文化財の除ヶの堰堤、鯉のぼりと共に。
除ケの堰堤
道路沿いに数台置けるスペースと自販機ありました。
6月の中旬の夜。
スポンサードリンク
眺望良好!
向井古墳史跡公園
高さ3mほどの円墳です。
円墳ですな…ともあれ高台にあるので眺望はなかなかいいですよ。
根廻り7m!
北吉井のビャクシン
集落の狭い道を進むと現れる大きなビャクシン。
ビャクシンとはヒノキ科の針葉樹の1属です。
岩伽羅城の支城、遺構が魅力!
吉山城址
遺構は良く残ってます。
岩伽羅城の支城の一つです。
田園風景の中での不思議な泉。
お吉泉
ここは田園風景の中に、いきなり泉が現れます。
重信川の他の泉のような規模はなく、小ぢんまりとしています。
スポンサードリンク
整備されたベンチで漣痕化石探しを。
漣痕化石
綺麗にベンチや案内板が整備されてました。
川をはさんだ向こう側の岩肌が漣痕化石だそうです。
大熊城址(大熊大権現)
すげえよく見つけるなぁ。
十門城跡
すげえよく見つけるなぁ。
岩伽藍山にあったお城の支城です。
衣掛城址
岩伽藍山にあったお城の支城です。
近藤林内翁の墓
お荒神様
五か村用水暗渠取水口
廃棄マニア必見!
(旧)酒樽むら
廃棄マニアにはたまりません。
酒樽村(跡)伊予鉄バス・森松横河原線の終点「木地」バス停の目の前にあります。
割石峠の歩きやすさ、体感しよう!
割石峠
石割でわなく割石峠です。
歩きやすい道です。
皿ヶ連峰を眺める特別なひととき。
西法寺五輪群
東温市の皿ヶ連峰を望む高台にあり!
揚神社クスの木
東温市総合公園からの登山。
岩伽羅城跡
東温市総合公園から登ってます。
支城である布掛城からも登る事が出来ます。
小高い山の頂上、草木の中の冒険。
庄司城址(野中城跡)
道路からすぐに主郭に行けます。
小高い山、急な道を登って頂上。
割石峠で美しい散策を。
割石峠
石割でわなく割石峠です。
歩きやすい道です。
平野を見下ろす史跡の隠れ家。
層塔及び五輪塔群
少し入ったこの場所に史跡があるとは知りませんでした。
平野を見下ろせる場所にあります。
小高い山で探検気分!
庄司城址(野中城跡)
道路からすぐに主郭に行けます。
小高い山、急な道を登って頂上。
観光案内板で城の位置を確認!
名越城址
観光案内板にもこの城の位置は載っています。
長慶天皇ゆかりの歴史探訪!
長慶天皇浮島陵
小さく見逃すような場所ですが、歴史ある場所なんですね。
南朝3代目(最後)の天皇と言われています。
古墳の歴史、ここに眠る。
宝泉1号墳(荒神塚)移設地
そのうち1室がここに移設された。
東温市の西国写し霊場!
千手観音 西国三十三仏二十五番
東温市各地にある西国写し霊場の一つ。
弥勒菩薩の信仰、心を救う場所。
上林の六六部回国供養塔群
弥勒菩薩が人々を救うとの信仰が有りました。
歴史を感じる忠魂碑、訪れてみませんか。
築島神社 忠魂碑
日露戦争・日支事変・大東亜戦争の戦没者の忠魂碑です。
全 27 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク