箱根湯本の香るあらぎりわさび。
箱根湯本 田雅重
お勧めは「あらぎりわさび」と「焼きぼこ」。
箱根湯本駅通り。
スポンサードリンク
心癒す天然石、信頼の選び。
天然石 げんかつぎ
店の方は親切でしたなので石も良さそうだと思いました。
おしゃれ目的の石のお店ではありません。
大磯PAで味わう、特産の美味!
ショッピングコーナー 大磯PA 上り
食堂やお土産売り場、コンビニがあります。
いろいろなものが揃っており大変便利です。
天然塩の梅干しで驚きの美味しさ!
藤屋民芸店
可愛いイヤリングと、おしゃれなコースターを買いました。
美味しいお酒用に寄せ木細工の小さなカップを購入店員さんが優しく商品の説明をして下さり大変に気持ちよく買い物が出来ました^_^ミニストラップも...
江ノ電グッズ満載!
江ノ電グッズショップ江ノ島店
ベビースターラーメン号を見ることが出来ましたー。
江ノ電の江ノ島駅は3つある江ノ島の駅で1番有名ですよね〜。
スポンサードリンク
鎌倉小町通りでお箸に名前を!
遊膳 鎌倉店
鎌倉に行ったらこちらのお店には必ず行ってます。
お箸に無料で文字を入れていただけます(文字入れ可能なもののみ)日によると思いますが10分で仕上がるとのことで番号札を預かって後で取りに来るこ...
銭亀と達磨、可愛いお土産!
井上商店
銭亀が目に入って思わず買いました!
現金決済参道のお土産屋さんより価格は割安のように感じました♪年配の店員さんの接客がとても良いです。
大山の味、手作りのきゃらぶき。
大津屋きゃらぶき本舗
酒のお供に。
こんなに素朴で実直に手作りの佃煮を作っているお店があるのに感動しました。
地場の野菜と果物、ちょっとの幸せ。
ハイウェイショップ 西湘PA (上り)
凄いちょっとだけど😅入口付近で地場の野菜や果物がお手頃なお値段で販売されています。
古くからあるパーキングエリア。
三崎口の味、干物が絶品!
三浦三崎ストア
まぐろきっぷのおもいで券で鯵干物(3枚)と交換まぐろよりコッチの干物が美味しかったです。
三崎口駅前のバスロータリー沿いにある地元産品お土産店。
長谷寺前、100年の海光堂で素敵なお土産を!
海光堂
ふぐの紙風船を子供達のお土産に購入しました。
長谷寺の目の前にある海光堂は今年100年のお土産屋さん。
横浜名品館で特上お土産!
横濱銘品館
取り揃えは少ないですが横浜のお土産をぎゅっとした感じです。
かつそこまでたくさんの商品が並んでいるわけでもありません。
海老名で静岡のしらす煎餅!
東西逸品こみち
いろいろなお土産物が見てるだけで楽しいです。
海老名にも関わらず静岡のしらす煎餅を買いました!
毎日楽しめるご当地モノ!
HANAGATAYA アトレ大船
場所が分かりにくかったです。
日本全国のご当地商品が手頃な価格で買い求めることができます。
強羅駅近くで味わう昭和の駄菓子。
小川商店
お客さんの9割が外国人だそうです。
みかんが美味しそうでした。
箱根の思い出を形に!
箱根園ショッピングプラザ
名産品店よりかはお土産があって良いと思います。
お土産以外にもアニメグッズ等も売っていました。
川崎大師参拝時の自然甘酒。
町田屋
要介護 4左片麻痺単独車いすでも楽勝で購入出来る甘酒専門店正月と10年に1度の赤札の時期のみ営業らしいです。
あたたかい甘酒がいただけました。
小町通で見つける!
ギャラリー雅
わりと安価にお土産が売られている。
自然素材中心の小物・お土産を売っている楽しいお店。
横浜で見つけたお土産宝庫!
ギフトキヨスク新横浜
新幹線乗車前にお土産を調達できます横浜市はお土産屋さんが全体的に貧弱なので、重宝します。
コーヒーやサンドイッチ等ちょっとした食べ物なんかを買うにはうってつけかな。
穴子センベと自然薯そば。
まるきや
まだ、干物は食べてないんだけど穴子センベ!
11月12日ふらっと立ち寄りました。
秦野の特産、落花生の宝庫。
秦野市名産品のれん会
初訪です。
秦野のお土産が買えます。
箱根で選ぶ寄木細工のお土産。
箱根寄木細工専門店いづみや
数百円から数万円まで予算に応じて良いお土産が見つけられます。
箱根のお酒置いてました。
オホーツクの塩ラーメン、再現!
北海道物産店ぐるめどさんこ市場 ららぽーと横浜店
北海道の美味しいものが盛り沢山✨
ありがたいお店です。
本物のお土産、フレンドリーな店員!
経音(つねなり)
土産物といっても、安物や偽物を扱っているわけじゃない。
店員さんがフレンドリーで親切です。
横須賀・三浦の魅力満載のお土産!
三浦半島みやげ ヨコスカスーベニアショップ
お土産を探すときにいいと思います。
ちょっとしたお土産が買えます。
ズーラシアのお土産、可愛い動物達!
ズーラシアギフトショップ
帰りに寄って是非是非思い出の一品を!
非販売と言う事だった。
甘くてふわふわ、地元の厚焼き玉子!
玉子焼 玉よし
地元の常連さんが通う玉子焼き屋さんおすすめされて買いましたのちほどゆっくりいただきます🐣
地元でも有名な厚焼き玉子2024/7月から値上げなのか?
箱根湯本で見つけた、美味しい手拭い!
ととや
最高のお店。
箱根にいくたびに寄ってます!
老舗店の絶品ソフトクリーム。
しいの 茶屋本陣畔屋店
ソフトクリーム🍦が美味しかったです(*´艸`)
海賊船の待ち時間にソフトクリームを買いました。
PAに隠れた美味しいうどん!
中井麺宿 土産品コーナー
関西風の汁も有ればなっていつも思います。
冷やしうどんは生煮えで麺の塩気が残ったまま。
試食で見つける!
福住屋
コリコリしていて、美味しかったです!
色々なご飯のお供が手に入るお店です。
玉こんにゃくの味が沁みる!
山の駅・おりべ
こんにゃくは出汁の味が沁みてて美味しい自然薯もお手頃価格で美味しかったです店員さんも凄く感じのいい方でした。
玉こんにゃく味が染みてて熱々でした。
川崎大師の達磨、愛され続けて。
高橋太一商店
初詣帰りに縁起物で¥400のダルマを購入。
昔から年一で小物を買わせて頂いてます。
小田原で味わう絶品さつま揚げ。
籠清 小田原駅前店
正直口に合いませんでした。
鈴廣というメジャーに対しての、双璧という印象です。
古風と現代が共演する手ぬぐい店。
鎌倉びーどろ・くるり
多数のガラス製品を揃える店。
福岡、ほぼ全店舗のびーどろへ行きましたが、ここ鎌倉のびーどろ店は店内も狭いのと、種類がほとんどありませんでした。
地元野菜とお土産、湘南ファーム!
中井PA(下り) ショッピングコーナー
横浜土産を目当てにして来たがそんなには置いてなかった…
お土産屋の横に八百屋コーナーがありました。
金のうさぎ土鈴、運を呼ぶ!
かどや開運堂だるま店
初めてダルマ買いました。
「かどや開運堂だるま店」さんで金のうさぎの土鈴(600円)を購入しました。
江の島で楽しむDr.フィッシュ体験!
春巳屋
ドクターフィッシュを体験しました!
親子で色違いのお揃いにしたくなりました😆🙏大人気のDr.fishにもチャレンジしてみたいです🐠🩵
極上鎌倉メンチカツ、のび〜るチーズ。
鎌倉屋
ど真ん中に構えた小さな屋台風のお店。
【極上 鎌倉メンチカツ 直売所】• 極上 鎌倉メンチカツ のび〜るチーズ 1個 450円『葉山牛を使用したジューシーなチーズメンチカツ』神奈...
湯河原駅前で飯田商店の味を!
らぁ麺 飯田商店 お土産直売所
お店を利用した後に買いに行きました。
飯田将太監修のコンビニ ラ-メンに入れて美味しく頂きました。