟
なかなか珍しい洞窟壁画?
中はこれで終わり?
スポンサードリンク
竹鶴邸の美しい佇まい。
旧竹鶴邸
玄関ホールのみの入場だが、いろいろと学ぶことができる。
和洋折衷な雰囲気のある建物で、中にも入ることができます。
余市蒸留所で味わう、ウイスキーの製法。
一号貯蔵庫
ニッカウヰスキー余市蒸留所の貯蔵庫です。
余市蒸溜所 一号貯蔵庫✏️
余市の丘に眠る会津藩士。
会津藩士之墓
入植し苦労した人々を慰霊するために建立したものであり、碑銘板紛失後、何かわからなかったのか、藩士末裔会が会津藩士之墓として彫っちゃったと何か...
遠く蝦夷に渡り勤めた会津藩士を祀られているのですね。
大正9年の碑で歴史を学ぼう。
開村記念碑
町内の水産博物館を訪問することで碑の歴史を知ることができます。
福島県との関わり知りたいな。
歴史深い余市で熊の置物を発見!
旧事務所
こじんまりとしている保存状態が良いツアーの帰路によった熊の置物がかわいくてよかった。
歴史建物でした。
太古の流紋岩を間近に!
太古の岩
白亜紀〜第三期の1億年前に出現した岩2024-08-17
名前勝ち石って殆どが太古からあるよね。
竹鶴政孝の足跡感じるリタハウス。
リタハウス(旧研究室)
余市蒸餾所工場見學參觀以竹鶴政孝妻子Rita命名的舊研究室,內部沒有開放參觀。
リタハウス(旧研究室)があります。
戊辰戦争の歴史を感じる。
萱野権兵衛殉節碑
大切に残されていて素晴らしいです。
自刃した会津藩家老・萱野権兵衛の忠節を追慕して旧藩士の末孫たちが昭和12年に建立した慰霊碑です。
全 13 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク